• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月05日

MotoCzysz(モトシズ)チームのTT‐Zeroマシン

昨日のマン島現地では、コースクローズドする前の“一般車両同士による交通事故”の為、大幅に各レース及びプラクティスが遅延しました。   ※(あくまでも“公道”です。移動の為には重要な道のひとつですから…)
そんな中でもMotoCzysz(モトシズ)チームは日本時間深夜に行われたプラクティスで遂にオーバー・ザ・トン達成!(ラップ平均時速が100マイルを越えるコトを祝う称号)
2012年型『E1pc』は“空力対策にとても拘った”意欲作で正面はまあ普通
斜め前から…ん?真横から…ナンジャ~こりゃ~!(ジーパン刑事のように…)デモ速い↓2011
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/06/05 18:50:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第1位🎊
IS正くんさん

過激な誰だ遊び
kazoo zzさん

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

私とちがって⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年6月5日 20:27
今日ユーチューブで空撮のTT見ましたが、あれはロードレースではなくモトクロスの全開って感じでした!
コメントへの返答
2012年6月5日 20:44
ドモです。(^^ゞ

仰る意味よく判りますよ。
ストレートでさえフロントが浮いたり、両輪ジャンプして接地したリヤがグラグラ暴れるマシンをガッチリ押さえ込んでます。
コーナー(いや大半は街角交差点レベル…)では、身体とハンドル使って半ば強引に寝かして、起こして、アクセルは緩め過ぎない減速から素早く全開して立ち上がる。

物凄いコトやってます“ヤツラ”。(笑)

『TT‐Zero』EVレーサーはまた異質です。
感覚がまったく違いますから、寧ろコッチの方が恐ろしい気がする…オイラは、タンに慣れの問題なんでしょうかね?

(^o^)/
2012年6月5日 21:29
こんばんは。

これですか、昨日の記事で記載されたマシンは・・・・!
まさに”異質”なマシンの様相ですねぇ・・・汗。

次の時代、これが主流になっちゃうのでしょうね~・・・。
(まだ慣れません、私は・・・・)

でもやっている人達は尊敬します。
時代の先端を進む人達は、傍から見れば異質に見えますから!!
コメントへの返答
2012年6月5日 21:58
ドモです。(^^ゞ

こんばんは。YZR500さんなら、コレみたオイラが『電人ザボーガー』と言った意味わかりますよね?(笑)


確かに物凄く革新的なチャレンジなんですが…、みんカラ全体みても書いてるのオイラ含め数人しか居やしない・・・。(-_-#)

パイクスピーク・ヒルクライムのEVチャレンジレースには皆さん食いつくのに、同じような歴史を誇るマン島TTレースがマッタク『蚊帳の外』・・・


ま、所詮日本では二輪レース記事の紹介範囲は限られてますからねぇ…、やむない事か。


チト残念です。p(´⌒`q)
2012年6月6日 1:39
衝撃的な動画でした!!!
ありがとうございました!!!

2輪の限られた搭載スペースで、
ここまで走れるようになったのですね・・・・。


>パイクスピーク・ヒルクライムのEVチャレンジ
>レースには皆さん食いつくのに、

と、私もびっくりした感じなので、
まだ、2輪のEV、といっても、
一般の人なら、「そんなのあるの?」
という感じで、気がつかないのかも
しれませんね。


ところで
ハーレーのEVとか作ったら、
どうなるんでしょうね・・・。
コメントへの返答
2012年6月6日 7:27
おはようございます。

普通の方は、まず殆ど観る機会が無いでしょうね…『マン島TTレース』自体を。ましてソコでEVレースオートバイが走ってるとは、間違いなく知らないでしょうね。(笑)

一周約60キロですから、ニュルブルクリンク北コースより遥かにコース覚える難易度が高く大変らしい、当然のようにベテランライダー程速いんです。(PS3で練習もデキナイしね…)


書き忘れましたが、MotoCzysz(モトシズ)チームには、あの『セグウェイ』が関わっています。


『ハーレー』をEV化ですか?
ハーレー好きな方は、大抵OHVエンジンの“鼓動感”も全部込みでハーレーだと認識してると思います。
ハーレー社が自信を持って2001年世に出した新世代。VRSC系(通称V‐ROD)・水冷DOHC・V型2気筒は、乗ると現代的イイエンジンなんですが、客層はヤマハV‐MAXと同じ層ダケで、そんなに売れていません。

というのが解答ですかね? m(_ _)m
2012年6月6日 23:28
あっ、今年はフォローするの忘れてた。

EVはトラクションコントロールがエンジン車両よりも、より有効なので速いですよね。
コメントへの返答
2012年6月7日 13:30
jawayさん、こんにちは。

昨年は一部参考にさせて頂きました。ありがとうございます。(笑)

あの、コレからでも結構ですので、jawayさんなりの考察などお聞きしたいです。

長年エンジン付モーターサイクルに乗ってますと、意識・無意識に関わらず個人的な“タイミングの取り方”が染み付いています。

EMCユニットのセッティングにも依りますが、EVモーターサイクルはその辺の意識から変えないと、実はオッサン程難しいカモしれません…。

(^^ゞ

プロフィール

「雨だけど気温下がってラク」
何シテル?   09/04 07:55
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation