• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月15日

電子フラッシャー付自転車

電子フラッシャー付自転車 世間の話題はオウム逃亡犯確保一色ですね。まあソレはソレで良かったかと。

オイラは、昔の自転車について調べ始めたら面白くてアタマが一杯。(笑)

特に『電子フラッシャー付自転車』には、チョー懐かし過ぎて泣く!(笑)

オイラと同世代以上の方々には、伝説的ブームでしたね。中でも、この1973年型『ナショナル自転車/エレクトロボーイZ』は、当時の少年ジャンプ等の裏表紙広告に燦然と輝く、定価5万円以上もする“スーパー自転車”だったハズ。

く~タマラン!“流れる電子フラッシャーと、火災報知器みたいなブザー音”に泣くね!(笑)

ただし…当時でも高価だし、フラッシャー作動には単1電池を6本も使用したワリにすぐに電池消耗したし…、何より車体が重くてソレが一番辛かったな。
※オイラは、“つんつんツノダ”の『エレクトラGT系』ストップランプ&流れる電子フラッシャー付を、近所の質店で半値格安車を小学4年生(1974年)に手に入れたからよく判るノダ!o(^-^)o

結局最後はフラッシャーユニットなんて外して捨てて、身軽にして乗ってたわ!(笑)

いや~デモ今みてもスゴイ。この後スーパーカーブームで、リトラクタブルライト(スーバーカーライト)なんてのも、関連動画でCM集みると泣けます!(笑)

(^o^)/
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/06/15 19:03:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A110車検完了!そしてお披露目✨
福田屋さん

日本海オフ
こしのさるさん

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

2代目 紬号が 先日 無事納車 ...
へるにっくす。さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2012年6月15日 19:55
乗ってましたよぉ、コレ(笑)

茅ヶ崎のダイクマで購入し、当時住んでた鎌倉までオヤジとにけつで帰ってきた(汗)

懐かしいなぁ。
コメントへの返答
2012年6月15日 20:25
ドモです。(^^ゞ

ホント?そりゃ素晴らしいし、お金持ち!(笑)
(b^-°)

オイラの“自転車歴”は遅くて、小学三年まで購入見送りで乗せて貰えなかった…。(身体が小さかったから危ないと思ったらしい)

最初はブリヂストンの簡易フラッシャー付(笑)三段変速18インチ。コレが一年もたず…、GS店前通りがかった時急にバックしてきた車のバンパーに跳ね飛ばされた!
幸い本人の怪我は足の打ち身だけだったんだケド、自転車はフレームがひん曲がりオシャカに…、思わず泣いたなぁ…。(T_T)

そんで手に入れたのが、流れる電子フラッシャーをいつも見ていた質屋の、ツノダ『エレクトロGT』24インチ・5段変速・スピードメーター付自転車だったワケ。(笑)

このツノダは、小4から中1でクランクペダルが折れるまで乗り倒した。カスタマイズとかやりだしたのもコイツから。セミ・フラット・ハンドルを90度以上持ち上げて、ブレーキレバーを反対向きに取り付け逆外開きハンドルにしたりしてたが、“ローリング切る”とコントロール不能になり…、飛んで怪我して戻したりと色々やったわ。
工具というものを初めて使い込んだのもコイツだった。

その後中1から、ミヤタ『カリフォルニアロード』24インチ・ドロップハンドル・十段変速を手に入れてスピード狂に変身したなぁ!(笑)

(^o^)/
2012年6月15日 20:18
懐かしい!
今は亡き祖父に泣きついて買って貰った、富士自転車のコンコルド(詳細な名前は忘れましたが、リトラ&6速モデルでした)に乗ってました。

↑茅ヶ崎のダイクマもまた懐かしい(^w^)
コメントへの返答
2012年6月15日 20:31
ドモです。(^^ゞ

おーNSさんも素晴らしい!(笑)
(b^-°)

リトラ付とはちょっと歳の差を感じますが。(汗)

コンコルドって確かに有りましたね~!

結構乗ってる方が居て良かった。ナンだかわからないケド憧れの自転車時代だったのは間違いないですね!(笑)

(^o^)/
2012年6月15日 23:48
こんばんは。
最近の記事タイトルに釣られまくってます・・・!
(今回は自転車ですか~~~)

有りましたね、これ!
(友達乗ってましたよ・・欲しかったな)

たしかにスーパーカーライトの自転車もありましたものね。
自分は”丸石”っていうメーカーのだったかなぁ、乗ってましたけど。
(名前忘れちゃったです・・・汗)

後は、折りたたみ自転車で、ブレーキングドリフトできた時は
嬉しかったなぁ・・・。
(運動音痴なもので、それがすごく嬉しかったです・・・)
コメントへの返答
2012年6月16日 0:11
ドモです。(^^ゞ

釣られましたかヤッパシ!(笑)

ホント昔の自転車凄かったですよね。
あと、ブームもあってか自転車マンガ。『サイクル野郎』だったっけな? アレ見てツーリストになろうかと、リヤバッグ付けて、水筒ボトル付けたりして遠征しました。体力無くて箱根に辿り着けず引き返した…。情けない思い出ですが。(爆)

あ~前のF1ブログにも書いたブレーキロックカウンターですけど、ツノダのセミドロップハンドルと車体のバランスが良くて、カウンター当てて足を地面に着けずに、そのまま立ち上がれました。

同じことを、ミヤタ・カリフォルニアロードのドロップハンドルでやると、リヤスライドが止まった瞬間フロントタイヤがすくわれて前から何度もコケました。ハンドルの押さえと、ライディングポジションって奴を身をもって体感した中学生時代。


丸石と言えば『ロードエース』

ブリヂストンは『ロードマン』

ミヤタは『カリフォルニアロード』

ロードレーサータイプの“御三家”でした!(笑)


(^o^)/
2012年6月16日 1:16
すごい動画ですね!!!!!

わたしは買えなくて~、
無意味に戦車のリモコンのスイッチを
ハンドルにくっつけてました~(笑)

あ!!スピードメーター付けました!!
直線の下り坂で、60km/h出して、
(メーター誤差は不明~(笑))
とても怖い思いをしました。
コメントへの返答
2012年6月16日 17:19
こんにちは。(^^ゞ

コメントありがとうございます。

スゴイと言うか…、今見るとヘンテコだと思いますが…、とにかく当時の少年達にとっては、憧れのスーパー自転車だったのは間違いないです。(笑)

スピードメーター付いてましたが、誤差は結構有った気がしました。

その後、ロードレーサータイプのカリフォルニアロードを高校通学に使用してまして、急いで国道を全力疾走で漕いでた時、“レーダー式ネズミ取り”に気づかず走り抜けたら…、旗振り警察官に制止されて…、『45キロも出てるゾ。飛ばし過ぎだ!』と、道交法違反の“警告書を切られ”説教されました。(笑)

(^o^)/
2012年6月16日 8:28
セミドロップハンドルです

この手はなぜか・・・

全て、セミドロップハンドルです

謎だ・・・
コメントへの返答
2012年6月16日 17:25
ドモです。(^^ゞ

あ~確かに皆セミ・ドロップハンドルでしたね~。

そういやなんでだろ?

自転車乗り初めの少年達向けだから、乗り易さ重視だったのカモです。


(^o^)/
2012年6月16日 9:31
懐かしいなぁ(笑)

持ってるヤツがどんなに羨ましかった事か!
自分、中学になるまでは、小3の時に買ってもらった、何で?の折りたたみ自転車乗ってました・・。

電子フラッシャー付自転車カッコよかったですよね!乗せてもらった事もありました。シフトチェンジはクルマのATみたいだし、すげー欲しかった・・・

でも、、、
中学になってBSロードマンに乗り換えた時、

ナニソレ?(笑)

見たいな感じでした!(大笑)
コメントへの返答
2012年6月16日 17:43
ドモです。(^^ゞ

なんだか無性に懐かしくてね…(笑)

そうそう!ATシフトレバーみたいなギアチェンジ。タダのワイヤー式作動なんだけど。(笑)
後から出すメーカーには、“ギアポジションインジケータ”まで付いて、バイクの鈴菌GSより先行装備してたのも驚き!(@_@)


お~REとおちゃんさんは、『BS・ロードマン』でしたか!(b^-°)

ロードレーサータイプに乗ると、『なんだコノ車体の軽さ!ラクラクスピード出んじゃん!』と、衝撃を受けましたね。(笑)

ウチの近所はミヤタ自転車代理店だったので、『カリフォルニアロード』でしたが、判る方には判るクランクギア『ミヤタ・スーパーギア』が欲しかったのも理由の1つなんですよ!

(^o^)/
2012年6月17日 6:38
乗ってました・・・(^^ゞ

中学生の時・・・・・?

あれ!?

小学校の高学年だったか???(^^ゞ

何れにしろ・・・

懐かしいです♪(#^.^#)

コメントへの返答
2012年6月17日 7:03
おはようございます。(^^ゞ

あ~man-ziさんもお乗りでしたか~!(笑)

先日伺った時に、もう少し詳しく聞けば良かったですかね。

実は…、元々あの時に会話した“自転車ネタ”からヒントを得て思い出してしまい、後から調べ出したのでした。ありがとうございます!(笑)

(^o^)/

プロフィール

「ハンマーヘッド顔?なんか後ろとバランス悪い感じ。マイナーチェンジのアクア🤔」
何シテル?   09/01 23:21
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation