• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月19日

TT零12各部 その2

真後ろから眺めると、まるでBMWバイクのボクサーツインの様な左右への張り出し。
※リヤBSタイヤR10荒れてはイナイが、左右の鬼っ減りはコーナーの多さを物語る。



リヤ上から。全体にスリムで、標準的600スーパースポーツに近い。(ま、車体フレーム前半はトライアンフ・デイトナ675ベースだからね)



リヤテールカウルには、電源カットオフ:所謂『キル・スイッチ』が各国語で表記されてるのは、国際レース仕様らしい。



続きはまた。(^^ゞ
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/07/19 21:15:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シャインマスカット
TAKU1223さん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

秋暁やブラッドムーン待つ一日
CSDJPさん

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年7月19日 23:30
こんばんは。EVレーサーのレポ、どうもです!

写真で見る限り、意外に小さい感じがしました。
(もっと、モーターがでかいようなイメージだったもので・・・)

発展途上のマシンですけど、非常に興味深いです!
なんか未来を先に見ている気がして、おもしろい!
(でも、エンジン音は、モーター音なんですよねぇ・・汗)
コメントへの返答
2012年7月20日 0:15
ドモです。こんばんは。(^^ゞ

TT零12実車間近で見たら、ソコらの『ホンダCBR600RRレーサー』と大差ないサイズ感で、当然エンジン無い分下部張り出し以外はスリムな程。


無限・神電は“画像でしか”見てませんが、ライダー・マクギネス選手の大柄な体躯との比率でも車体は大きく、車重も260Kgも有ります。

TT零12は、『トライアンフ3気筒・デイトナ675』ノーマル車とほぼ同じ重量ですって。

この違いは、当然出力パワー追求すると…モーター&バッテリー重量が嵩む。という二律背反状態を表しているのではないかな?


モーター音はしょうがないというか、当然ですよね…。(^_^;)


※インバーターチューンすりゃ…可変音階になるカモ?(笑)(^^ゞ



プロフィール

「@スミスミ 79 小椋藍選手の追い上げ良かった!👏」
何シテル?   09/07 21:45
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation