• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月15日

システムを映像と音で聞き比べる

激闘のル・マン24h


LIVE インカー映像から音でシステムの違いを感じると面白いと思います。


リンクサイト上段のメイン映像はボリュームを絞り、下段の各車画像をクリックし、インカー映像と音のみで暫く聞き比べてご確認ください。


まったくど素人の、ニワカ評論家見立てな個人的感想とダケお断りしておきます。m(_ _)m



PORSCHE 919‐HYBRID は、どうも回生ブレーキに難がありそうで、タイトコーナー進入と切り返しが重くて、クリップに付けない場合が有るように見受けられます。また、コーナー立ち上がり時のモーターアシストも、バラつき?みたいなものが車体挙動に影響してて、ちょっとセンシティブな動きかな。
(モーター音がイチバン大きく耳に残る)



AUDY R18 E‐TRON QUATTRO は、回生ブレーキが長いけど回生量を可変してか?ターンインでスムーズにクリップへ進入しているように見受けられます。脱出加速のアシスト量も緻密に制御されているようで、とにかくスムーズに安定しつつ早いですね。これはル・マン経験値の蓄積か。
(モーター音の可変大小に注目)



TOYOTA TS 040‐HYBRIE は、THS システムが他と違うので、まずエンジン音が大きく、モーター音が微かにしか聞こえません。(ピットアウト加速時に、最初モーターのみからエンジンに切り替わるのはらしい感じ)
それでいてターンイン、コーナリング、ターンアウト脱出加速まで、全部にキレが感じられて早く感じます。トラフィックを抜く時の自由度もイチバンある感じといったところ。
(エンジン音を聞いてるだけで気持ちイイから、ずーっと見てしまう…笑)


夕暮れ時になってきました。夜から日の出迎えるまでが怖いす…


頼む!魔物こないでね…(-人-)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2014/06/15 04:28:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🇯🇵日韓友好🇰🇷
avot-kunさん

ウェッジの効いたデザイン、今は無理 ...
P.N.「32乗り」さん

ブルーインパレス
KP47さん

スマホ2時間/日 条例…どう思いま ...
伯父貴さん

無限城編〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

危機!
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スズキの新クロスビー良いな。次期アシ車候補に入れとく。https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
何シテル?   10/02 12:08
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation