• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月28日

準中型免許について / 全日本トラック協会

3月12日から免許制度が一部改正されます。


『準中型免許』という免許が新設されるという事。


そもそも、以前中型トラック(所謂一般的な積載量4トントラックを指す)が普通自動車免許ですぐ乗れて重大事故が多発し、安全指導不足は好ましくないとして生まれたのが『中型免許制度』でした。


しかしながら中型免許(今回から車両総重量 7.5 トン以上 11 トン未満)新設は、普通自動車免許取得から二年間取得出来ない。(早くても20歳~)


その上、同時に普通自動車免許で乗れるクルマの“車両総重量が 5 トン未満”に限定されてしまった。


コレに困ったのが物流・運輸業界。それは、年々トラックへの“架装重量(冷凍機・パワーゲートなどを付加装備する事)”が増えてしまい、結果的に一般的な積載量2トントラックに架装すると“車両総重量 5 トンを超えて”しまい、高校新卒の若年層ドライバー雇用について大きな障害となった…。


いろいろ働きかけして妥協しつつ生まれたのが『準中型免許』というワケ。


準中型免許は18歳から取得できるようになりました。(詳しくは PDF を)


運輸業界ドライバー不足の根本的な解決にはならないけど多少マシにじゃない…?


場当たり的に弄り過ぎたから、トラック乗らない方にはわかりにくい制度だよなあホント… (´ー`)y-~~
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2017/02/28 20:00:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ボルティで、近場の用事➰
moto-z32さん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

この記事へのコメント

2017年3月1日 0:08
なかなかのややこしいですよね・・・。
しかし不便とは言え今まで普通免許で中型まで運転できた方が不思議に思います。

僕は大型どころかけん引まで取ったので関係ないのですが(得意気)
ちなみに普通免許でもけん引は取れるんですよね。
(知ってるって?)
コメントへの返答
2017年3月1日 22:07
こんばんは。

なかなか複雑な制度になりました・・・

>普通免許で中型まで運転できた

確かに、二十歳ごろいきなり『お前免許持ちなんだから乗れ!』と、未経験で4トンロングを乗らされた時は焦りましたよ。運転教育は大事でしょう。

今は降りましたが、11トン積み22トン箱車は長く乗ってました。けん引は試験場に行く暇が無く取り損ねました。

普通けん引だけでも取っとけば、エアストリーム・キャンピング引けるアメリカンライフが夢だったんですが…(笑)




プロフィール

「雨だけど気温下がってラク」
何シテル?   09/04 07:55
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation