• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

BOAST MOTEGI 走行会 4

BOAST MOTEGI 走行会 4前回の続き

午後2時~
2回目開始~!

① 2’54.635
② 2’45.983
③ 2’40.585
④ 2’48.225
⑤ 2’42.686
⑥ 2’39.226
⑦ 2’37.939 ※ベスト
⑧ 2’38.255
⑨ 2’38.518
⑩ 2’38.998
⑪ 2’39.425


残念ながらベストLAP更新出来ず…(*_*)

ほとんどの方は午後に更新されてました。

出走40台(1台未走)中30位に落ちた…
ま、順当な位置ですね。

各セクターベスト
S1 39.806
S2 41.778
S3 40.774
FIN 34.059

ベストセクター合算
156.417

やっぱ2分36秒台に入れなあきませんなぁ…

S2だけ遅くて更新出来ず…、
他のセクターは若干更新したが…
ベストLAPには合わせられなかった。


総合順位も
41台中30位で終了。


しつこく続く(笑)
Posted at 2009/07/11 16:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月11日 イイね!

BOAST MOTEGI 走行会 3

BOAST MOTEGI 走行会 3前回の続き

1・2を読み返してみて反省しました…
他車との比較だけしては車が可哀想…。

もちろんmyレガシィには美点も沢山あるわけで、
それを書かなきゃ意味がないよね!

まずは1・2コーナー
100m看板からフルブレーキしつつ4速→3速へdown
ブレーキ残したまま右へハンドル切り込む。
以前なら過大なロールで左へ傾き、
反対に荷重の抜けた右リヤがロックしつつ4輪スライドさせていた(筑1,000の1コーナーの場合ね)

ところが、車高調による車高20mmdownの低重心化と、
スゥイフトスプリングの高レートバネにより、
ロール少なくリヤ荷重も抜けない。
さらにネガキャンバー効果でタイヤのヨレが減少し、
舵が効くから積極的に切り込んでイケる。

さらに3速→2速へdownしても振られず減速しながら回り込む。
結果2コーナークリップは外さずに立ち上がれました。

思い通りに操れる事はとても重要です。
筑1,000が楽しみだなぁ!


続いて大好きなS字。
130Rをミドルで立ち上がり右へ寄せる。

S字左へブレーキしつつ切り込み4速→3速へdown
多少リヤはスライドするが、
構わずクリップ向いたらアクセルONするとスライドが止まる。

チョイと加速し、
S字右との中間点でハンドル右に切り込みつつアクセルOFF。

すると、リヤが程よくスライドして右に回り込む。

この時にアクセルONするタイミングによって、
鼻先とスライドコントロールの両方が出来る。

ココは気持ち良く抜けられましたね!

明らかに操縦性が良くなり、
コントロールの幅が広くなりましたよ!
(^-^)/


昼食後13時~
ゲスト講師の石川選手によるコース攻略講座。

基本的に自分の走行ラインは違わない事が判りました。

ただし、
最終ビクトリーコーナー左1個目をインクリップしたのは間違いでしたね…。

若干空けてピットレーン寄り迄膨らみ、
荷重抜きつつ左アプローチし、
右に切り返すと…ナルホド。
φ(.. )

午後の課題だ!



まだまだ続く…
Posted at 2009/07/11 03:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「車外温度計(センサーは右ドアミラー下部)の新記録43℃!(なんも嬉しくない…🥵)今年の酷暑はツライ」
何シテル?   08/06 12:20
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
56789 10 11
12 131415161718
192021 22 232425
2627 28293031 

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation