• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

多摩テックが閉園してしまう…

以前から自動車雑誌のトピックスに書いてありましたが、
今月のザッカー9月号で国沢光宏さんの写真記事を読んだら忘れていた記憶が蘇った。


初めて行ったのはたぶん幼稚園だから1969年(昭和44年)5歳頃

当時親父は日産510型ブルーバード1300DX 3速コラムシフトのベンチシートに乗ってて、
母が入院していたので3歳上の姉と3人で行ったと思う。

ザッカー誌の年表にあるバズーカ砲がバカンバカン鳴ってた記憶あり。
飛行雲や象列車にも乗りましたね。
手近だった事もあり、それから毎年のように行った筈。

グルグル回りながら落下するタイヤカーは恐怖と水被りのスリルアドベンチャーだったなぁ(笑)

あとは名前不明上から見ると蚊取り線香の渦巻きみたいな所を走る乗り物を覚えています。

昔からチビだったので身長制限に引っかかってしまい…、
ゴーカートに乗れたのは小学校高学年でしたね。

今また思い出したのでいつかは不明なんですが、
丘の上のちょこっとした広場にホンダ車が3台程展示してあり自由に乗り降り出来た筈。

そこの白いオープンカー(S600かS800だと思う)に引き寄せられて近づき、
親父がドア開けてくれて運転席に座り込んだ。

グチャ!とした物凄い違和感。
そう雨上がりで濡れたままのシートなのでした…

木目のハンドル握りしめたまま泣きわめいた私(笑)を親父がなだめてくれた記憶があります。

ゴーカート乗れるようになってからは友達とのバトルが楽しかったな。

続けて乗って待ち伏せして後ろが来たら急ブレーキ掛けてわざとドカンと追突させたり(笑)

山岳コースはタイトでコースガイドガードレールが近いからハンドル手放しでどこまで行けるか!
とガリガリぶつけながら走り続けたり…(笑)

よく係員に怒られましたが懲りずにやりましたよ。


こうして記憶を辿るとオイラを車好きにしてくれた重要な施設だったと確信します。

来客数減少と乗り物点検コスト上昇が合わないらしく
残念ながら9月末で閉園してしまう…

今こそ車好きな子供達を増やす為に必要なのになぁ…

皆様方も閉園までに是非とも行きましょうね!
(^-^)ノ~~

Posted at 2009/08/12 06:23:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「最近知ったこと。古いエアコンは室外機のJIS規格が"外気温43℃までの動作保証"(昔の想定)/ 最新のエアコンはJIS規格"50℃対応"に変わってるんだと」
何シテル?   08/07 13:08
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 121314 15
16 1718 192021 22
23 24 252627 2829
3031     

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation