
本来なら昨日は新品タイヤ組み換えと、写真の偏芯ボルトを書く筈でした。
予想外の結果に驚きと共に、直ぐに対応しないと23日の走行会が迫っていますからね…
さて本題の偏芯ボルトですが、Frネガティブキャンバー不足(アッパーマウントはほぼ目一杯)
を補う為にストラットロアーボルトを傾かせます。
これでキャンバー値が
-2°38’
↓
-3°14’
アライメント取り直して増加させました。
サーキット走行でタイヤアウトショルダー保護と、より接地面変形を抑えて有効グリップ力を上げる為の変更です。
しかしトレードオフで、普段乗りの内側偏磨耗が起きると思われます。
ついでに、リヤも少しトーアウトに振ってもらいました。
オイラは車なりの感覚だけで乗ってるヘタレですから、数値うんぬんのセッティングは判りません…(笑)
こんな時はこんな感覚だったよと抽象的ですが…、
ザウィ西浦さんに言ったら、オイラのタイヤやブレーキの消耗具合や、車載映像から判断して数値を決めてくれました。
乗って走れば違いの判る男になれるかな(笑)
同時に言われたのが、
「ブレーキ依存度高いな~!
この型でリヤローター変形するまで使い切ってる奴は初めて見た!」
だそうです。
そんなもんですかね(笑)
この車で何を目指すしてドコまでやるかは疑問の声もありますが、サーキットはタイムで結果でるから楽しいです!
さてブレーキどうすっかなぁ…
(?_?)

Posted at 2009/09/12 00:42:30 | |
トラックバック(0) | モブログ