
昭和60年(1985年)5月後期型AE86レビン発売。
手ブレじゃないですよ。
カタログ写真自体がブレてますから(笑)
・2年たち外装チェンジと室内の質感up、穴あきヘッドレスト採用等。
・アルミホイール意匠変更
見えない部分も変わってます。
・リヤアクスルシャフトを太く強化
前期型で純正オプション2ピニオンLSDはまだしも、
ラリー等4ピニオンLSD組んで走ると、
SS毎くらいリヤアクスルシャフトが頻繁に折れた最大の弱点の改良。
前期型ノーマル車でもリヤシャフトオイルシールがイカレましたよオイラは…
・EFI‐D
メインECUセッティング変更。
・インテークダクト取り回し変更。
主に低回転時のトルクup。
前期型は発進時に低回転でスナッチ起こし易く力不足を改良。
街中で普通の信号発進時、後期と同走すると前期負けます(笑)
反面高回転時の盛り上がりはマイルドになりました。
貧乏チューン?
金無しノーマル車なオイラは、エアクリーナーエレメントBOXごと取っ払って吸気音楽しんでました(笑)
(Dジェトロはエアフロ無いから問題なくできた)
後期型は同じようにしても何故か音が小さくて楽しくない!
アホだったね…(笑)
(*v

Posted at 2009/10/09 17:57:37 | |
トラックバック(0) | モブログ