• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2009年10月09日 イイね!

コレクション 3‐2

コレクション 3‐2後期型のトピックはECT‐S
4速トルコンAT採用でしょうか。

GTVを除き
GT・GTアペックスで選べました。


もう一つ意外と知られていないでしょうが、
(知る必要は無いか…)

スピードリミッターの作動速度が変わりました。

前期型は180振り切りトリップリセットに張り付く頃に作動。

後期型は180ちょっと超えた所で作動に変更されました。

ノーマル車同士の個体差ではありません。

当時トヨタカローラ店勤務でしたから会社の帰りに同僚集めて、後期型5台と前期型3台で全面対決勝負(笑)

必ず後期皆が先にリミッター作動し、
スルスル抜き去った先で前期皆リミッター作動してました。

みんな若くてアホなことばかりしていたもんです(笑)

月一で箱根やヤビツ峠、さらに道志道経由山中湖までとか、86が10台も連なって走ったのはいい思い出です。
(*^-^)b
Posted at 2009/10/09 17:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年10月09日 イイね!

コレクション 3‐1

コレクション 3‐1昭和60年(1985年)5月後期型AE86レビン発売。

手ブレじゃないですよ。
カタログ写真自体がブレてますから(笑)

・2年たち外装チェンジと室内の質感up、穴あきヘッドレスト採用等。

・アルミホイール意匠変更

見えない部分も変わってます。

・リヤアクスルシャフトを太く強化

前期型で純正オプション2ピニオンLSDはまだしも、
ラリー等4ピニオンLSD組んで走ると、
SS毎くらいリヤアクスルシャフトが頻繁に折れた最大の弱点の改良。

前期型ノーマル車でもリヤシャフトオイルシールがイカレましたよオイラは…

・EFI‐D
メインECUセッティング変更。
・インテークダクト取り回し変更。
主に低回転時のトルクup。

前期型は発進時に低回転でスナッチ起こし易く力不足を改良。

街中で普通の信号発進時、後期と同走すると前期負けます(笑)

反面高回転時の盛り上がりはマイルドになりました。

貧乏チューン?
金無しノーマル車なオイラは、エアクリーナーエレメントBOXごと取っ払って吸気音楽しんでました(笑)
(Dジェトロはエアフロ無いから問題なくできた)

後期型は同じようにしても何故か音が小さくて楽しくない!
アホだったね…(笑)
(*v
Posted at 2009/10/09 17:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「雨に濡れながら〜♪ 雨の高速道路ツーリングはダルいす…😥」
何シテル?   09/13 09:03
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 1516 17
18 19 2021222324
25 26 27 28 2930 31

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation