• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

RINGS ③

RINGS ③'93年同日の別試合

リングス・オランダ
ハンス・ナイマン
VS
リングス・グルジア
ビターゼ・タリエル


写真はラウンド休憩後開始直後。
身長2メートルのビターゼ・タリエルに、見事なバックスピン・ハイキックを頭部に浴びせダウンを奪うハンス・ナイマン!


「ハンス・ナイマン」は
二段蹴り、通称「ナイマン蹴り」を見事に操り武器とする。

中段蹴りに見せかけて相手が腹部にガードを下げた瞬間に、折れ曲がってた膝下が頭部にシュッと伸びて来る故に、ノーガードで頭部直撃KO出来る必殺技。
(予測がつかず見えない)


空手試合でも偶に見るが、フェイント的でKOするにはまず至らない。

とにかく関節が柔らかく、ムチのようにしなりながら腰の体幹でパワーも炸裂するキックだった。

後年ブラジリアン柔術の「グラウベ・フェイトーザ」も似た動きのキックを繰り出したが、動きのキレはナイマンが数段上回る。


「ビターゼ・タリエル」は
極真空手使い。
怒涛の正拳突きはウィリーの比ではなく、重量感溢れるド迫力。
前田日明も喰らって沈んだ程。
大柄な体を浴びせて相手を押さえ込むと、意外に関節技もキメる。
弟の「ビターゼ・アミラン」も選手でした。


写真のタリエルダウン後の試合展開は、あっさりタリエルにテイクダウン捕られたナイマンが、大柄なタリエルに上から被せられて動けずに首をキメられてタップ負け。

この頃は逃げ方も知らず関節技に屈することが多かったなぁ…


あ~駄目だ…
頭の中にリングスの番組テーマ曲が駆け巡る(笑)

チャラチャラチャラチャラ~♪
Posted at 2010/02/20 19:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月20日 イイね!

RINGS ②

RINGS ②'93年同日の別試合

リングス・オランダ
ディック・フライ
VS
リングス・アメリカ
ウィリー・ウィリアムス


'65年生まれのサイボーグこと「ディック・フライ」は当時28才

この'93年はWOWOW宣伝イメージキャラクターに選ばれ、ターミネーターばりの格好で大人気でした。
筋肉質の見事な体と素早い身のこなしに、破壊力あるキックを持ってました。


対する
'51年生まれ熊殺しこと「ウィリー・ウィリアムス」は当時なんと42才!

オイラ世代の多くは小学生で漫画とアニメ「空手バカ一代」にハマり、「極真会館」創始者の「大山倍達(ますたつ)」総帥をゴッドハンドと崇拝した。

ウィリーは来日して極真会館入りして修行し、後に映画
「地上最強の空手PART2」にて、
本物のグリズリーと対決して倒したから熊殺しと呼ばれる。
※ようつべにアリ


忘れもしない。
'80年2月27日夜
プロレスラー・アントニオ猪木とウィリーは「格闘技世界一決定戦」を戦った。

※オイラ翌日は公立高校入試日だったから忘れないし、モチロン勉強ドコではなかった(笑)

まだまだ書くことが有りすぎるが…省略。


42才のウィリーは辛いねぇ…
前歯は歯抜けで無いし、筋肉も弛んでしまい…
すっかり咬ませ犬状態(泣)


でもいいんです。
キェ~!っと雄叫びあげて正拳突きする姿はドリームファンタジー!
\(^_^)/

二度と見れない白昼夢だと思います。


思い入れの違いです。
ディック・フライ選手ファンの方にはごめんなさい。
m(_ _)m

※ようつべにハン対フライはありました…
Posted at 2010/02/20 15:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月20日 イイね!

RINGS

RINGSみん友ftkさんのブログ見てから、懐かしくて家捜ししたらVHSテープ出て来ました!
(^O^)/


FIGHTING NETWORK
RINGS

BATTLE DIMENSION
TOKYO BAY AREA CIRCUIT #3

'93年8月21日(土)横浜アリーナ

スペシャルマッチ

リングス・オランダ
クリス・ドールマン
VS
リングス・ロシア
ヴォルク・ハン


「クリス・ドールマン」はオランダ勢のボスであり、アムステルダム暗黒街で本物の用心棒を稼業にし、サンボ世界選手権優勝したこともある猛者。


「ヴォルク・ハン」は本名が、ガムザトハノフ・マホメッド・ハンといい、ヴォルクは愛称(ロシア語で狼の意)

ロシア・ダゲスタン共和国出身
ソビエト時代にソビエト軍空挺部隊に所属した元軍人。
その後特殊部隊のコマンド・サンボ教官を務めた。
ソ連サンボ大会チャンピオン・通算5回優勝
世界選手権も2回優勝の猛者。
「サブミッションの魔術師」とか「千の技を持つ男」と云われた凄い人!

すいませんね、大好きだったので長くなります(笑)

'01年に「アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ」と判定まで持ち込んだ唯一の人。(判定負け)
後にブレイクする「エメリヤーエンコ・ヒョードル」の師匠でもあり、ヒョードルがノゲイラを負かして雪辱した。


写真は裏十字固めで、クリス・ドールマンがリングスで初めてタップ負けした瞬間です!

朝から見入ってしまいました…
オイラは何回も何回も「クロス・ヒールホールド」を練習したもんです。
今見ても燃えるなぁ~(笑)
o(^-^)o
Posted at 2010/02/20 08:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今日は雨だし過ごしやすい温度だ(実は30℃ある)/ 脳がバグってる…」
何シテル?   08/10 12:34
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12 3 4 5 6
7 89 1011 12 13
14 15 1617 1819 20
21 22 2324 2526 27
28      

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation