• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2010年05月12日 イイね!

ファントム無頼!

ファントム無頼!世間様は普天間基地問題で揺れる中…

オイラはまったく空気読まずにノッてます(笑)

25年ぶりかなぁ?
「航空ファン」誌6月号なんて買ったのは…

本屋さんでパラ見したら、バーン!と「F4EJ改」302飛行隊が写ってるじゃないすか!

前シャークティースに、ブラックテール付きとくらぁ~よ(驚)

オイラはF4ファントムⅡが子供の頃から好きなんです!(笑)

初飛行はオイラが生まれる前、当時の「マクドネル・エアクラフト社」ですね。

その後、「ダグラス・エアクラフト社」と合併後に「マクドネル・ダグラス社」となって正式配備されました。
※現在ボーイング社傘下


元は海軍仕様の艦載機としての設計でしたが、「マルチロール機」として、空軍から海兵隊、偵察機としても大活躍し、最終的に各国含めて5000機以上生産された大ベストセラー機ですね。

もちろん…
血みどろなベトナム戦争攻撃機としても悪名高く、嫌いな方にとっては

「なんで戦争兵器に喜んでんだ。アホじゃね?」
とか思う事でしょう…

デモね…
兵器には戦う為ダケに造られた、レーシングマシンに通じる機能美があるんです!

子供の頃厚木の親戚へ行く道のりで、突如として姿を現した厚木基地米軍機F4に度肝抜かされました!

もはやうろ覚えですが、あの「ブルーエンジェルス」来日(1971年1回限り)の曲芸飛行をテレビで食い入るように見てました。

そういや「ブルーエンゼル」ていう記録映画も見たな…

その後「A4スカイホーク」に機種変されてガッカリ…

それでも今の「F/A18ホーネット」よか「A4スカイホーク」のが良かったが…

バイクに乗り出してからは、たまに綾瀬まで「F4ファントムⅡ」見るためだけに行きましたよ!(笑)

百里のファントムと云えば…

「新谷かおる」著作
「ファントム無頼」ですなぁ!

国産ライセンス生産のF4EJファントムを操る、「神田」「栗原」のカンクリコンビは面白かった。

漫画ながらも、当時の国際情勢やら、自衛隊という専守防衛の歯がゆさまで教えて貰いました。

漫画の中で洋上速度記録に挑む時に、
「機械と人間が一体になった時奇跡は起こる」
というフレーズに感動しました。

680機最終飛行で、バラバラに空中分解しながら…射出座席が勝手に打ち出されカンクリを守った時は泣けました…

友情のトライスターの回も良かったなぁ…(笑)

百里に見に行きたくなりました!
(^-^)ノ~~
Posted at 2010/05/12 18:48:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「バイク女子は、クラファンや限定グッズ売りですぐ草レース参戦費用賄えるのな。正直に羨ましいわ…🤔」
何シテル?   09/20 18:48
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation