
再びレコードラックを整理しようと引っ張り出してたら…
「ディスコ・スペースインベーダー」
EPシングルレコードが出た!
お~!懐かしス!
判る人は40才以上かなぁ…(笑)
モチロン「タイトー」監修の正規品で600円と書いてある。
「タイトー」のインベーダーゲームを最初にやったの確か中学1年だったから…
昭和53年(1978年)頃だったかなぁ?
最初は立ったままやるタイプで、画面は白色と緑色の2色でしかなかったね。
その後テーブル式が出てきて爆発的ヒット!
メジャーな「タイトー」以外のパチモン仕様も多かった。
画面上は白色のみなのに、ガラステーブルに色付きセロファンが付いたカラーもどきマデあった。(笑)
ゲームの裏技が広く一般に流行ったのもコレからだね。
「名古屋打ち」散々やりましたよ!
最初から23発目、以降15発目毎に、必ず「300点UFO」もね。(笑)
「レインボー」は苦手だったなぁ…
もうひとつ真の裏技あり。
コイツは当然というか…非合法技!
知る人ぞ知る…
「返却口アタック」・「テープ巻きコイン」・「電子ライター着火器」・「電源落とし」などなど…
誰かしら何か得意な技は持っていたものだった。(笑)
1回100円は高いからねぇ…
(モチロン補導される技)
何が何だか訳の解らないウチに大ブーム渦中だったなぁ…
そんなブームに便乗して、同じく流行ってた「ディスコ・ミュージック」に乗っかったレコードですね!
聞くだけ野暮な…
ゲーム音そのものにリズム被せた安直モノだから、ディスコでは流行らなかったね!
シャレで買ったと思う。(笑)
他にもディスコ物がワサワサ出てきた…
ドナ・サマー
アラベスク
ドゥーリーズ
リンダ・ロンシュタット
ビレッジ・ピープル
ジンギスカン
レイフ・ギャレット
笑える!
(^-^)ノ~~

Posted at 2010/06/03 22:10:20 | |
トラックバック(0) | モブログ