• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

終戦の日に想う

まだ私が生まれるずっと前の日本には戦争があった。

良いとか悪いとか、正しいとか間違っているとかを、簡単に語る事は出来ない…

しかしながら、戦争で多くの方々が、亡くなったり負傷されたのは、紛れもなく厳然たる事実だ。

私が物心ついた。1970年頃の幼少期体験として、戦後はまだ少しだけあった。

駅前地下道の辺りに、「傷痍軍人さん」(戦時中の負傷により、普通に働けない方々)が、
救世軍寄付を募って立って居たものだ。

そこは子供にとって、何とも空恐ろしい恐怖を感じてしまう場所だった。

片腕を失った方がじっと立ってるだけで、通行人が募金鍋にお金を落として通り過ぎて行く。

何がどうしてかを正確に理解して無い私には、ただただ無性に怖かったのを覚えてる。

その後、私の父方親戚の大叔父(この方は戦地で爆撃に遭い、左肘から先が無い)に、
何故彼等達がああしているかの理由と、自分はアレをやらない理由も話をしてくれた。

大叔父はこうも云っていた。

「たまにさ。無い筈の左腕先が疼くんだよ…。いや疼く気がしてるだけかもしらんが、確かに痛みを感じるんだよ。」

酒好きな大叔父は、酔った時が一番危ないとも笑って云った。

「酔ってフラついて倒れるじゃねぇか?。そん時忘れちまうんだよ!
ある筈の無い左手を着こうとしてさ…。
何度転んでも忘れちまうんだよなぁ…はっはっはっ!」

聞いてる私は勿論笑えない…

戦争行って怪我したくないとだけは思っていた小学坊だったかも?

私が高校生の時に亡くなった祖母からは、空襲と防空壕の話や、終戦後の食糧事情がとにかく大変だったと聞いた。

親父は戦時中旧制中学生で、学徒動員の為軍需工場にて、戦闘機用キャブレター生産ラインで働いていたと聞いた。

空襲が激しくなり、岐阜県へ疎開してそちらで終戦を迎えたと。

そして地元に帰ったら、見事に焼け野原で何も残って無かったと…


それぞれの家庭ごとに、戦争にまつわる話と想いがあったと思います。

こういった話を語り継ぐ事も、大事な使命のひとつだとも思いますね。

結果の是非はともかく…
ご先祖様や、英霊達に感謝致します。

安らかにお眠り下さいませ。

合掌。(-人-)
Posted at 2010/08/15 06:14:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「組んでもらったダンロップ D605 前後セット。街乗りはコレで👌」
何シテル?   09/21 17:10
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23 4 567
89 10 11121314
1516 1718 19 20 21
22 23 24252627 28
2930 31    

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation