• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

隅田川七福神めぐり

隅田川七福神めぐり久々のフルコンプリート!
とか言って年寄りクサイかな?(笑)


何となく煮詰まったり、人間のパワーダウンを感じた時は、何故か知らぬがオイラは七福神めぐりが効くんですよ。


◎大國神・◎恵比寿神『三囲(みめぐり)神社』
◎布袋尊『弘福寺』
◎弁財天『長命寺』
◎福禄寿尊『百花園』
◎寿老神『白髭神社』
◎毘沙門天『多聞寺』


墨田区・東武鉄道・業平橋駅近く~~東武・鐘ヶ淵駅近くの約3キロ間に点在してます。
最近何かと話題の『東京スカイツリー』を上に眺めながらの散策が楽しめますよ。


通常は元旦から七草(七日)までをご開帳期間と言い、『宝舟』に神様のご分体をお乗せしておまつりするものです。


ご開帳期間を過ぎた場合は、スタンプを専用色紙に押印して集められます。

※専用色紙は、『三囲神社』と『多聞寺』の社務所のみで販売。(300円)


一般的なツアーの場合は、◎毘沙門天『多聞寺』側から回る事が多いようですね。


オイラは朝一番に車で業平橋へ向かい、『三囲(みめぐり)神社』すぐ前のTimesPが空いてたので駐車。


社務所は9時頃からなので、9時にスタート。
オイラ霊感とかは普段まったくありませんが、神社境内に入ったらなんかゾワゾワして鳥肌が立ちました…
ピンと気が張り背筋がシャンとします。(なんか凄く地場が強そうな感じ?)

※三囲(みめぐり)の由来とは。
・三井寺の僧源慶が弘法大師創建の由来を持つ荒れた祠(ほこら)を再建したとき、出土した神像の周りを、白狐が現れ三回巡り、消え去ったことから「みめぐり」の名が起こったとされる。
・大國・恵比寿は越後屋(現三越)にまつられていたもの。

※以上神社の七福神めぐり案内より転載


全部書こうかと思いましたが、今日は心地良く疲れたのでもう寝ます!(笑)

(^-^)ノ~~
Posted at 2011/02/06 23:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月06日 イイね!

痛そうだねぇ…

痛そうだねぇ…ヴァレンティーノ・ロッシ選手の肩は。


ライディングフォームが縮こまって見えてしまう…


格別にロッシ選手ファンでは無いオイラだが、“まだ”終わって欲しくない!


きっと開幕戦までにはキッチリ仕上げて来ると思いたい。


じゃなきゃバトルの楽しみが無くなっちまうジャン!

p(^-^)q
Posted at 2011/02/06 06:22:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「最近知ったこと。古いエアコンは室外機のJIS規格が"外気温43℃までの動作保証"(昔の想定)/ 最新のエアコンはJIS規格"50℃対応"に変わってるんだと」
何シテル?   08/07 13:08
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 3 45
6 7 89 10 11 12
13 14 15 1617 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28     

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation