
午後偶然にもヤマハFAZERを見つけた。(笑)
バイクはよく知ってるつもりだが、ヤマハのFZ系、FAZER系、ディバージョン系は、欧州・北米・日本で微妙に車名と仕様が異なるからかなりややこしい…
写真のコレはFZ6‐FAZERだっけか?
センターupツインマフラー出口仕様。
確かFZS1000FAZER(R1エンジン系)の一部年式と、FZ6系はツインupマフラーだった筈。
最近出たFZ1‐FAZER(1000)に、FAZER‐8(800)は皆下集合のショートサイレンサーになったし。
またややこしい話ですが、初代FZS1000(右出し集合ロングサイレンサー)には試乗した事があります。
オイラにはシートが高く足着きは難ありだったな…(泣)
でもバーハンドルのアップライトポジションだと、ドコでも自在に走れる気がするし、気象条件が悪くなってタイヤに荷重掛けられなくても、不安が少なく安心して寝かせられる感じ。
条件によっては、クリップオンハンドルでフルカウル・スーパースポーツよりも、性能を生かせて使い切れるタイプのオールラウンダー。
サーキットを走るのでなければ、この手のオールラウンダーが乗りやすく扱いやすく、実は速いんだよね。
結構惹きつけられるな…(笑)

Posted at 2011/02/10 17:57:40 | |
トラックバック(0) | モブログ