• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

日本科学未来館

日本科学未来館話が前後してますが…


東京都江東区青海2丁目3番6号

『日本科学未来館』

ココで『LE‐7Aエンジン』を間近に見ることが出来ます。
※昨年末事業仕分けで閉館したJAXA‐iからの移設


入館料は大人600円


正直に言わしてもらいます。
ロケットエンジン以外オイラにとってさして見所ナシ!


深海探査艇『しんかい6500』展示、ニュートリノ観測用『カミオカンデ』一部展示がある程度…


スカスカの展示室にゃ本当にガッカリしたなぁ…
子供に未来を語る未来館ならば、もっと夢を見られるような展示室にしておくれよ!

┐(´ー`)┌


どうもやっつけ仕事なお役所体質も見え隠れしてるぜ?


オイラかつて昔この近辺で開催された。spaceEXPO78・79・宇宙科学博覧会(通称:宇宙博)に複数回行きましたからウルサイよ!(笑)


まぁ施設一番のウリは、『ドームシアターGAIA』ですね。
3Dメガネ着用して、半球形スクリーンの全天周映像とプラネタリウムが楽しめる。


プラネタリウム観賞も目的のひとつでしたが、夕方という催事時間の関係で諦めて、午後イチの『宇宙から見た世界遺産‐FURUSATO』を見ました。


地域は三カ所。ニュージーランド、エジプトピラミッド、広島県原爆ドームと厳島神社。


遠景だけの3D映像は素晴らしく綺麗でした。
ただし、映像の奥行きがあるのはいいのですが、手前に立体物が有り自分側に迫る時に、まるで自分の指先を見つめながら眼前直前に近づけているような違和感がありますね。(コレが3D酔いって奴かな?脳が抵抗してる感じ)


映像観賞代と考えられるなら600円は安いカモね。
※入場券1枚につき1映像のみ。1階奥の予約機で予約した後に観賞出来ます。


Posted at 2011/03/10 20:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月10日 イイね!

LE‐7Aエンジン

LE‐7Aエンジン昨日の答えはコレです。


純国産『H‐ⅡA』ロケット打ち上げ第1段用
液体水素&液体酸素混合『LE‐7Aエンジン』でした。


H‐ⅡAには1基。H‐ⅡBには2基装備されています。


コレがなきゃ気象衛星が打ち上げられない。
日本のみならず、世界に誇れる名エンジンとも言えるかと。


近くで見ると、ターボ・ポンプ配管のうねりっぷりにはそそられますなぁ!(笑)


※詳しくは『LE‐7Aエンジン』でググって下さい。


(^-^)/
Posted at 2011/03/10 12:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「車外温度計(センサーは右ドアミラー下部)の新記録43℃!(なんも嬉しくない…🥵)今年の酷暑はツライ」
何シテル?   08/06 12:20
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 34 5
678 9 101112
13 1415 1617 1819
2021 2223242526
272829 3031  

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation