
話が前後してますが…
東京都江東区青海2丁目3番6号
『日本科学未来館』
ココで『LE‐7Aエンジン』を間近に見ることが出来ます。
※昨年末事業仕分けで閉館したJAXA‐iからの移設
入館料は大人600円
正直に言わしてもらいます。
ロケットエンジン以外オイラにとってさして見所ナシ!
深海探査艇『しんかい6500』展示、ニュートリノ観測用『カミオカンデ』一部展示がある程度…
スカスカの展示室にゃ本当にガッカリしたなぁ…
子供に未来を語る未来館ならば、もっと夢を見られるような展示室にしておくれよ!
┐(´ー`)┌
どうもやっつけ仕事なお役所体質も見え隠れしてるぜ?
オイラかつて昔この近辺で開催された。spaceEXPO78・79・宇宙科学博覧会(通称:宇宙博)に複数回行きましたからウルサイよ!(笑)
まぁ施設一番のウリは、『ドームシアターGAIA』ですね。
3Dメガネ着用して、半球形スクリーンの全天周映像とプラネタリウムが楽しめる。
プラネタリウム観賞も目的のひとつでしたが、夕方という催事時間の関係で諦めて、午後イチの『宇宙から見た世界遺産‐FURUSATO』を見ました。
地域は三カ所。ニュージーランド、エジプトピラミッド、広島県原爆ドームと厳島神社。
遠景だけの3D映像は素晴らしく綺麗でした。
ただし、映像の奥行きがあるのはいいのですが、手前に立体物が有り自分側に迫る時に、まるで自分の指先を見つめながら眼前直前に近づけているような違和感がありますね。(コレが3D酔いって奴かな?脳が抵抗してる感じ)
映像観賞代と考えられるなら600円は安いカモね。
※入場券1枚につき1映像のみ。1階奥の予約機で予約した後に観賞出来ます。

Posted at 2011/03/10 20:31:44 | |
トラックバック(0) | モブログ