• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2011年04月07日 イイね!

リヤウィンドウルーバーが素敵

リヤウィンドウルーバーが素敵写真見ていて気がついた。もうリヤウィンドウルーバー見なくなったなぁ~と。(かなり前から見ないよね…)


ミウラはミッドシップエンジンだから、レースカー同様に熱気抜きの為に付いてる訳ですがね。


オイラが子供時代当時は、ガラスのあるクーペやファーストバックスタイルのスポーティー車達は当たり前に付けてました。


ムスタング、カマロ、ファイヤーバード等元々アメ車に多かった気がする。


国産は車種が多すぎて書ききれない位。純正品オプションも有ったし、カー用品ショップ(まだオートバックスとかは普及してない頃の話ね)で買い求めて付けてた筈です。


メリットは日除け・目隠しが主だったと思う。(ガラスフィルムは普及してなかったし)
スタイル的にレースカーっぽくなりカッコイイも間違いなく有ったと思う。(笑)


その後免許取り立ての頃に、ケンメリ・スカイラインHT中古で買った奴の車に付いていた。


コレ意外な効果が有った。元々リヤウィンドウ傾斜がキツイ車は、雨天時水滴やホコリが付着して後ろが見にくい。ソレがルーバー付いてると何とか見えるレベルになってた。
※その逆に洗車時の掃除は外さないと大変だが…


まぁミウラと比べる話でもないんだが、そんな事もありましたよと。
あとリヤウィンドウ上部にデフレクターフィン付けて、空気整流と水滴飛ばしすんのも有ったなぁ。(AE86時代はレビンネーム入りまであったし)


もひとつ思い出した。スーパーカーブームのせいか、73カレラのサイドシルネーム入りラインをパクった物が多数有った。
ストロボラインで車名入りステッカーも流行っていて、奴のケンメリにも付いていた!(EVA製だったかなぁ?)


似たような例で、フロントフェンダー左右に何色かの色違いで、ほんのちょっとしたカッティングシート貼るのも何故か流行った。
オイラも86レビンに貼り付けていたもの!(笑)


アレはラリー車だったか?、レースカーだったか?、インレットorアウトレットとかに貼ってあるのを真似したんだったような気がする。


ミウラ以外の話ばかりで纏まらないですがオシマイ!(笑)


(^-^)ノ~~
Posted at 2011/04/07 07:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今日は雨だし過ごしやすい温度だ(実は30℃ある)/ 脳がバグってる…」
何シテル?   08/10 12:34
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 56 7 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20212223
24 25 2627 282930

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation