
朝一にコンビニ寄って雑誌コーナー見てて発見!
うわっ…遂に首都圏版もオシマイですか…(淋しい)
最初に買ったの何時だろ?
永久保存版:1972年『月刊ぴあ』創刊号復刻版がおまけだから、小学生時代だがさすがに記憶は無いな。
あ~そうそう、最初の『STAR WARS』初公開を銀座日劇の地下劇場(現在の銀座マリオンね)指定席で観た時は持っていた。だから1977年頃だ!
とにもかくにも、昔は映画観るなら『ぴあ』が必須アイテムだった。
白黒ページに流行りの蛍光カラーマーカー使って色分けしてたなぁ。
最重要は赤マーカー。黄色に緑色と3色は使っていたもんだった。
コレもいわゆる時代の流れでのお役御免か?
オイラですら、最近のぴあ買った記憶が無いものね…(^o^;)
ネット時代のリアルタイム速報性が当たり前すぎて、お金払ってまでして手に入れる情報かよ。てなワケかぁ…
ただし、現在は昔のような精神的ゆとりが無い気がするね。確かに情報は膨大に有るけれど、ピンポイントの情報を引くだけで意外と広がりは狭いような気も…
昔『ぴあ』を隅から隅まで眺める“ヒマ”があったのは事実だが、80~90年代あの頃紙情報として実に貴重だったし、とにかく好奇心をくすぐる本だった。
映画館事情もスッカリ様変わりしました。現在の大規模シネコン・チェーン隆盛は両刃の剣だと思うけどな。
単館・独立系の映画館が、興行として商売が成り立たないのは問題。
映画人口減少に更に拍車をかけるごとく、きっと後からボディブローのように効いてくるよ。
(ρ_-)o

Posted at 2011/07/21 08:11:18 | |
トラックバック(0) | モブログ