• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

リヤタイヤ廻り

リヤタイヤ廻りリヤタイヤも銘柄見ませんでした。(笑)


リヤスイングアームは、R1譲りのロングアームタイプです。


オイラ自身の体重は軽い方ですが、アクセル開けた時の踏ん張り感はノーセッティングでも丁度良いダンピングでした。


リヤタイヤは、二輪車専用最終シケインから最終コーナーへの立ち上がりで一度スライドしました。


ンが、実はソコに路面段差が有って…、寝かせたままアクセルワイドオープンにすると元々グリップを失いやすいトコ。


つまりは、ヘタレな乗り方が悪かったダケで、タイヤそのもののグリップは良かったですし、サスは良く動いて吸収してくれました。


サーキットでも乗り心地良かったな!

(b^-゜)
Posted at 2011/08/08 22:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月08日 イイね!

フロントタイヤ廻り

フロントタイヤ廻り走行後のヤマハFZ1


そういえばフロントタイヤの銘柄とか何も気にせず見もしなかったわなぁ…(笑)


スミトモ製MOSフロントブレーキキャリパー&320φローターのダブルディスクは、剛性感あるタッチで200キロ近くの速度からも指2本(オイラは中指と薬指だけで掛ける人)で確実に減速コントロール出来ます。
※ABSは付いてません。


43φ倒立型フロントフォークは、圧側減衰ダンピングを左側フォークで、伸び側減衰ダンピングを右側フォークで発生させるという、motoGPのYZR‐M1直系の技術ポイント。


だからといって左右で違和感はまったくなく、スムーズな路面追従性を発揮してました。


このどっかのタイヤも(銘柄判る方教えて下さいませ?)、オイラレベルでは滑るとか、怖いとかはまったく思いませんでした。
左右ステップを接触する辺りでトレッド面を使いきる感じだったかな。


常に一定の手応えで左右バンキング出来るので、誰にとっても乗りやすいバイクと言えるのではないでしょうか。


良いバイクで楽しかった!

(b^-゜)
Posted at 2011/08/08 20:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「俺が頼んでおいた交換用『ダンロップ D605 』入荷していたわ。コレでようやく普通にロードを走れる予定☝️」
何シテル?   09/18 14:56
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 345 6
7 8 910111213
1415 161718 1920
212223 24 2526 27
2829 3031   

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation