
世間の話題はオウム逃亡犯確保一色ですね。まあソレはソレで良かったかと。
オイラは、昔の自転車について調べ始めたら面白くてアタマが一杯。(笑)
特に『電子フラッシャー付自転車』には、チョー懐かし過ぎて泣く!(笑)
オイラと同世代以上の方々には、伝説的ブームでしたね。中でも、この1973年型『ナショナル自転車/エレクトロボーイZ』は、当時の少年ジャンプ等の裏表紙広告に燦然と輝く、定価5万円以上もする“スーパー自転車”だったハズ。
く~タマラン!“流れる電子フラッシャーと、火災報知器みたいなブザー音”に泣くね!(笑)
ただし…当時でも高価だし、フラッシャー作動には単1電池を6本も使用したワリにすぐに電池消耗したし…、何より車体が重くてソレが一番辛かったな。
※オイラは、“つんつんツノダ”の『エレクトラGT系』ストップランプ&流れる電子フラッシャー付を、近所の質店で半値格安車を小学4年生(1974年)に手に入れたからよく判るノダ!o(^-^)o
結局最後はフラッシャーユニットなんて外して捨てて、身軽にして乗ってたわ!(笑)
いや~デモ今みてもスゴイ。この後スーパーカーブームで、リトラクタブルライト(スーバーカーライト)なんてのも、関連動画でCM集みると泣けます!(笑)
(^o^)/

Posted at 2012/06/15 19:03:45 | |
トラックバック(0) | モブログ