ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [スミスミ]
ドコ走ろうか?
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
スミスミのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年07月21日
TT零12各部 その6
扉写真の左ハンドルバーには、レバーも“何もナイ”のは見慣れないから不安…(笑)
『MAXTON製』倒立フロントフォーク&『NISSIN製』4POTラジアル・ブレーキキャリパー&『ADVANTAGE製』ブレーキローター、軽量高剛性鍛造ホイール『EXACT』
右ハンドルバー。アルミ削り出しスロットルホルダーは電気信号のフライバイワイヤだろうな?(未確認…):『NISSIN製』ラジアルポンプ・マスターシリンダー
反対側は、ノーマル車の通常キルスイッチをメインスイッチに変更。(コレも市販車改レース仕様の常套手法です)
終わり!(^o^)
Posted at 2012/07/21 18:12:47 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2012年07月21日
TT零12各部 その5
左後ろ斜めから。スイングアーム垂れ角は軽めな後輪分布荷重の割に少なく、アンチ・スクワット・アングルも弱めか?。想像するに、モーター出力特性からスロットル開けた瞬間トルクが大きい為、アングル付け過ぎると旋回後半に“プッシング・アンダー誘発”するのを避けているのか?(乗った事ナイもんであくまでも想像のみですよ…)
『MAXTON製リヤショック』上部。最新の“オーリンズ製TTX”に似るサブタンク低・高ダンピング・ダイヤル調整部。
リヤショック下部。車高調整用リンクプレートに目印有り。
全体にオーソドックスで市販車改レーサーに近い車体廻り。
Posted at 2012/07/21 01:12:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
プロフィール
「今日は雨だし過ごしやすい温度だ(実は30℃ある)/ 脳がバグってる…」
何シテル?
08/10 12:34
スミスミ
[
神奈川県
]
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
190
フォロー
62
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2012/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation