NMCA日本二輪車協会/関連リンクより
『全国高等学校PTA連合会』は、全国大会に於いていわゆる“三ナイ運動宣言”を取り止めたそうです。
※高校生に対して、免許を取らナイ、バイクに乗らナイ、バイクを買わナイ、をスローガンにした悪しき指導慣習であった。
懐かしい…つか、なんだ今頃かよ!って感じ。
┐(´⌒`)┌
オイラが1980年に免許取得する時には、既にこの運動は始まっていたからなあ。
神奈川県は三ナイ+ワン(親は子供の要求に負けナイ)つのまであったゾ!
確か神奈川方式とかぬかしてたっけ…
まだ全体の足並みが揃っていなかった当時。幸いにしてオイラが通った公立高校は、通学に使用しなければ、免許も、バイク購入も、自由で助かった。
しかし、学校によっては二俣川試験場から連絡され、受験がバレて停学になった同級生やら…、卒業まで学校が勝手に免許証を預かるなんて暴挙が平然と行われたものだったな…。
個人的感想として、元々は交通事故を防ぐという大義名分を掲げた、安直な暴走族対策だと思ったもんだ。そして、何故乗らせて安全指導をしないのか。ソレは教育の放棄だと生意気にも思ってたな。
一説によると、昨今の経営効率化を理由に、鉄道・バス等の公共交通機関赤字路線廃止が頻発し、都市部以外の郊外都市に於いては通学困難が生じているのもあるとか。
もっと前から自転車も含めて、乗せてチャンと安全教育指導 やっていればなあ…
(@_@)

Posted at 2012/10/05 23:43:28 | |
トラックバック(0) | モブログ