• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

HONDA CB750 FOUR




1969年、GPマシン譲りの並列四気筒・各気筒独立の四キャブレター(日本初)、前輪・油圧式ディスクブレーキ(量産市販車世界初)と、技術立国日本の魂が込められた衝撃的デビュー。
それは世界をも震撼せしめ、日本のモーターサイクルが世界制覇への道を歩み始めたエポックメイキングマシン。


現在見ると少し小さく感じてしまいますが、子供の頃近所の兄ちゃんが乗ってる時は、エンジンが物凄くデカく立派に思えたもんだ。(笑)


ナナハン!の響きは今も決して色褪せない。一種独特と言うか特別な想いが有りますね。(^o^)/


そうそう、この装着されたダンロップ製のタイヤ、フロント F11 ・リヤ K87 は、CB750 FOURのハイパワーと 200Km の高速化(それまでの国産車では未体験ゾーン)に対応する為に開発された専用タイヤだったですね。


もう44年経つのか? イマ現在も改良版の同タイヤが入手可能なのは凄い事だなあ!


ジャパニーズスタンダードマシンに、スタンダードタイヤとも言えます。


(b^-°)



Posted at 2013/03/13 23:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月13日 イイね!

ホンダ コレクションホール

ホンダ  コレクションホールツインリンクもてぎコレクションホールでは、開館15周年を記念して今月3月1日よりリニューアルオープンしています。


3月~4月の企画展テーマは、『スーパースポーツの頂点へ』~公道生まれ、サーキット育ちCBR-RR~


扉は2Fセンターの CBR-RR レーシングマシン達を階段から。




センター右壁側展示

CBR900RR FireBlade ( SC28 ) 1992


排気量 893cc の初期モデル。以前展示のマシンとはカラーリング違いになってました。





いくつか前の CBR600F ブログに書きましたが、『フロントタイヤ 130 - 70 - ZR 16 』という、ある意味特殊なサイズじゃなければコチラを買ってたカモ?


乗った事がある方ははよくご存知と思いますが、初期型フロント16インチのハンドリングは、クイックな切り返しで素早くハンドルバー押し引きしたりとエキスパート向け。

Posted at 2013/03/13 20:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「土曜の駅前は混雑してる。とあるエレベーター入った先に『空調ベスト』を作動させている男が居た。狭い空間では電源OFFにしてくれ。なんでお前の体臭拡散されて呼吸しなきゃいけなんだよ!😤」
何シテル?   08/09 13:53
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 15 16
1718 1920 212223
2425 2627 28 2930
31      

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation