• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

MOTO Addicts vol.2

MOTO Addicts  vol.2創刊第2号やっと買いました。


しかしながら巻頭特集は悲しい…


フリースタイルモトクロスの第一人者、故・佐藤英吾選手を偲んで。(-人-)


ジェレミー・バージェス氏インタビュー。 (ヴァレンティーノ・ロッシ選手専属チーフメカニック)


その他盛り沢山。(^o^)/


最終ページ前「 STORY 1枚の写真の物語 」

1990年 全日本ロードレース選手権第 14 戦、西仙台ハイランド大会 125 cc クラスで勝利を収めた

故・若井伸之選手。(-人-)
Posted at 2013/03/28 20:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月28日 イイね!

スポーツカーの定義って

スポーツカーの定義ってモーターファン別冊『スポーツカーのすべて』を買った。
ふと突然ざっくりと…、“スポーツカー”とはいったい何ぞや?という疑問が湧いてしまった。


概念は何となく理解し、時代と共に存在意義が変わってきたような気もするし…
いやいや…ひょっとして、個人個人でスポーツカーというイメージ自体や、考え方が大きく違うのではないかとの更なる疑問も?


『スーパーカー』ならば、昭和時代大ブームだった昔、当時の凡庸な国産車に較べ、誰が見ても解りやすい造形美、高性能、高価な事を表してるとは思っていましたが。(コレも何となくな感じか…)


そもそも、車の何をもって“スポーツorスポーティー”と定義するのかがジツに難しいわ…。考えたら夜も寝られなくなった…(大袈裟)。
何となく自分を納得させるだけの定義を探ってみたい。(笑)


最初に、困った時の助け船Wikipediaからの引用。
スポーツカーとは、 ※自動車の使用目的を条件としたカテゴリであり、運転を楽しむこと(スポーツドライビング)を主な目的とし、高速走行時の操作性を含めた運動性能に重点を置いて設計・製造された自動車のことをいう場合が多い。※


フ~ム。判ったような判らないような…
Wikiをもっと読むと、欧州などで昔はレースに出るための要件を満たした車をスポーツカーと言い出したみたい。
そして、各国お国柄や環境の違いから、特に日本に於いてのスポーツカー分類は、レーシングカーに非ず、公道をスポーツ(スポーティー)気分で走る車の事だという。前提条件からして違うわけですね…。


例えばポルシェ911シリーズ誕生から今年50周年らしいですが、発売当初のセミ・レーシングカー的市販車の立位置から、現在は快適性をも考慮したGT・グランドツーリングカー寄り量産車に(コレも曖昧な定義か…)と、時代の要請から変化は有りますよね。


※ポルシェの凄い所は過去から現在も、911タイプのレーシングベース専用車両を用意し、スポーツカーブランドに凄く貢献してるのは確か。


何がしかのレースに参加している“闘うマシン”のレプリカだったら、スポーツカーイメージは獲やすいと思ってます。


しかしながら、現在に於ける万人が認めるスポーツカーの定義ってのは本当に難しいカモ?


昔なら高出力高性能エンジンはスポーツカーの証でしたが、今はセダン・ワゴン・ミニバンまで、同等のエンジン積んで皆速いですから、ある種の言ったもん勝ち定義で、本人が運転してスポーツ(スポーティー)と思えれば、ソレはスポーツカーと言えちゃうかもしれない位曖昧なものかも知れないと…。(汗)


あ~我ながら浅い…。こんな程度誰でも思ってるハズだ。本当に考えたから寝られなくなりそうだ。


行き当たりばったりだから、もう少し考えてからまた書こうと思います。(笑)


(^o^)/~~
Posted at 2013/03/28 12:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「トゥインゴの燃料キャップ・カギ開かない故障。ルノー東京有明店でカギ壊して開けてもらった。代わりのキャップはタダで貸与された。(他の事例聞いたらカングーでも偶に発生してたらしい)」
何シテル?   09/16 18:31
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 15 16
1718 1920 212223
2425 2627 28 2930
31      

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation