• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

(ヤマハ発動機公式ブログ)|女子にもバイクが最近キテる!?

(ヤマハ発動機公式ブログ)|女子にもバイクが最近キテる!?ヤマハホームページより、ついでにもう一本いってまえ。(笑)


10/25(土)26(日)は、みなとみらいで、ヤマハのニューモデルをさわりまくり!


だってさ。(^_^)v
Posted at 2014/10/25 00:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月25日 イイね!

2輪ジャーナリスト根本健氏によるWeb連載”ハンドリングのヤマハ”Vol.5 「レーシングDNAの発動。スーパースポーツのマイルストーンTZR250」公開

ヤマハホームページより。


あれ? 最近ヤマハ星人かのようにヤマハネタが多いという…(^O^)


真面目な話、オイラ達おっさんのような“80s バイクブーム申し子世代”にとって、ヤマハの“ 水冷式(liquid-cooled)” 2 ストローク・スポーツバイクは語り種。


もしも1980年あの日あの時、水冷式「 RZ250 ( 4L3 ) 」が世に出なかったら?


その後に続く、ホンダ MVX250F ・ NS250R ・ NSR250R 、スズキ RG250Γ 、カワサキ KR250 ・ KR-1 、更に RZV500R 、RG400 ・500Γ 、NS400R 全部無かったカモしれないとね。


そのくらい 70s 末期の空冷 2 ストローク・スポーツバイクは風前の灯火だった。
※除くスズキ GT750(ほぼ唯一の水冷式)


オイラがバイク免許取得したのが1980年。本当にそういう事実を見ながら成長してきた


そんな澱んだ時代に一気に風穴を開けた RZ250
「 2 ストロークの火を消したくない! 」という、ヤマハ渾身の心意気。


後々のレースブームにしたって、「 すべての道は YAMAHA RZ から始まったんだよ! 」と言っても過言ではない程。(ヤダね、おっさんの昔語りは…笑)








※そんなアツい新世代 2 ストロークではあったが、結局時代の波に呑み込まれた。環境対応・排ガス規制には勝てなかったんだよね…(;_;)


Posted at 2014/10/25 00:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「最近知ったこと。古いエアコンは室外機のJIS規格が"外気温43℃までの動作保証"(昔の想定)/ 最新のエアコンはJIS規格"50℃対応"に変わってるんだと」
何シテル?   08/07 13:08
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 23 4
56 7 8 9 1011
12 131415 16 1718
19 2021 2223 24 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation