昨日の Yahoo! ニュースより
近年、ツーリング先などで旧車會の集団走行によく出くわします。
【旧車會】の定義を大ざっぱに言えば、70s ~ 80s 年代の名車と呼ばれる旧車(要は、暴走族全盛期の主流バイク達)を愛好した団体で、マスツーリング移動したり、各パーキング等へミーティングしたりする会の事。
ちゃんと法令遵守なら問題ないんですが…
旧車會という名を借りた “タダの集団暴走族”として不法行為を繰り返してるのもまた周知の事実。
昔の現役組と、昔暴走族に憧れた当時の少年達が、夢よ再びみたいなノスタルジックを感じます。
いやーホント迷惑だから、いろんな意味で…
旧車會ブームは、クラシックバイクの相場高騰を招いてるのは確かで、数年前より異常なサンケタ値札(百万円以上)の絶版中古バイクを売る強気な一部業者が確実に増えてます。
価格高騰すれば当然のように、人気バイクの“盗難車”も増加。( CBX400F 窃盗団など)
どんな理屈があっても集団暴走行為はイカンのだよ。
いい加減本格的な取締りを期待したいところ。(ρ_;)

Posted at 2014/12/21 11:32:52 | |
トラックバック(0) | モブログ