• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2015年06月17日 イイね!

【MAZDA】ND ロードスター良いクルマ!

【MAZDA】ND ロードスター良いクルマ!昨日の話。午後から空いたので、日曜日に目前で見た前走車 ND ロードスターが気になって試乗したくなりました。(笑)

生憎、一番近いDラーである「関東マツダ」さんは火・水と連休中…。そこで、マツダホームページ見ながら“プレミアムレッドの 6MT ”試乗車置いてあるDラーをまず探したら、「東京マツダ日野営業所」に有ったので出向きました。ぶっちゃけた話、近所の“街中渋滞路”走っても意味無いから、できるだけ郊外の空いた幹線道路を走ってみたかったというのが選んだ理由でもある。

どうせダメもとで、試乗予約もせずに夕方現地へ。対応してくれたセールスさんにロードスター見に来た旨告げ「試乗できますか?」と聞いたら、「丁度、今でしたら空いてます。」と、結構ラッキーでした。

外観などの観察もそこそこに運転席へ座りセールスさんは助手席へ。シートスライドと合わせて ABC ペダルに足を伸ばすと、“まっすぐ足を動かせる”ことにまず感心する。ウチの12年目ポンコツレガシィ(自爆…)だと、足は右寄り・ハンドルは斜め右傾き・シートはやや左向きと、いくら“構造上の制約”とはいえチグハグがずっと気になってて…、長距離は疲れるポジションだから尚更ラクに感じた。コレ重要!

軽いクラッチ踏み込みスタート・ストップボタン押す。屋根クローズ・左右ウィンドウ閉状態でのアイドリング静粛性は十分静か。シフトノブもプルプルせず、コクっとショートストロークが小気味よい作動感。置き場からバック出でしたが、アイドリングでクラッチそろそろ繋いでもギクシャクせずゆるゆると動かせる。ウチのより車庫入れも楽勝だわ…(笑)

前を見ると、フロントフェンダーの“峰”がよく見える。コレが車両感覚を掴みやすくしてますね。あと、バックミラーのガラス越し視界が良いのもマル。信号間隔の近い市街地を流れで普通に加減速すると、クルマ全体が軽やかに加速し軽さを実感する。オルガン式アクセルペダルも踏み込みにリニア反応で飛び出し感はナシ。ブレーキは意外と初期制動強めだったが入力コントロールはできるタイプ。


いよいよ空いた幹線道路に来たので、助手席のセールスさんに「ローギアで回してみて良いですか?」と確認。「どうぞ」と言われたので、しずしずと右折後にローギア全開。ファーン!と、回転の勢い上昇感も軽快。7000回転+までストレスなく回る。速いという程ではないが、軽いボディは回転増速感についてくる。

エンジンパワーは1500ccなりで特筆に値しない。しかし、軽量フライホイールの恩恵で回りは良い。さすがに、高回転域で7000超えた一瞬だったがトルク低下は感じた。(排気系換装でまだ伸び代有りそう)

引っ張ったのはローギアだけで、3、5、6、と飛びシフト。速度60km/hで6速だとわずか1500回転弱。それでも巡航するなら十分に実用的。流す走りなら燃費よさげ。(ウチの2.0Rより2000回転以下のトルク感有るとすら言える。w)

信号待ち停止。セールスさんが「オープンにしましょう」と、フロントウィンドウ側ロックラッチ解除。すると、閉じていた左右ウィンドウが避けるように一瞬で10cm程下がる。片手でスパッとオープンカーに変身。(後で自身も開閉したが、急な雨でも閉めるのラクでイイね!)

空が見えると一気に開放感が広がる。オープンカーってココが醍醐味だよと何故かニヤケテしまった!(笑)

走り出してもシート間後ろの”エアロボード”かなり有効で巻き込み風は少ない。なびく頭髪はナイが。。。(爆) そよ風が撫でるだけ心地よい。

切通しの頂点付近右折し、短区間の下り山間部もどきへ。左右への身のこなしは丁度良いレベル。(直進状態でのハンドルセンター付近は、NA型再現したという向き変え早さが、個人的にちょっと”軽さ感演出過剰”気味か?)

シフトダウンで”ヒール&トウ”するにあたり、足首少しひねる必要有るがオルガン式でも十分こなせる。カーブに沿って走る時、”フェンダーの峰”がセンターラインガイドになり凄く走り易く感じあらためて素晴らしい!

オープンで箱根走ったら絶対楽しいだろと夢想していた。

二人乗りさえ割り切れば、FR駆動、NAエンジン、6MT、オープンカーと、個人的希望の”役満フィーバー”なんだよね!(笑)

ND型ロードスター短時間でも本当に楽しさ堪能できました。

最後に、一見なオイラでも懇切丁寧なご対応頂いた、「東京マツダ日野営業所 販売課 副課長 東(アズマ) さん」 ありがとうございました。 m(_ _)m

*あくまでも個人的感想だと思ってください。
Posted at 2015/06/17 23:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Eスノーバイク(電動・前ソリ・後キャタピラ)楽しそう!志賀高原行って乗りたくなった。SV-7GX プロモにも出てた(Ori & Kaito)https://youtu.be/DhFlbhJdznY?si=gLLpK86i_pLiwu0N
何シテル?   11/08 20:01
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  1 2 3 4 56
7 8 910 1112 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 26 27
2829 30    

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation