
引き続き日曜日のモーターショーネタ
次はHONDAにします(笑)
CB1100
参考出品でしたがもうすぐ市販でしょ。
二年前のショーモデルより一般的になりましたね。
パッと見HONDAらしくない感じ。
ふと思い出すのがタンクライン
昔のYAMAHA・XJ650~750~850シリーズに似てるかな?
オイラずっと単車乗り続けてますが、頭の中は1980年代のままなんで…(笑)
個人的な見方は色々あるから気にしないでね。
まだ車体カウリングが認可されなかった'80年代初め(古い話だ…)
HONDAのアメリカン系はティアドロップ(涙の滴)型燃料タンクで、ロードスポーツは横から見て台形に近いのが多かった気がする。
その頃からインテグレーテッドラインとか、ストリームフローラインとか、カタカナ語付きデザインが増えた。
要は燃料タンク~サイドカバー~テールカウルまで連続的な流れデザインですよ~って事だよね。
中でもYAMAHAは、GKインダストリアルデザインのデザインスケッチ案どうりの綺麗な連続ライン市販車が多かった。
対してHONDAは、ロードスポーツは保守的で、アメリカン系のがデザインされてる印象でした。
長くてとりとめなくなっちゃたけど…
このCB1100がYAMAHAに思えたのはそんな記憶からでした。
う~ん上手く言えないな…
(-.-)zzZ

Posted at 2009/10/27 20:41:59 | |
トラックバック(0) | モブログ