
本屋さんで別の買うつもりが…
写真に引き寄せられて自然と手に持っていた(笑)
懐かしの「たいれるP34」
※オッサンには「ティレル」はピンとこないのよね(笑)
昔タミヤ模型作りましたよ。
フロントタイヤリンク廻りが複雑で、不器用なオイラは苦労しました。
以前より国内富士GCやF‐2は生で見ていましたが、
F-1というモノをテレビで見たのが1976年・翌77年の富士エフワンインジャパンでした。
JPSカラーロータスもシブいと思いますが、
前4輪の衝撃は遥かに上回ってました!
その後プラモ、ラジコン、消しゴム、クッションその他いろいろグッズが溢れるように出ましたもの。
テレビアニメ
「アローエンブレム・グランプリの鷹」
でもF‐1の上にF‐ゼロがあり…(笑)
前4輪、後4輪の8輪車の優位性を(覆面ニック・ラムダ(笑)に)説明するエピソードがあるくらい影響力がありました。
※俺は鷹だ~♪
グランプリ~の~♪
た~か~だ~♪
マーチ、ウィリアムズやあのフェラーリでさえ後4輪やダブルタイヤをテストしたけど、
モノにならないうちにレギュレーション禁止になったんでしたね。
77たいれる乗りのロニー・ピーターソン好きになったのに…
ロータスで事故シーン見たときは泣けました…
思い出話はエンドレス…
(^-^)ノ~~

Posted at 2009/10/02 17:11:49 | |
トラックバック(1) | モブログ