• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2010年05月27日 イイね!

ブッ飛べ! サンパチ! (笑)

ブッ飛べ! サンパチ! (笑)先日の3気筒話に出てきたサンパチ特集があった!


はげぇ@あさん
今度見せに行きますゼ(笑)


表紙のフレーズ良いね!


「バイクも人生も前にしか進まない」


バックギアを持たないから、前にしか進めないノダ!


(^-^)ノ~~
Posted at 2010/05/27 21:31:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月26日 イイね!

ゴーアヘッド、メイクマイデイ

今週はNHKハイビジョン(デジタル3)にて、

「ダーティーハリー」

連日放映中!
\(^_^)/

表題のセリフは世界的に有名だ(笑)

かくいうオイラもご多分に漏れず、モデルガンにハマった過去を持つ。

最初は目黒駅前「コクサイ」の金属モデル

「S&W M29 44mag 4inchモデル」

金色で完全銃身詰め物、まだ「赤鬼印の紙火薬」をハサミで切り取って弾に詰めて使うモノ…

撃つと汚れるから使えねぇ~よ!(笑)

で、御徒町の「MGCボンドショップ」の黒プラ貫通銃身(仕切り板付き)へ鞍替え。

ダチが「S&W M29 44mag 6.5inchモデル」
まんまハリー物買ったから…

んじゃ「ハリー2・デビッド」の「コルト パイソン 357mag 4inch」だべ!(笑)

コルトってさ…
S&Wに比べてまるで逆!

リボルバー弾倉の回転方向から、スイングアウトラッチは引くだし…

それが何故かハマった。
以来コルト好きに!
(この辺から鈴菌とかのおかしなモノ好きになったんだな…笑)

買ってしばらく後に、画期的な「MGキャップ」という火薬が登場!

もはやハサミ要らずでサクサク交換できて、火力も音もデカかった。
(暗がりなら銃口先から緑白色の炎が見える)

それでもたまにジャムる(不発の事ね)時があり、
食い込んでるから取り出すのに縫い針を使ったのだが…

ウッカリ火薬に刺さると、不発のハズが手先で「パンッ」と暴発して…

耳がキーン!手がビーン!と痺れたものだった(笑)

その後「MGCボンドショップ」店先で、「MGキャップ」大量暴発がニュースになり、発売禁止になった。
(後の改良発売品は相当弱くなっていた…)


さて今夜22時からは、
「ダーティーハリー4」です。

コレは「オートマグ44」が活躍する。

ヒロインはイーストウッド当時の愛人(笑)
「ソンドラ・ロック」

「ガントレット」共演から
「ブロンコビリー」
「ダーティーハリー4」

完全に公私混同だが、ソレもまた良し。

イイ映画さえ残れば良いのダ!

見ましょうね(笑)

(^-^)ノ~~
Posted at 2010/05/26 12:17:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月25日 イイね!

2stGP500マシン

2stGP500マシン「RACERS」vol 04 誌


みん友が揚げてたので思い出して買いました。


しかしながら読んでると
そ~いえば?の連続で中断…

大昔の
「グランプリ・イラストレーテッド」
「サイクル・ワールド」
「バイカーズ・ステーション」

各誌を探して引っ張り出してしまいました!

※いい加減床が抜けそうなくらいのバイク誌の山…
古くは1977年からだからねぇ…

こうして資料的価値があり、捨てるには惜しいのだが…
どうにもこうにも邪魔だし!(笑)


「RACERS」誌も素晴らしい特集なのですが、
(今になってしか判明しない事も多数あるから)


こうして昔の記事見ると、
「グランプリ・イラストレーテッド」
誌は特集が深かったね!


GP500に関して興味のある方は一読をお勧めします。

(^-^)ノ~~
Posted at 2010/05/25 21:25:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月24日 イイね!

コンバンハ!

ラッシャー木村です!


の元プロレスラーラッシャー木村さんが亡くなった…


24日午前5時半
腎不全による誤嚥(ごえん)性肺炎により逝去されました…(泣)

享年68歳
兄貴馬場さんと共に安らかにお休みください。


ご冥福を祈ります。

(-人-)合掌
Posted at 2010/05/24 20:17:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月23日 イイね!

ワンメイクレース仕様

ワンメイクレース仕様トライアンフ3連チャン(笑)


「Pakin Go」
(イタリアの主要航空での駐車・シャトルサービスを業務とする会社)


会長:ジュリアーノ・ロベリ


欧州WSS・600ccスーパースポーツ選手権

4気筒・600cc
3気筒・675cc
2気筒・750cc
が規定で、溝付きタイヤ使用
(因みに現状はmoto-2よりエンジンパワーあり、速いです)


この会長はWSSにトライアンフ・デイトナ・675で参戦中の
「BE1レーシング」
チームオーナーを兼任!


自らもこのストリート・トリプル・ワンメイクレース出場予定なんだと!


ストリート・トリプル・Rベースのワンメイク仕様は

・エンジンノーマル
・転倒ダメージ防ぐカバーガード類
・オイル受けアンダーカウル
・ビ・チューボの前後サスペンション
・ARROWの3in1エキゾースト
・ワンメイクでの激しいサイドバイサイド時に、他車との接触からレバーを守る「ガード」がバーエンドに装着される


ノーマルはセンターupの2本出しマフラーですが…

やっぱサイレンサーは下出しがオイラは好きだぜ!
o(^-^)o

左側に写るデイトナ675テールみたいなセンター出しは、
左右重量配分均等やサス取り回し自由度を狙って作られたのですが…

重量物が高い位置にある高重心感が気になります。

最近のはローマウントに改められる事も増えましたから、
一長一短でしょうかね?

コレなら気持ち良く走れそう!

(^-^)ノ~~
Posted at 2010/05/23 22:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「バイク女子は、クラファンや限定グッズ売りですぐ草レース参戦費用賄えるのな。正直に羨ましいわ…🤔」
何シテル?   09/20 18:48
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation