• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

好みの問題ですがね!

好みの問題ですがね!前回の写真をブレーキキャリパーだけクローズアップしたモノです。

TRIUMPH
STREET TRIPLE R

この「R仕様」だけの専用装備として、

・前後フルアジャスタブルサスペンション
・NISSINラジアルマウント対向4potキャリパー
・NISSINラジアルポンプマスターシリンダー

が装備されてます。


オイラが激しく惹きつけられるのは…

「NISSIN = 日信工業」
(日清食品じゃナイです…笑)

ラジアルマウント対向4potキャリパー!

「ブレンボ」様じゃないところが素敵!


2輪用&4輪用共に「ブレンボ」様は、素晴らしいブレーキシステムですが…

2輪用フロントブレーキマスターシリンダー&ブレーキキャリパーに関しては…

オイラ好みのタッチが得られない故に…

どうしても使いたくならないのですなぁ…

本当は「apロッキード」派で

カッチリしたタッチの中で、
少ストロークの指先コントロールできるモノが好みなんです。


「ブレンボ」様は、どうしても有効ストロークが長めな傾向。
(それ故に真綿で締め込むようなコントロールが出来る上、モノブロックなら剛性も高い)


「apロッキード」はマスターシリンダーは良いのですが、キャリパー・ダストシールの問題で、
メンテナンスが頻繁になる為に避けざるを得ません。


値段とタッチを考えると「ニッシン」になるですよ!

(^O^)/


※細かく云うと…
「ロールバック」
ブレーキレバーを離した時、ゴムパッキンの弾性によりパッド自身がローターから離れる事。

ロールバックが早い「ニッシン」と、
引きずり気味に奥まで突っ込んで行ける安心感の「ブレンボ」と違いもあります!
Posted at 2010/05/22 23:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月21日 イイね!

3気筒もイイかなぁ?

3気筒もイイかなぁ?日ごとに興味がコロコロ変わるいい加減なオイラですが…(笑)


英国トライアンフ・ストリート・トリプルも、前から気になってたバイクです。

675cc並列3気筒のシリーズは乗った事が無いんでね。

3気筒900ccシリーズ最初のスピードトリプルは乗った事あります。

思い返すと、ハンドルバーが遠すぎて腕が伸びきってしまうポジションが合わないのと、切れ込みを感じるハンドリングはいまいちだった…

でも3気筒エンジンのトルク感と、何よりも排気音が良かった。(テルミョーニに変更してあった)

ホンダCBX1000・6気筒にDGの6in1付けた仲間がいるが、
本当に半分にしたような滑らかな音。

下から2気筒並みのトルク感と、上回せば4気筒並みのシャープさもあったりして、良いトコ取りなんだなぁと思った。

ただドンツキも激しくて乗りづらかった。

いまの最新インジェクションならそんな事は無いだろうし…

675cc・100馬力程の方がアクセル開けやすいからね。

スタイル的にはアレだが…(う~ん)

オイラの好きなパイプハンドルバーだし、

バイクは乗って走ってナンボなんで…

近々チョイと試乗してみようっと!

(^-^)ノ~~
Posted at 2010/05/21 21:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月20日 イイね!

溝付きスペシャルなんてやめちまえ!

※過去の体験と推察、個人的な私怨も入ってますからご注意を(笑)


以前2輪レーシングスリックタイヤの差について書きましたが…

2輪全日本ST600クラス指定事項である、溝付き市販タイヤのが始末が悪いな!

市販タイヤ指定なら誰でもイコールコンディションなんてのは、国内全日本ではただの幻想です。

本当の市販スポーツタイヤなんて、最新レーシングスペックの1年又は2年落ちだからね…

タイム見れば理解出来ると思いますが、チョイと前のスリックタイヤよりも、最新溝付きスペシャルコンパウンドタイヤのが速いんだから。

さらに弊害を感じるのは、スペシャルタイヤに乗り慣れてしまうと、若手の成長を狂わす要因にしかならない事。

チーム事情や移籍でタイヤ銘柄が代わると、トタンに遅くなる奴が居る。

如何にタイヤで乗ってたのかと思い知った事でしょうね…

ST600とは、本来若手ステップアップクラスとしての趣旨だったのに…

ベテランばかり活躍してる要因のひとつが間違いなくタイヤだよなぁ…

今このクラスでは、正常なセットアップが望めない位に特化した特殊な乗り物になってます。


エンジンにしてもねぇ…

昔からプロダクション仕様で話題になる公差の違いはデカいのよ。

大袈裟な話メーカー系は、ラインの1000個から公差の少ないモノ抜き取り、4つのピストン選んで組める。

精密組み上げしたエンジンは別物の音とパワー出ますからね…


本来のイコールコンディション趣旨を謳うならば

コンプリート標準エンジンをECU封印込みでレンタル出荷して、タイヤは毎回抽選で配りゃいいんだよ!

150万円の標準レーサーベース車買って、その他色々金かかった挙げ句の果てに、本来の市販タイヤ使ったら予選落ちするんじゃ…

やる奴居なくなるっつ~の!

ヾ( ´ー`)
Posted at 2010/05/20 20:49:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月19日 イイね!

スマートフォン

NHK「クローズアップ現代」見ました。


オイラ自身は情弱の立場だと理解しているが…


i-phone使用一例で紹介された方々
そんなに何でもかんでも使ってたら疲れそうだなぁ…(苦笑)


人に先んずるには情報第一な時代とは認めますが…
世界中の情報は大海の如し。


CMでもやってましたが、選択肢が多い方が人は決定力が下がる。


2つなら2分の1で即決定。
コレが10の姉妹品だけからの選択肢になると、トタンに決定力が下がるのが普通らしい。


情報も似た所があると思う。


携帯で検索すると、容量が限られてるから検索数が少ない。
PCだとやたらに多くなるが、必要ない情報まで増えてしまう。


オイラレベルの頻度なら携帯の方が、目指す情報にたどり着き易く感じます。


あとねぇ…
タッチパネル式ってそんなに良いとはオイラは思えない。


どころか…
車載ナビでもタッチパネルはキライなんだよね…(笑)


この先「アンドロイド端末」も増える事だから勢力図はまだ判りませんね。


オッサンなりに情報と向き合って行くケド、
知らず知らず機械の奴隷にはなりたくない!


と思うのであった!

(^-^)ノ~~
Posted at 2010/05/19 21:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月18日 イイね!

レインボー三昧

ロニー追悼のつもりで聴きまくってます…(泣)


やっぱ名ヴォーカリストだったよなぁ…


シル~バァ~マァウン~テェ~~~ン♪


~~~のコブシ的な抑揚が素敵!


キルザキングでの…

パァ~ワァ~♪
パァ~ワァ~♪

もまさにパワフルだ!
(>_<)


オイラとしては
「スターズ/ヒアアンドエイド」
の貴重なLPレコードを散逸させやがった同級生の〇〇が恨めしいゼ…

ウィ~スタァ~~~~~♪

どなたか音源お持ちでしたら?

是非ともコピーさせて頂きたいものです。

m(_ _)m


今頃きっとロニー・ジェイムス・ディオは、先に逝ったコージー・パウエルのツイン・バス・ドラムと共に、あちらでセッションしている事でしょうね…(泣)


(/_;)/~~
Posted at 2010/05/18 23:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「バイク女子は、クラファンや限定グッズ売りですぐ草レース参戦費用賄えるのな。正直に羨ましいわ…🤔」
何シテル?   09/20 18:48
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation