
過去振り返り思い出web化計画の一貫。ついでにこんなのも!
日付見たら97年夏に、茂木サーキットが開業してスグの8月7日でした。
あらかじめ開業前から茂木ダートオーバルの情報は仕入れてまして、ホンダXR100ダートトラッカー仕様をレンタル出来て、オーバルで2輪車のドリフトがやれると聞いて行ったのでした。
ンが…本当に開業したてだった為に、バイクはまだ搬入すらされず…来月からと聞いてズッコケタ…
しかしせっかく来たんだからと切り替えて、プレイング・ミジェットカーに乗ることにした。
確か10周で1500円位だったかな?(免許証不要で乗れます)
客は最初から最後までオイラと会社同僚の2人っきりだった。
オイラは以前からモトクロスやってたんで、メットはArai・MX-PRO、SWANS・727-MXゴーグル、AXO・MXジャージ、SINISALO・グローブとMXパンツ、ALPINESTARSブーツだけ出番ナシ。
プロっぽく?持参装備品身に着けたら大ウケ!
『開業してからこんな本格装備の方が、プレイング・ミジェット乗るのは初めてです。いや~嬉しいですよ~!』
とか言って、コース係員関係者の皆さんもノリノリで、記念撮影までバシバシ何枚も撮っていただきました。(笑)
いざ初めて乗ったプレイング・ミジェットカーは楽しかったな~!
内側のショートオーバルをオートマだからパワー感はそんなに無いけど、軽いからリヤが一気に流れるのが面白くて楽しい。フェイント使ったり、チョンブレーキでズバッと横向けて、忙しくカウンター切って戻して修正する感じ。
最初は流しすぎて一気にスピンしたりしましたが、5周目位から入口でアウトから横向けて飛距離出しつつインクリップに向かい、段々と直線的に立ち上がって行けるようになりました。
やれば左コーナーのドリフトは確実に上手くなる筈です!(左回りのみだからね。)
一緒にスタートした同僚は、慣れずにクルクル回って止まってたから、3ラップ遅れにしてお先にゴールしてやりましたが。(イヤミな奴だな俺)
結局オイラだけもう1回・10周走って終了後に、インストラクターさんが本物のミッション付きミジェット・カーを出して来て、外側本コースのデモ走行まで見せてくれました。
やっぱ音も迫力も段違いだったなぁ~!(ありゃ腕がないと外壁に当てるよ…)
本物ミジェット乗るには、普通自動車免許証とレーシングスーツが必要で、さらにステップアップトレーニングだか受講して3万円位掛かるんだったかな?
結局今の今までそれっきりですが、これからでも本物に乗ってみたいな!
(^-^)/

Posted at 2011/02/24 21:40:49 | |
トラックバック(0) | モブログ