• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

情報って難しい…

またオマエは非人情的ひねくれ者だと嫌わるか。


以前にも書きましたが、いろいろな意見はあって良いのです。
ネット上には膨大な情報がさまよっています。


ツイッター絡みやSNSサイトで頻繁に見掛ける機会が増えた『拡散希望!』とか、『周りにお知らせ下さい!』とかって奴は難しいよね。


命の危機からくる要救助依頼から、その人が感動したイイ話だったり。或いは全くのデマ話だったり。


『電話が繋がりにくい被災地では大活躍だぞ。オマエは被災者じゃないからそんな事が言えるんだ!』と思われるカモしれませんが…


なんでこんな話しようと思ったかと言うと、情報が有りすぎると情報の取捨選択が増えます。すると、今の不安な心理状態から少しでも抜け出したいし、誰かと共感して落ち着きたいという複雑な心理から、どうしてもイイ話を選びがちな気がします。


結果的にイイ話の連鎖を産みだし、本当に必要とされる要救助者・救助要請が埋没したりする。


『それってなんだ。オマエがただ情弱なだけだろ?』
確かに私は情弱ですが、AorB2つだけの選択はスグに出来ます。
しかし、abcdefghij~と連なるとナカナカ1つ選ぶの大変ですもの…


・その情報を知ってから御自分で一度考えましたか?
・沢山の人に見てもらう必要がありますか?
・この話本当でしょうか?


この位疑って掛かる私自身のがコワレテルかもしれませんが…

(^_^;)


※この話は『不拡散希望』…ナイショ!
Posted at 2011/03/18 09:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月16日 イイね!

明日からWGP開幕戦!

明日からWGP開幕戦! いよいよ明日から開幕戦カタールGPフリー走行が始まります。


中東政情不安も心配されましたが、何とか無事開催出来て何より。


800ccとしては最終年になりました。


※写真は昨年のもの

ドゥカティからレプソル・ホンダに移籍した「ケーシー・ストーナー」選手は得意なコース。
既に14日の合同テストでは、1分55秒681でトップタイム。


タイムシート見る限りレプソル・ホンダの僚友「ダニ・ペドロサ」選手との一騎打ちが続く。


その他見所も沢山あるんですが…
G+で生中継見られるかどうかは未知数だな。
Posted at 2011/03/16 15:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月16日 イイね!

捨てる心構え

イタズラに不安を煽る趣旨ではナイ事をご理解願います。


私にとって大好きな車ですが、今後万が一の災害に遭遇した場合には、躊躇無く愛車を乗り捨てる覚悟が要ると感じました。


災害時マニュアルに自分なりに気づいた事を足してみました。


◎道路走行中に大地震を体感した場合。

ハザードランプを点灯させ、急ブレーキを避けて緩やかに減速させる

※前後左右車両の動きにも気を配り、後続車に追突されないように。

※揺れでハンドルも取られやすいから注意する。

※通過中の場所が高架・橋梁部の場合。揺れがより増幅されると考えられます。

※通過場所がトンネル、ロックシェッド等の場合。上部天板崩落の可能性も考えられます。

※通過場所が切り通し部分の場合。のり面が崩落する可能性も考えられます。


◎揺れが収まって来たと感じたら、上記その他の危険性を考えつつ(これはケースバイケースで何とも…)後続車又は緊急自動車通行用に道を空けて、寄せられるなら道路端に寄せて停車させる。


◎命の危険性を感じた場合。
※ココが一番判断は難しいトコ…

躊躇なく車のエンジンを停止させ、エンジンキー位置off

『鍵は差したまま乗り捨てる!』


出来るかどうかなんてまったくわかりませんが…

何が起こるかわからない昨今。急遽思いつきで頭の片隅にでも記憶してみようと思った朝でした。



Posted at 2011/03/16 07:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月14日 イイね!

いろんな意見や感想は、ある方が良いのではないか?

この数日間。激甚な大災害をテレビで目の当たりにし、続く余震に揺られながら考えていた。


生きること、死ぬこと、日本のことなどなど…


被災された方、お亡くなりになってしまわれた方には、謹んで哀悼の意を表します。


魂消る。というのはこういうことなのか…
映画じゃない…、夢でもない…、これが現実だという焦燥感と喪失感。


何を書いていいのかすら思いつかず。テレビを見続けながら、みんカラ他のSNSをただぼんやりと見ていました。


あくまでも個人的な偏った感想ですが、ある時点から空気が変わってしまったような気がしました。
まるで震災以外の事は空気読めよというような…


「じゃあオマエは悲しくないのか?」と聞かれたなら、もちろん悲しいし、心が痛みます。


「困っている人の何か役に立ちたいと思わないのか?」と聞かれたら、微力ながらそう思ってます。


ネットワーク連帯や思いやりは素晴らしい事だと思います。しかし、個人個人の考え方や、想いが違う事を許容するのも大事な気がしてきました。


被災された方の過酷な日々の一方で、そうでない普通の日常も共存しているのが現実です。
日記として、楽しい事書いても良いと思いますし、それを批判するのは筋違いな気がします。


更に、原子力発電所問題が浮上して、いろいろと情報が錯綜しています。


これも個人的な偏った考え方ですが…
テレビでの「原発は安全です。人体に影響は少ないレベルの被爆です…」という言葉を本当に信じてよいものかどうか…


「やたらと不安を煽るような未確認の感想は、パニックを起こすから書くべきではない。」という声も聞こえますが、果たしてそうでしょうか?


衝撃的水素ガス爆発映像を見てその後の記者会見を聞いても、確たる情報としての確信が持てませんね。


だから皆さん本能的不安感が先走り、既にガソリン売り切れや、食料品買いだめに殺到している気がします。
※トイレットペーパー売り切れを見たの何十年振りのことか?


誰もがヤバイと思うのは当然の事です。
思った事を口に出すのもやむない事と私は考えてます。


何が正しくて、何が間違ってるかなんて、此処に至ってはもう判りません…
いろんな意見や感想はあって然るべき。もちろん中にはデマも含まれてるとは思いますよ。


テレビの情報は操作されているカモしれない?


停電で電車止めるのだって隔離する為カモしれない?


そんな荒唐無稽な事も、あるカモしれないと裏読みしてしまうのが私です。
「オマエ頭おかしいんじゃね?」と思われてもしょうがないですね…


そういう事を思ったので書いてみました。

Posted at 2011/03/14 19:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月10日 イイね!

日本科学未来館

日本科学未来館話が前後してますが…


東京都江東区青海2丁目3番6号

『日本科学未来館』

ココで『LE‐7Aエンジン』を間近に見ることが出来ます。
※昨年末事業仕分けで閉館したJAXA‐iからの移設


入館料は大人600円


正直に言わしてもらいます。
ロケットエンジン以外オイラにとってさして見所ナシ!


深海探査艇『しんかい6500』展示、ニュートリノ観測用『カミオカンデ』一部展示がある程度…


スカスカの展示室にゃ本当にガッカリしたなぁ…
子供に未来を語る未来館ならば、もっと夢を見られるような展示室にしておくれよ!

┐(´ー`)┌


どうもやっつけ仕事なお役所体質も見え隠れしてるぜ?


オイラかつて昔この近辺で開催された。spaceEXPO78・79・宇宙科学博覧会(通称:宇宙博)に複数回行きましたからウルサイよ!(笑)


まぁ施設一番のウリは、『ドームシアターGAIA』ですね。
3Dメガネ着用して、半球形スクリーンの全天周映像とプラネタリウムが楽しめる。


プラネタリウム観賞も目的のひとつでしたが、夕方という催事時間の関係で諦めて、午後イチの『宇宙から見た世界遺産‐FURUSATO』を見ました。


地域は三カ所。ニュージーランド、エジプトピラミッド、広島県原爆ドームと厳島神社。


遠景だけの3D映像は素晴らしく綺麗でした。
ただし、映像の奥行きがあるのはいいのですが、手前に立体物が有り自分側に迫る時に、まるで自分の指先を見つめながら眼前直前に近づけているような違和感がありますね。(コレが3D酔いって奴かな?脳が抵抗してる感じ)


映像観賞代と考えられるなら600円は安いカモね。
※入場券1枚につき1映像のみ。1階奥の予約機で予約した後に観賞出来ます。


Posted at 2011/03/10 20:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「関東の記録的な猛暑日は今日で終わりみたい。ようやく酷暑を抜けたようだ👍(ただし、熱帯夜はまだ続く…)」
何シテル?   09/08 19:39
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 34 5
678 9 101112
13 1415 1617 1819
2021 2223242526
272829 3031  

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation