• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

最終6月号

最終6月号2&4モータリング社の『 Best MOTORing 』は今回をもって休刊。事実上の廃刊ですね…


富士スピードウェイでの、FINAL BATTLE 3Laps勝負はなかなか面白かったなぁ。


レクサスLFA V10 ヤマハサウンドチューニングはイイ音です!


日産GT‐R も、ポルシェGT2‐RS も、凄い性能です!


でも一番驚いたのが、シボレーコルベットZR‐1 です。


何速ギアだろうが怒涛のV8トルクで押し込むストレート加速。
大排気量スーパーチャージャーエンジン・スティック・マニュアルシフトってやっぱ良いわ!(笑)


(^-^)ノ~~
Posted at 2011/04/28 22:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月26日 イイね!

カウンタック!

カウンタック!まさに !!!


以前からスーパーカー引きの強い日って何故かアルです。
午後にフェラーリ512BB


夜はランボルギーニ・カウンタック・アニバーサリー!


オーナーさんに撮影許可お願いしてみたら、ソレではと…快く両側ドアを開けて頂けまして恐縮しました。

m(_ _)m


カメラ性能が残念だが…
両巨頭スーパーカーは素晴らしい!(笑)

\(^_^)/
Posted at 2011/04/26 22:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月26日 イイね!

フェラーリ512BB?

フェラーリ512BB?突然目の前にシルバーのフェラーリBBが対向車!


コチラも信号待ちだから必死に窓開けてひねり振り返り撮り。


ズームアップしながらシャッター切ったが途中だった。アホじゃな…(笑)


シルバーは希少かと。
たぶん512iBBですよね?

(^-^)/
Posted at 2011/04/26 21:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月25日 イイね!

二輪車ライダー排気量募金

二輪車ライダー排気量募金東日本大震災被災者支援募金のひとつです。


募金や義援金というものは、各自それぞれの考え方で、自分に合った方法でやればよいと個人的に思っています。


しかしながら、『二輪車ライダー排気量募金』という考え方もイイね!と思ったので書きました。


二輪専門誌有志一同の呼びかけで、二輪車ライダーそれぞれの方がお持ちの二輪車の排気量分の金額を被災者支援金として寄付しようという主旨です。(以下抜粋)


ご自身で250ccバイクお持ちなら250円、1000ccバイクお持ちなら1000円といった具合に、対応する金額を日本赤十字社義援金口座に送金しようということ。


◎募金の送金先(日本赤十字社義援金口座)

郵便局・ゆうちょ銀行 口座記号番号 : 00140‐8‐507

口座加入者名 : 日本赤十字社 東北関東大震災義援金

取扱期間 : 平成23年3月14日(月)~ 平成23年9月30日(金)


※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

※郵便窓口でお受け取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。

※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。


250cc未満の50cc、125cc等をお持ちの場合は、最低金額を250円としてお振り込みをお願いいたします。


もちろん、排気量分以上の金額をお振り込みいただいてもかまいません。例えば、複数台をお持ちの場合など、ぜひ1台分以上のお振り込みをお願いいたします。




具体的にわかりやすい指標を明記していただけましたので、二輪車ライダーの1人として少しでもお役に立てるならと思っています。

m(_ _)m
Posted at 2011/04/25 22:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月20日 イイね!

スポーツスター883L・スーパーロー

スポーツスター883L・スーパーロー16日のネタをまだ引っ張ります。(笑)


いつも箱根へ行った帰りには、国道1号線茅ヶ崎市の『U‐media湘南』(株)ウメダモータースに寄るんです。


昔から川沿いのジャンクヤードへ部品取り探しに行ってましたが、それにしても大変失礼ながら…立派なショールーム構えるようになりましたよね。


ハーレー・ダビッドソンの新車なんて、ほぼ全種類が並んでいると言える位の品揃えですから。


ウロウロと「鑑賞」していると、青いスポーツスターが目に留まりました。
※因みに、「鑑賞」と「観賞」の違いに自信が無いアホなので検索したら…
「観賞」は自然の風景などを見るときに使う。
「鑑賞」は絵画や映画など芸術的な物を見るとき使う。でした!(アホなので許して)


写真の色「クールブルーパール」というらしいですが、今までのスポーツスター系に無かった色味で、青系好きなのでイイな!と思いました。
他にFLH系とかも採用され、ハーレーイチ押しカラーみたい。


近くにお店のセールスさんが居たので、断って写真撮らせて頂きました。


勧められたので試しにシートに跨って見たところ、おっ!以前よりハンドルバーが近くて凄いラク!


過去試乗したスポーツスター系は、ハンドルバーが遠いのがネックだと思っていたのです。
(オイラには、以前の型は手と足のバランスが合わなかった…)


セールスさんが教えてくれたスーパーローの改良点とは
・ハンドルバーの見直し(よりアップライトなポジションの最適化)
・今までの883Lよりリヤショック全長のアップ(乗り心地と操安のバランス最適化)
・ミッションのロング化(ハイギアードにする事で、やむなく高回転まで回す必要性が下がる。)
・ミシュラン製ラジアルタイヤ装備のキャストホイール
・左右フロントフォークスパン拡幅トリプルツリー(ラジアルに合わせた変更)
・燃料タンク容量を17Lに拡大。エンブレムレタリング変更(容量が少なく航続距離が短かった欠点を解消)


セールスさんご自身も試乗されていて、「このバイクは非常に乗りやすくなり、お勧め出来ます!」と、太鼓判押していました。


確かにコレなら素直にイイと思います。
乗った訳では無いですが、最近キャブからインジェクションへ変更した事で(主に排ガス対策だが)、下から無理なくトルクが出せたからハイギアード化出来たのでしょう。
結果的に回さずラクに乗れて燃費は良くなるだうし、タンク容量拡大でアシも更に伸びて言うことナシ!


もひとつ。メーカー希望小売り価格が単色モノトーンなら¥948,000


書きませんが、コチラの実売価格はもっと安い。コミコミ約100万円チョイとでハーレー乗れちゃあ…国産車はナカナカ売れまへんなぁ…(泣)


一応アンケート記入して、ぶ厚い総合カタログを貰ってしまった。


ハーレー館出て国産新車コーナーへ行き、883のライバルたる「ホンダVT750S」に跨ってみました。


サイドスタンドからの引き起こしはコチラのが断然軽いわ!(車重も軽い)
ホンダらしく、レバータッチから何から全てがまろやかに軽快で、大差ない大きさを一回りスリムに感じます。
あぁしかし…残念ながらハーレーのがハンドルポジションがシックリ来るわ!
質感も正直負けてるかなぁ…
実走したら多分ホンダのが走行性能は上だと思われますが、実売価格でおよそ15万円弱安い位じゃこの差埋めるの難しいかなぁ…


毎日のアシならホンダ選ぶ意味は大いに有ると言えますが、たまに乗るならやっぱハーレーかもなぁ?


う~む。何だか買いもしないのに考えさせられてしまった。

(?_?)
Posted at 2011/04/20 19:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「車外温度計(センサーは右ドアミラー下部)の新記録43℃!(なんも嬉しくない…🥵)今年の酷暑はツライ」
何シテル?   08/06 12:20
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 56 7 89
1011 121314 15 16
17 18 19 20212223
24 25 2627 282930

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation