• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

VWエンジンのトライク

VWエンジンのトライク同じく国府津P。
なんか最近VWに縁が有りすぎ。(笑)


『BOSS』のエンブレムが付いていたから、たぶん『ボスホス・モーターサイクル製・トライク』じゃないの?


エンジンだけは、オーナーさん本人に確認したから間違いなくVWエンジン!
Posted at 2011/05/11 08:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月11日 イイね!

アマゾネス1600だっけ?

アマゾネス1600だっけ?日曜日の西湘バイパス国府津パーキングでの1枚。


確かブラジル製で、VWの空冷フラット4・1600ccだったような・・・


現物を見たのはたぶん15年振りぐらいかな。
いつ見てもデカいよね!

(@_@)
Posted at 2011/05/11 00:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月09日 イイね!

白い砂浜

白い砂浜※昨日の続き。


河津七滝(ななだる)ループ橋を越えて、河津浜で国道135号線を下田方面へ南下。


白い砂と言っても・・・
下田プリンスホテルで有名な白浜海岸ではありません。
もうチョイと先の『外浦海岸』てトコに初めて降りて見ました。


右手側には外浦漁港が有り、美味しい海の幸を頂けそうな場所です。


Posted at 2011/05/09 06:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月09日 イイね!

天城~~越え~~♪

天城~~越え~~♪日曜は好天に恵まれ絶好のツーリング日和でした。


箱根ターンパイク~伊豆スカイライン冷川~県道59号国士峠~国道414号湯ヶ島を経由して、旧道の天城トンネルを越えて走り抜けました。


旧道を走るのはもはや二十年振りでしょうか。
暫く振りの未舗装ダート路面です。(昔より段違いになだらかフラットに整備されておりました)
国道414号の分岐より約2キロ程未舗装走ると、天城峠を貫く旧道天城トンネルが姿を現します。
トンネル手前の休憩所は満車でした。


そのままトンネル内へ入る。このトンネルは照明が一切無いですから、昼頃なのに真っ暗でひんやり…ジメジメしています。
トンネル内で何故かゾワッと鳥肌が立ちましたねぇ・・・


トンネルを抜けると、右側に記念碑と小さいパーキングが有り止まって記念撮影。


ハイキングかトレッキングなのか、歩いてトンネル通る方を見ましたが、懐中電灯無しでは入口・出口の明かるい光ダケしか見えないと思います。


昔の人は凄いですよね。夜なんて考えるだけで恐ろしいトコでしょう。(冷汗…)
※ちなみに。オイラにはまったく見えません。しかし、もしかしてどなたかが何か見えても聞きたくはないカモ・・・
(>_<)コエ~

※写真変えてみた。
Posted at 2011/05/09 00:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月05日 イイね!

EV2輪レーシングマシン間に合いました!

EV2輪レーシングマシン間に合いました!どうもオイラは書いたまま投げっぱなしなブログが多い。
フォローなんか考えず思いつきのみ。このいい加減なゆる~い性格は直りそうも無いが…、自分で読み返しても内容薄いし酷い文だらけだわなぁ…(笑)


え~そういった意味合いではですね・・・
(とあ~るレース関係者の口癖。悪気はないが、あの方の感情赴くままなコメントもすっかり馴れてしまい。最近はひじょ~に楽しめます)


そんな他の人をどうこう言える立場ではないオイラだが。
少し反省しつつフォローしときます。
m(_ _)m


既に公表されたモータースポーツ系ニュースでありますが、過去に「マン島TTプロジェクト」と、「ProzzaTT零‐11が参戦危機か?」と二回もブログ書いてました。


興味深いから勝手に応援しているダケですが、電動モーターや搭載バッテリーが更に進化すれば、都市部のシティコミューターとして電動二輪車の方が日産リーフよりも可能性を感じてます。
もっと話題になってもおかしくないと思われますが、所詮二輪車のレーシングマシンなんて完全スルーなのかねぇ…

(ρ_-)o



(株)プロスタッフさんの『Team・Prozzaのマン島TTzero挑戦ブログ』を再度拝見したところ。


※モーターや電池性能スペックも載ってますから是非見てみて下さい。
(こういう端折った表記になるところが不親切でいい加減なオイラらしい…)


前回バッテリー・マネジメント・システム(以下BMSに略す)に重大なトラブルを抱えて、船積み期限の4月28日に間に合うのか心配しましたが、結論を先に言うと無事に船積みされて出港しました。


どうやら搭載電気モーターやバッテリーをダウングレードに交換する最悪な事態は避けられた様子。
英国製汎用BMSを使用し、より高い性能をマッチングさせる為にスタッフも不眠不休で頑張って、4月27日の鈴鹿テストを走ることが出来て何よりです。


ライダーである『松下ヨシナリ』氏も、不思議な乗車感と可能性を感じている様子。


※空力を重視した外装フェアリングは「ムーンクラフト製」で、やはり震災の影響からギリギリで間に合った様子。


今月末からのレースウィークに向けて、現地到着後にも更なるチューニングが必要みたいですが、無事に完走して上位入賞して欲しいものです。


頑張れ日本!
o(^-^)o


Posted at 2011/05/05 23:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「すごいゲリラ雷雨中…(フランクリンジャパンサイトより)」
何シテル?   09/11 15:17
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 567
8 910 1112 13 14
151617 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
293031    

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation