• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

カップヌードルミュージアム

カップヌードルミュージアム横浜のみなとみらい地区を通り抜けたので、9月17日~新規オープンする『日清食品カップヌードルミュージアム』前を撮影してみた。


場所は横浜ワールドポーターズの対面、コスモワールド交差点斜め向かい側。


外から見える内装は、まだまだガランと何も無い状態ですね。


興味のある方は、日清食品カップヌードルミュージアムホームをご覧下さい。


(^-^)/
Posted at 2011/08/30 19:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月30日 イイね!

GSV‐R

GSV‐R※注
あくまでも…、なにぶんアホな“鈴菌”ウィルス増殖による個人的趣味・志向・想い入れに偏った記事ですから悪しからず!(笑)




祝!MotoGP第12戦インディアナポリス決勝6位ゴール~!
\(^_^)/


え…その程度で喜んでんのオマエ?とか思われますかね。


ン…デモ、上位は最強レプソル・ホンダ・ワークス3台、ヤマハ・ワークス2台“しか”イナイのよア~タ!(笑)


ゴール時のトップとのタイム差も30秒落ちと以前と較べて“リッパ!”


何よりも難しい路面コンディションの中、最初から最後までコンペティブなバトルを戦っての6位に価値がある訳です。


コンパクトな旋回は元々武器でしたが、上手くタイヤを保たせる能力が確実に向上したシャーシセットアップと、♯19『アルヴァロ・バウティスタ選手』の進化したライディングテクニックのおかげだわな。


思い起こせば、今年の開幕戦で大腿骨を骨折した選手なんですからバウティスタ選手は!


怪我から復帰直後のテールエンダー争いからトップ10付近ウロウロが長かったこと。


今季上位転倒によるタナボタの結果的5位は有ったけど、ソレはあまり嬉しく無かった。


なかなかセットアップが前進しない主な理由は、やはり“1台だけのワークスマシン”だと、セットアップデータが不足して改良にどうしても時間が掛かるのはやむをえないか。


表彰台乗りまではまだまだ遠いが…、どんなときも諦めず一歩ずつ前進中な感じがイイね!(笑)


い~つ~ま~でもいつまで~も~、走~れ走~れ、スズキのGSV~!♪

ど~こ~ま~でもどこまで~も~、走~れ走~れ、スズキのGSV~♪


o(^-^)o
Posted at 2011/08/30 07:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月27日 イイね!

近未来の鈴菌希望の星となれるか?

近未来の鈴菌希望の星となれるか?MotoGPアメリカ開催中のインディアナポリス・サーキット


現地25日のちょっとした出来事。
まだ17歳で、昨年AMA選手権で初の1勝を上げた唯一の女性ライダーである『エレナ・マイヤーズ』選手が、女性初のMotoGPマシンを試乗ライディング


マシンは今季レギュラーの『アルヴァロ・バウティスタ』選手のスズキGSV‐R・#19をノーセッティングのまま拝借。


昨年この地でポールポジションタイムの『ベン・スピーズ』選手から、19.7秒落ちのタイムを記録した。


初乗りでは十分なタイムじゃないすか。
ライティングフォームも結構アグレッシブですね!


エレナ選手のAMAゼッケンは#21で、スズキの先輩『ジョン・ホプキンス』選手が憧れであり目標みたいです。


重度のスズキファンである“鈴菌”なオイラにとっては、もはやなんでもかんでも受け入れる度量がありよろしいと思ってます。ハイ!(笑)


実は本当の心配事は、スズキがずっと継続参戦をしてくれるかどうかに掛かっているんダヨネ・・・


ヾ( ´ー`)タノムヨォ~
関連情報URL : http://www.elenamyers.com/
Posted at 2011/08/27 18:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月25日 イイね!

216マイル

う~ん。なんでかな…?


ゼロ・エミッションが…とか、エコカーが…とか、の話題には全く興味が湧かないEVマシン達ですが…


ひとつの『パワーユニット』として考えると、なかなか結構面白い“モノ”として興味深いからアラ不思議!(笑)



米国・ユタ州・ソルトレーク・ボンネビルスピードトライアルにて、EV2輪車の世界最速記録を更新したオンボード映像を見ました。


クラス分けは物凄く細分化されてますから詳細は存じません。


少なくともライダーのカラダ剥き出しだから、絶対的速度狙いのストリームライナー(ロケットみたいにすっぽり覆うタイプ)“ではナイ”


だだっ広くて速度感は無いし、一直線にスムーズな増速はまるで『新幹線』みたいだ!


公式記録は215マイル
最高速は216マイル=時速約345.6キロ

ドンドン速くなりますなぁ。
Posted at 2011/08/25 22:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月24日 イイね!

映画『メカニック』

映画『メカニック』うん。ドンパチアクション映画として面白かった!以上終了…てな感じ。


イヤハヤまったく、もう現実の事件や芸能界引退騒動?的なニュースの方が、より映画以上に不可解になったと思う昨今だっつ~ワケですよ。
あの砂漠の狂犬と恐れられたリビア国「カダフィ大佐」だってもはや追い詰められつつある現実。


ま、もうちょっとは解説しとこうと思い直しました。(笑)


まず原題の『メカニック』でピンと来た方は、40代以上のアクション映画好きでしょう?
コレもいわゆるリメイク作品です。


1972年に、“う~ん、マンダム!”な野生味溢れるオッサンで、既に残念ながら逝去されてしまいました「チャールズ・ブロンソン」さんの主演作が有りました。


若かりし「ジャン・マイケル・ヴィンセント」が相棒だった。
その後数年、『爆走トラック76’』、『世界が燃えつきる日』、『ビッグウェンズデー』、なんて映画も観たものです。


70年代初期のブロンソンさん版『メカニック』は、当時アメリカでベトナム戦争の影が多大なる影響を与えてて、やたら暗くてヤバげなのは覚えてます…
映画館では無く、吹き替え有りのテレビ映画枠で観てますね。
※この作品はまだDVD化されてイナイらしいので、再度観るのは難しいようですね。


「チャールズ・ブロンソン」さんと言えば、『DEATH‐WISH・狼よさらば』の“ポール・カージー・シリーズ”のが有名ですね。


間違いなく「大塚周夫さん」(ねずみ男、ブラック魔王、青ジャケルパン三世・五右衛門、バビル二世のヨミ、事件記者コルチャックなどが代表のアノ声)の吹き替えで何度もよく観たものです。


話を現代版に戻すと…
「ジェイソン・ステイサム」が主演ですから、『トランスポーター』シリーズや、『アドレナリン』を観た方なら大丈夫かと。


あ~そうそう、リメイク版『ミニミニ大作戦』でも共演されていた「ドナルド・サザーランド」さんも渋く出てます。


『ポール・カージー・シリーズ』含めた旧作品へのオマージュらしきカットの幾つかに気がつきました。


上映後にパンフレットを見て納得。初代『メカニック』のプロデューサー・二名の息子達がこの作品プロデュースしてるんだそうで!


別に前作を知らなくても十分に楽しめると思いますが、やはりシネコン観客の平均年齢がもの凄く高かったのは特筆しときます。
50~60歳代が大半のメイン客層で、ざっと見回しても30歳代以下と思われる若い方は極めて少ないと見えました。


車好き・銃器好きなら楽しめるポイントも有るし、個人的に観て損はナイと思います。
※ただし…。どうも公開スクリーン数は少ないようで、場所などはよく調べてからご覧あれ。

(b^-゜)


Posted at 2011/08/24 06:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「俺が頼んでおいた交換用『ダンロップ D605 』入荷していたわ。コレでようやく普通にロードを走れる予定☝️」
何シテル?   09/18 14:56
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 345 6
7 8 910111213
1415 161718 1920
212223 24 2526 27
2829 3031   

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation