• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

「危機管理・記者会見」のノウハウ  佐々淳行

「危機管理・記者会見」のノウハウ   佐々淳行大手書店の文庫本コーナーに平積みされており、なんとなく帯が気になり購入。昨夜帰宅後一気に読破しました。


著者『佐々淳行』さんの本は、役所広司さん主演映画『突入せよ!あさま山荘事件』映画館鑑賞後に、著者執筆の『連合赤軍「あさま山荘」事件』の文庫本を読んで以来二冊目。


読後感『う~む…深い!』
あくまでもオイラの薄口ウスターソースな理解力での感想ですがね。


3・11大震災以降の政府・内閣大臣等の広報記者会見、原発関係のマスコミ向け記者会見等で、何がどうよくなかったかが少し理解出来ました。


あらためて記者会見ひとつで、その後の大勢や印象を左右する事が如何に多い事かと思うし…。
或いは反対に、予めコントロールされている情報を読み解く力を試されているとも言えるか。


著者個人の好き嫌いはともかく。過去の経験値や実績から言っても、憲法・法律・政令・政策にも精通し指南出来るという、『タフ・ネゴシエーター』としても頼りになる広報参謀の方が居たら実に心強いハズ。


逆を言えば、未だに該当者がイナイ現実が残念とも言えるのだろうか…。


そして危機管理とは、平時の常日頃から組織の人員配置と役割分担や権限をいかに築いて備えて置くかが大事かと。


オイラなどは記者会見する機会はきっと巡ってこないでしょうし、もし万が一来たらプレッシャーに押しつぶされてしまいそうな恐怖さえ感じます。


それでも危機管理面だけに限らず、討論や交渉術等は、どなたでも仕事上参考になると思われますので、御一読されては如何でしょうか。


Posted at 2011/08/19 06:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月16日 イイね!

Hot‐Version vol 111

Hot‐Version  vol 111いやぁ暑くてアタマ沸いててオカシクなってます!

ヽ(゜▽、゜)ノ…(笑)


気分転換に復活なった『 Hot-Version 』を買って見ました。


値段とロケ内容を考えると、本当にコノ難しい時代に相当頑張っていると思いますよ個人的には。


しかしながら、コレを実際に買う人の裾野は、残念ながら…もはや広がらないであろう。


オイラは無駄遣いと思わず見られますが、やはり悲観的にならざるをえない。


プロショップの峠・最強伝説だって、ドリフト・マッスルだって、出場してるマシンが基本的に十年前と大して変わらないんだもの。


誤解しないで下さい。中古車がイケナイとかではなく、ベースになるスポーティーカー自体が存在してイナイ事実の方に衝撃を受けてる訳ですから。


実際に走ってる方々は昔より数段上手いと思いますし、楽しみながらの真剣勝負な姿勢には好感を持ちます。


やはり車を思い通り自由自在に振り回す行為と技術は、他人のを見てるだけでも楽しいものです。


この先『FT‐86』が出たとしても、あまり打開策になるとも思えないのがツラい現実なのかなぁ・・・

┐(´ー`)┌
Posted at 2011/08/16 22:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月16日 イイね!

『ジャストンピン』の歌が頭から抜けん!(笑)

ついさっきCoCo壱番屋で、インゲン入り野菜カレーを食べたのデスが…


つい、思い出した『ジャストンピン』の歌がリフレインして困ってます。(笑)


ちなみに。この歌はジャンケンの歌ですよ!
この歌が判る方は、きっと『ママと遊ぼうピンポンパン』の初期の頃を見てる人だわなぁ。


チンゲン、ドンガラガッタ、ジャストン、ピーナツ、カレーライス!♪


あいこが出たら、カレーライスを繰り返すんだよん!

o(^▽^)o
Posted at 2011/08/16 13:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月09日 イイね!

最後に

最後にメーターパネルを。


最近の二輪車では、軽量薄型化したメーターパネルとなり昔と随分変わりました。
様々な個別車種専用タイプが有りますが、どうやらデジタル表示のスピードメーターと、アナログ表示のタコメーターが大分一般的になりました。


FZ1は、スピード数字表示が大きく3ケタになっても一瞬で判別確認し易い大きさでした。
タコメーターも、バーグラフ等のゾーン表示よりやはりアナログ式で針が踊る方がより楽しく感じますね。


さて、久々のサーキット走行を堪能した訳ですが、二輪四輪問わず、やはりサーキットを走るのは楽しい!


ただし…、二輪四輪ドッチも好きで走らそうとすると、お金の面でも両立には困難がつきまといますが…


先の見えにくい経済やエコ推奨なご時世とあって、サーキット走行やモータースポーツ活動も難しい時代だと感じる今日この頃。


それでも全力で走る快感には抗い難い魔力が有るのは確かで、より速く、より上手くなりたい向上心も出て来ます。


自分の出来る範囲でこれからも走り続けたいし、モータースポーツレース活動応援も続けたいですね。

(^-^)/
Posted at 2011/08/09 23:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月09日 イイね!

後ろ姿

後ろ姿まだ続けます。(シツコイ?)


結構個性的な後ろ姿ですね。


触媒付きノーマルマフラーは静かすぎて物足りないなぁ…
※新車の騒音規制は厳しいからね。


高重心なセンターアップタイプは苦手なんでソコは好みです。


パイプハンドルはフラットバーに近い独特な形状だけど、なかなかどうして振り回し易いイイポジションが取れました。


Posted at 2011/08/09 20:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「俺が頼んでおいた交換用『ダンロップ D605 』入荷していたわ。コレでようやく普通にロードを走れる予定☝️」
何シテル?   09/18 14:56
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 345 6
7 8 910111213
1415 161718 1920
212223 24 2526 27
2829 3031   

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation