• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

MotoGPオフィシャルテスト開幕

MotoGPオフィシャルテスト開幕さぁいよいよ今季もセパンサーキットから動き出しましたね!
o(^-^)o


1日目の走りだしはヤマハ勢が好調みたい。「ホルヘ・ロレンツォ」選手は、昨年終盤の指先負傷(一部分欠損…汗)からのブランクを感じさせない走りだしで何より。


←『JX日鉱日石:ENEOS』という新スポンサーも決まったので、ロゴがドコかを探したら“こんな感じ”でした。


昨年チャンピオンのレプソル・ホンダ「ケイシー・ストーナー」選手は、背中の痛みを訴えて走れなかった様子。(タイムはテストライダー秋吉選手による)


マシン大改革中のドゥカティ・コルセ「ヴァレンティーノ・ロッシ」選手も、随分と改善されて来ていそうなので、今後が楽しみですね。


やはり危惧された問題として…
新レギュレーション施行に伴い、別クラス混走の『CRT勢』とのタイム差が予想通りに激しい事か?


それにしても本当に『スズキ』が居ないなんて・・・サミシィ~~!(財津一郎風味)
p(´⌒`q)
関連情報URL : http://www.motogp.com/ja
Posted at 2012/01/31 22:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月29日 イイね!

REV SPEED   No255 3月号

REV SPEED   No255 3月号付録DVDのスバルBRZ車載映像が見たくて買ってみました。(笑)


ほぉ~素であんだけの走りなら良いんじゃないですか?


サウンドなんちゃらだっけ?(名称忘れた…)
室内に飛び込むエンジン音が結構勇ましいね。


FA20‐D4Sエンジンの高負荷時吹け上がりは、タコメーターのハネ上がり方がウチのEJ204エンジンにやや近い感じ。
燃費とかの縛りが無ければもっと上回せそうな所でバッサリ感。
低・中回転域のトルクとアクセルレスポンスは数段向上してるとみえました。


サスペンションセッティングに関しては、トヨタ86・スバルBRZどっちでも大差ないからオイラは問題なし。


だって…どうせ絶対換えちゃうモンですから!(笑)

(b^-°)
Posted at 2012/01/29 23:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月28日 イイね!

RIDING SPORT No350:12年3月号

RIDING  SPORT  No350:12年3月号ホンダMotoGPレーサー約10年の流れを見るのに好都合なライスポ誌の『800cc特集』もどうぞ。


02~06年迄の排気量上限990cc時代の『RC211V』V型5気筒。


07~11年迄の排気量上限800cc時代の『RC212V』V型4気筒。


大成功した211Vに対して、新生800cc212Vは進化熟成にかなり時間を要しました。


エンジン排気量・燃料タンク搭載量の減少、タイヤメーカーの変遷、エースライダー変更等も含めてイロイロ有った800cc時代。


昨年限りで800ccは終焉しましたが、最終年は完璧な形でチャンピオンを獲得したのは、やはりホンダという会社の意地と底力でしたでしょうか。


毎年どころか、1戦毎にさえ進化するレーシングマシンに興味は尽きません。


今年は再び1000cc元年。シーズン開幕前テストが楽しみだ!


(^-^)/~~
Posted at 2012/01/28 00:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月27日 イイね!

RACERS vol- 13

RACERS  vol- 13WGPレース好きなら言わずもがなの『RACERS』誌です。


なんだかんだ言っても、ホンダV型5気筒エンジン搭載MotoGPマシンの独創性は凄いよね!


今から読むべし。(^∀^)ノ

Posted at 2012/01/27 20:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月26日 イイね!

ホンダCBR250Rレースベース車

ホンダCBR250Rレースベース車今年度からホンダが新規投入する『市販レーサー:CBR250Rレースベース車』です。近日中には正式な発表と価格が判明し、デリバリーは4月頃とか。


う~む。いくらだろう?
NSF100レーサーが40万円。NSF250レーサーが175万円位(※訂正:ヒトケタ抜けた…)
CBR250R量産車が税込み45万円程だから、装備仕様差を鑑みて大体50~60万円てトコかな?

もしも50万円切ったらバーゲンプライスで普及が促進されそうな気もします。

二輪メディアでは新生250クラス特集も多く、単気筒CBR250Rvs並列2気筒カワサキNinja250Rとか、新規にメガリ250もやっと発売されて、昨年からネオスタンダード250カテゴリのレースも増えました。


現在のロードレースやイベントレースは、スーパースポーツで速さを極めたい層と、もっと低コストでレースを楽しみたい層に二極化して別れつつあるというか、今までは最高峰を謳うばかりでステップアップ普及レースの階段自体をナイガシロにして来てたんだよね…。


今後に注目してますが…、興味深く食指を伸ばすのはまたぞろオッサンだらけになる可能性もなくわないかな?
Posted at 2012/01/26 23:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「スズキの新クロスビー良いな。次期アシ車候補に入れとく。https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
何シテル?   10/02 12:08
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3 456 7
891011 1213 14
151617181920 21
222324 25 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation