• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2013年01月24日 イイね!

その他

その他扉写メ。メーターパネルにはもっと色気が欲しいなあ。


フロントエアダム下を覗いたら、キレイにフラットサーフェイスで空力は良さそう。




バッテリーは大容量で高いし重そう…。交換にはギックリ腰注意かと。(笑)




標準の19インチアルミホイール。個人的にエアボリュームが足りないかと。
あと相対的にブレーキローターが小さく見えるのが、どうも流行りに乗れない個人的理由…。



コレで全部おしまい。(^-^)/~~
Posted at 2013/01/24 20:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月24日 イイね!

寝られるほど広い

寝られるほど広いセダンの要トランク容量は、奥行き幅ともに広いですね。




見慣れぬレバーが左右に有ったので、セールスの酒井さんに聞いたら、トランクスルーでした。

『①トランク開けて ②このレバーを解除する ③リヤドア側からシートバックを前に倒す』手順らしい。流石にミニバンのようなワンタッチ自動前倒し機構は無いのか。

ン~でも、片側だけトランクスルーさして、キャンプ用サーモ・ウルトラライト・エアマットレス敷けばオイラなら十分に真っ直ぐ寝られるスペースだ。(笑)




Posted at 2013/01/24 20:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月23日 イイね!

トルク有るな

トルク有るな試乗車は SKYACTIV-DRIVE 新世代6速AT
先にエンジン始動してもらい、外を一回りしてから運転席へ。

ウチのレガシィとは段違いな広さ感!(笑)
運転席に座り込み窓を全部閉めたらアラ静か。チルト&テレスコは一本レバーでドラポジ取りやすい。あらためてダッシュ盤とボンネットの横幅は感じた。
鏡面も大きい左右ミラーの調整はドアアームレスト部で、ドイツ車ぽい操作感だね。
ATセレクターをDへ入れてもショックはほとんど気にならない。さて、Dラーさんから表に出るには鋭角的Uターン出口だ。ココで思わずセールスの酒井さんに、最小回転半径はいくつ?と質問。
『5.6mです。』やはり! 1840mmの横幅だもの、考えつつチョット大回り要でした。アクセルペダル踏み始めは敏感では無いので速度調整はしやすい。踏めば踏んだだけスイッと出る感じ。
新車だからか、回生も有るんだっけ?(実はよく知らない…)ブレーキタッチは少し気になったな。
電動パワステは普通に交差点曲がるレベルでは特に気にならない。標準の19インチタイヤは、ステアリング左右振ると追随は早いけど、少し反発を感じます。オプションの17インチに乗ってみたいカモ?
コラムのパドルシフトはレスポンス良く反応します。ダウンシフトのショックも上手く吸収してくれてる感じ。
そうそうイマドキの新車は“水温計”が無いのが不安なのよ、昭和人には!(爆)
水温が上がったらしく、信号待ちでストンと突然アイドリングストップ。元々静かなのに静か過ぎる…。早くも花粉症始まった自分の鼻息が聞こえちゃうジャンか!(爆) 自分でセールスさんに言って自虐オチ…(^w^)
Dラーへ戻る為、住宅地の狭いセンターライン無し道路に来ると、電柱や対向車が気になる車幅ではあった。最後に八割踏みアクセル。お~力強いジャン!終
Posted at 2013/01/23 22:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月23日 イイね!

SKYACTIV-D アテンザに試乗してみた!

SKYACTIV-D アテンザに試乗してみた!今日は東京都小金井市に届け物の用が有りました。用事を済ませ、新青梅街道の花小金井付近で信号待ち停止。ふと左手のマツダディーラー『株式会社関東マツダ・花小金井店』見たら、おっ新型アテンザ置いてあんじゃん!速攻で左折してお客様駐車場へ。(笑)

右手の新青梅街道向きに展示されてました。


いや~面のボリュームが凄い。ムッチリ豊満なボディー!(笑)


SKYACTIV-D 2.2 初めてナマ見。
アイドリングは少しカラカラ程度。十分に静かだね。

営業課 酒井さん、オイラ通りすがりなのに…、試乗で大変お世話になりました。m(_ _)m
Posted at 2013/01/23 21:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月22日 イイね!

<信号無視>悪質自転車に罰金 東京地検方針

毎日新聞ニュース記事より引用

以前から、無謀かつ強引な独りよがり走行をする自転車が目立ちました。中でも、“信号無視”は重大な事故を誘発する原因となり得ます。


警察としても、違反を見逃していたのではなく、確かに取り締まり検挙はしていた。しかし、検察サイドが“本人の不利益を鑑みて不起訴 にしてきた実態”があった訳なのでした。
※自転車には免許証が無く、点数及び略式反則金制度が無い為、起訴されるといきなり罰金刑になり、前科としての記録も課せられる。


昨年より検挙実数が急増し、自転車が絡む事故も増えている事が動いた要因か?


実感として、東日本大震災以降自転車通勤者が確かに増えたなと思う。
歩行者としても、自転車乗り、バイク乗り、自動車運転者としても、無謀な自転車が残念ながら多く目につきます。


信号無視は当然悪いことですが、“前科”をどうみるかに掛かってくる。
私見的穿った見方になりますが…、世論の不満が高まった頃警察は、“自転車の点数・反則金制度”とかを無理繰り創出して、集金天下り団体作っちゃうかもな?

Posted at 2013/01/22 22:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「俺が頼んでおいた交換用『ダンロップ D605 』入荷していたわ。コレでようやく普通にロードを走れる予定☝️」
何シテル?   09/18 14:56
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 234 5
678 9101112
13 14 151617 1819
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 3031  

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation