ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [スミスミ]
ドコ走ろうか?
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
スミスミのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年12月11日
箱型セダンの鑑
オイラは昔からのセダン好きである。ふと、現在新車で買えるセダンタイプを探してみたところ…
そしたら、クラウン セダン/コンフォートも有るんですよ!(^o^)
子供が絵に書いたような箱型セダン。現在はタクシー及び運転免許教習車の法人用メインですが、今もってオーナードライバーでも買えるのだ。
クラウン、セドリックは、ウチの家で何台も乗り継いだ記憶のせいも有る。
子供時代よりずっと見てきて、こういう空気力学とかナニソレ?…な、典型的セダンスタイルにも捨てがたい魅力を感じるノダ!(笑)
(^o^)/
関連情報URL :
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/10/nt13_060.html
Posted at 2013/12/11 22:15:17 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年12月09日
2014 全日本ロードレース 暫定 カレンダー
来季より筑波サーキット開催が無くなり、SUGOサーキット開催時期が大きく移動しています。(^^ゞ
関連情報URL :
http://www.superbike.jp/
Posted at 2013/12/09 21:21:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年12月06日
まるでF1サウンド
海外のお馬鹿映像はネタの宝庫で面白いね!
街中では周り大顰蹙モノですが・・・(-_-#)
それにしても、やっぱイイ音するなあ!(爆)
本人のハイテンション、ノリノリっぷりコメントも可笑しい。
※―注意―
爆音につき、音量を絞って観てくださいね…m(_ _)m
関連情報URL :
http://dougarider.com/archives/24247
Posted at 2013/12/06 22:09:07 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年12月06日
スズ菌
オイラはスズ菌(スズキ二輪に取り憑かれたマニアックなファンの事!)を公言してますが、今回の TMS スズキ二輪車はちょっとガッカリ…。実質的な目玉は、インタークーラー・ターボエンジン搭載の【 リカージョン・コンセプト 】と、2015 参戦予定の【 MotoGP コンセプト 】しかなかったのが残念です。寂しかったな…(ρ_;)
何度もしつこく書いてますが、二時間だけでは TMS 会場全体を網羅出来ません。四輪車はパンフレットを貰ってチラ見しながら写真も撮らず通り過ぎるだけでした。しかし、このネーミングには足を止めました。
HUSTLER (12月24日発売予定)
そうです、昔からの二輪車乗りならお馴染みの2stオフロードタイプバイク【 ハスラー 】のネーミングを復活させたみたい。同じスズキだからネーミングは簡単に出きるワケだ!
ショーから帰宅後同世代二人に聞いてみたところ…
A『えー。俺ハスラー乗ってたから、何となくヤダな…』 B『ハスラーと言った時に、二輪か四輪か説明が要るな…』
という即答でした。オイラとしても、クルマ自体はスズキらしくて良いですが、ネーミングには思い入れ有るから複雑なアンビバレンツ…。ついでに→
関連情報URL :
http://www.Suzuki.co.jp/car/entertainment/motorshow/2013/
Posted at 2013/12/06 21:06:54 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2013年12月05日
HONDA GOLDWING F6C
TMS でのホンダワールドプレミア車である GOLDWING F6C
フルドレス・ツアラーである GOLDWING GL1800 と共通の水平対向六気筒エンジンを搭載する姉妹車マッシブ・クルーザーですね。
以前、ワルキューレ(1500)、ワルキューレ・ルーン、というモデルが生産中止後、その後継に当る海外専売モデル GOLDWING F6B (1800)の別バージョン発表。
GOLDWING 系水平対向六気筒エンジンは、初代の GL1500 のみ運転した経験が有ります。車体は重いけどシューンと伸び上がるエンジンの吹けは気持ちよかったな。
しかし、自身がスバル車乗ってても、水平対向エンジン自体には大して興味無いから…、エンジン撮影などしなかった。(笑)
リアから見てもド迫力。そうそう、この系統車体は“燃料タンクを通常位置に”戻し、低シート化足着き性向上さしたとか。
判りにくい写真だけど、六気筒らしくチャンとマフラー片側出口に“穴三つ”有るからね!(爆)
(b^-°)
Posted at 2013/12/05 00:13:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| モブログ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「MotoGP 最終戦バレンシア終了。今季いろいろあったけど来季の日本勢に期待する。みんなお疲れ様!👏」
何シテル?
11/16 22:50
スミスミ
[
神奈川県
]
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
190
フォロー
62
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2013/12
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation