
メッタに見られない床下フロアトンネル空洞と、トランスミッション降ろした自分のクルマ。『大改造劇的ビフォーアフター』って感じす。(笑)
ウチのクルマも新車から早11年目。メインカーではないので走行距離は一般的な方の半分ですが、経年劣化はあちこちに表れています。
特に、BL5 型 5 MT 車に付いてる純正品のクラッチが“クセモノ”でね…。この仕様乗らないと絶対解らないと思われますが…(ガクガク、ギクシャクするわ、ノロノロ渋滞は本当にイラッとする。最悪デフォ仕様ってコト…)
諸悪の根元!「マス付きフライホイール」
外して開けると、こんなダンパーが入ってる。円周方向に可動するマスと合わせて、ショックを吸収する仕掛けなのですが…
コイツのお陰で、どんなに“上手くクラッチミートしても初心者と同じ”になる!
こんなトホホな機構要らないの。最初から“普通のクラッチ”付けといてくださいよスバルさん…。(^_^;)
リビルト構想自体は、もう五年も前からもってましたが…、ようやく交換できましたよ。(^_^)v
結果的に、まだまだ乗るハメになったがな。(他に代わる仕様のクルマが存在しないのよ…)(^^ゝ

Posted at 2014/04/22 00:11:32 | |
トラックバック(0) | モブログ