• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミスミのブログ一覧

2016年10月07日 イイね!

タカタ製助手席側エアバッグリコール『カットオフ暫定措置』作業と、ついでに…

滅多に登場させませんが、まもなく初年度登録から13年超を目前にしたワンオーナー車 BL5 レガシィB4 は健在です!(笑)

大分以前に届いたリコール通知ハガキを持って、昨日エアバッグリコール作業の為に神奈川スバルディーラーへ入庫させました。(要予約制)
リコールと言ってもリプレイス品はまだ存在しないので、安全の為にエアバッグをカットオフして殺す作業のみ。(大体1時間の作業)




んー屋根無し13年経過で大分ヤレた塗装面。粘土掛けサボったせいで表面がザラザラ…汗

作業待ち時間はショウルームで過ごす。すると、発売前の『インプレッサ SPORT』が展示されていた。


馴染みのセールスさんによると、持ち回りで明日は別の場所へと移動しますとの事。ついでなので写真撮影の確認をして撮りまくった…(笑)

新車は艶が段違いけど…、ウチのと似たブルーメタな色味が復活したのね。(フォレスターにはあった)

左から回り込むように連続して撮影。
























意外と平板なリヤシートはちょっと安らげない・・・












メーターパネル全体が上がってるな。



















遂に電動パーキングブレーキですか、サイドターンできねージャン!(笑)








































































ああそうそう、ボンネットキャッチャーが固くて、かなり高い位置から手を離さないと閉まらないよ…。


















右前タイヤ






右後ろタイヤ









ふーん、という感じで退屈せず作業待ちできましたとさ。



で、リコール作業後なんですが、代替品交換は来年になってからでないとハッキリ確約できないと。
リコール作業をした証は助手席側サンバイザーにステッカーが貼られています。



コレで、ウチのクルマは両座席共にエアバッグレスになりました。(運転席側はラフィックス脱着式ステアリング装着で外してる。モチロン、任意保険のエアバッグ割引はナシ)

乗員に厳しい危ないクルマという話でした。チャンチャン!(笑)





































Posted at 2016/10/07 07:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月06日 イイね!

[インターモト2016] Suzukiブース 速報ギャラリー / ウェビックバイクニュース

やっと SV650 ABS のオプションパーツが出て来ましたね。(赤い奴)


ヨシムラっぽくて鈴菌好み…(笑)






他メーカー含めて、インターモトショー全体的に「ヘリテイジ」や「ネオ・クラシック」な雰囲気を、メーカー自身が過去遺産を上手く新型モデルに活かして来たなと感じました。


普遍的なオートバイらしさを求める声は海外でも少なくなく、原点回帰を含めてそういう時代なんだろうと思っています。(^^ゝ
Posted at 2016/10/06 07:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月05日 イイね!

Hondaとヤマハ発動機が原付一種領域における協業の検討を開始 / HONDA リリース

話題の提携についてのリリースです。


まあHY戦争などと呼ばれたバイクブーム時代は、国内二輪車販売台数は320万台有りました。(最盛ピーク時の1982年数字)


そこから減少の一途で、ここ数年は40万台辺りをさ迷っていましたが、今年度始め二輪車市場の予測として初めて40万台割れの39万台に落ちると、メーカー自ら見込みを述べていた程の長期的低落傾向は続いています。(1970年代以降で40万台割れは初めてになると言われている)


さらに、強化される公害防止環境対策、排気ガス防止対策、安全装備の義務付けなどなど、ますます二輪車を取り巻く生産コスト増は避けられない情勢です。


ですから、今まで提携話が無かった(一部限定的な相互OEM供給をやったスズキ・カワサキの例くらい)のが不思議だと思わないといけません。


二輪車を取り巻く環境が厳しいのはもうひとつ要因が有ります。
“駐車場が絶対的に不足しているのを放置”したまま駐車禁止取締りを強化された為、都市部で置き場のない繁華街などは自転車よりも不便な状況を強いられてしまいます・・・


いわゆる「アシ」と して原付バイクを使用していた方々が、摘発されるならと使わなく(使えなく)なってしまった事は大きな損失になったと思っています。


そういう環境下の提携話です。今後はスケールメリットを活かして、少しでも良い方向へ向かう事を望みます。(-人-)
Posted at 2016/10/05 22:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月05日 イイね!

新型「CBR1000RR Fireblade SP/SP2」、「CB1100 EX/RS」をインターモトで発表 / HONDA リリース

遂にアンベールされた CBR1000RR ファイヤーブレード!










現代的にMotoGPテクノロジーを還元した5軸ジャイロセンサー搭載。その他、フライバイワイヤなどなど多岐にわたる。しかし、型式は SC59 (魔改造だね…)


189馬力だとか?







マルケジーニホイール他、WSBK スーパーバイク世界選手権ホモロゲ限定スペシャルな SP2 と、SP を別に用意する HONDA の本気度!





フロントマスクも厳ついツラ構え…(劇画っぽい何かに似てる)
Posted at 2016/10/05 05:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「海の森公園 Webike Festival 試乗会場。 CFMOTO 以前250試乗して以来興味深いメーカー」
何シテル?   11/15 09:05
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation