• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記’2025-3





16日㈪ 今日はニューオリンズの街中を徒歩で楽しみます

先ずはミシシッピー河のランチクルーズ、そしてフレンチマーケット等の散策、そして夕食後はジャズホールでの本物の演奏を楽しむという ゆっくりプランです



ゆっくり起きてホテルで朝食



その後、蒸気船ナッチェス号の桟橋まで歩きます



ナッチェス号
YouTubeからの拾い物ですが、最初の30秒位までで蒸気オルガンの演奏が聴けます♪



生憎の天候ですが、雨雲レーダーを見てると回復しそうなので乗船します



当然の様に乾杯し😁



クルーズが始まります



これは大きな砂糖工場



これは製鉄所?
流域にはこれ以外にも海軍の補給所など、色んな所を説明しながらのクルーズです



で、お待ちかねのランチはこの地方の伝統的な料理のワンプレートでした
内容はフライドチキン、シュリンプクレオール、ソーセージ入りレッドビーンライス、ジャンバラヤ、デザートで



ビールによく合うお料理でした♪



フロアーでは生演奏が在り



陽気なご夫婦が更に盛り上げていました🥰






下船するころには先ほどの読み通り雨雲は過ぎ去り、記念撮影♪



プラプラと歩いてジャクソンスクエアーやセントルイス大聖堂を見学






フレンチマーケットにも立ち寄り



お土産品を物色



帰り道にはこんな壁画があり



各自ポーズを真似てみました(笑)



Café Du Monde に立ち寄りチョット休憩 



ここニューオリンズで1862年に開店した老舗のカフェで、このベニエと呼ばれる角形のドーナツが名物で女性陣は大喜びでした😍



ゆっくり街中を散策しながら一旦ホテルに戻り、



ホテルのクラブルームで軽く夕食



19時過ぎにジャズの生演奏で有名なPREZERVATION HALL に向かいました



演奏中の撮影は不可でしたが、ゆっくり かぶり付きで生演奏を堪能し



閉演後はこんな笑顔で写ってくれました
因みに座ってるお爺さんは何と93歳!!
でもしっかりとサックスを演奏してました






ホテルへ戻るころにはすっかり暗くなってましたが、



マダマダ賑やかでした



で、今日は大谷の今季初登板の日、残念ながらホテルの見えるTVチャンネルでは実況中継は無かったので、息子のPCの裏技でリアルタイムで楽しみました♪



まだまだ続く、、、💦


Posted at 2025/06/28 12:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2025年06月27日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記’2025-2




15日㈰ から2泊3日でニューオリンズ方面へ出かけます



海に近い街なので、朝から湿度の高そうな朝もやの中、東へ向かって出発です



湿地帯や湖の近くを進みます


我々もすっかり時差は取れ、みんなテンションMaxです♪



ルイジアナとの州境で休憩し



更に進んでいくと島根県の江島大橋とそっくりの、カルカシュー川橋が見えてきました



こっちのほうがはるかに大きい様です



ネット情報を見ると築年数が70年を超え、構造上強度に問題が有り、50㍄の速度制限に成ってます




で、更に走り続け出発から約5時間半で


こんな場所に到着です



受付に向かう途中でも沢山の鹿や牛などがのんびりと木陰で休んでいます



ツアーが始まるまでお土産などを見て回ってると、こんな光景も見れました



いよいよ出発の時刻が近づいて来ましたが、周りが黒い雲に覆われてきて、



微妙な状況の中、急遽中止が決定



ひとつ前のツアーバスはこんな状況です💦



待合室に戻ると、1時間後のツアーに参加するか、払い戻しをするかと言われ、先の予定も有るので残念ながらキャンセルしました😂



1時間ほど南下しこんな長い橋に来ました



およそ24㍄/38㎞の湖に架かる橋で



対岸は遥か彼方です


ようやくニューオリンズの街が見えて来ました



ダウンタウンに入り



今日から2泊するホテルに到着



部屋は11階の角部屋で



景色も抜群です♪



取り合えず良い雰囲気のバーへ行き



今日もお疲れの一杯🥰



街はこんな感じで



とても活気に溢れてます😃



で、今日の夕食はこんなお店



さっきビールを飲んで来たので、泡からスタートです♪



上の2つは牡蠣で、下の左がミシシッピー流域で有名なナマズ料理、右は海老のフライです
lilly様はナマズと聞いて一瞬躊躇してましたが、食べてみると淡白で臭みも全く無く、普通に美味しい白身魚の料理でした



ぶらぶらと歩いて帰り



で、当然部屋に戻って2次会



こうして1泊目の夜はお開きに~😁

Posted at 2025/06/27 12:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年06月26日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記 2025-1





約1年ぶりに今年も息子の居るヒューストンへ行ってきました。
 去年のブログはこちらです 


何時もは羽田経由の青い翼ですが、今回は諸般の事情で関空から緑の翼で何と台北経由のルートを選択しました💦


関空を離陸して明石海峡大橋を見ながら南西に飛び、



台北に到着


ラウンジでゆっくり過ごして



長~いフライトの末、懐かしいヒューストンに到着



息子たちの出迎えを受け、



自宅に到着


早速お土産を広げてお疲れさん



何とこんなレゴが新たに有りました



軽く一杯やって時差を調整し



翌日14日㈯の朝から懐かしい赤い車で片道1,5時間くらいのガルベストンと言う港町までランチをしに出掛けます






こんな車など、久し振りのヒューストンのドライブを楽しんでると






もうガルベストンの街に入ってきました



でっかい豪華客船の先のシーフードマーケットに立ち寄り、今晩の食材をゲットします






こんな感じでとれとれの食材を選ぶとすぐその場で内臓を取ったり、3枚におろすのもやってくれます
一番下の写真はかごに堀投げた内臓をペリカンが突っついてます😄



遊覧船の向こうに見えるWILLIEというレストランでお昼にしました



窓際の席のついて



メニューはこんな感じで左下のスープはGUMBOSと呼ばれるルイジアナ発祥のオクラをベースに色んなスパイスを組み合わせた料理の総称で、それのスープです
初めて口にしましたが、コクも有り、かなり旨くて気に入りました



食後はオーシャンスターオフショア掘削リグと博物館を見学しました



この地域の地下には沢山の油田層が有るようで、掘削が盛んに行われていた様です



ついでに記念写真も(笑)



さっきのでっかい客船が出航して行きました



近くの桟橋を車窓見学し






ヒューストンへ戻って来ました



去年も立ち寄った公園での1枚



息子たちが行きつけのスーパーへ立ち寄り






最近こちらでも手に入るようになった和牛の値段にビックリ
1lb./450gあたりですが、右の塊が大体1lb位なので1個 約200$です!!



そのご帰宅し夕食はこんな感じ
先ほど港で仕入れた鯛が見事なアクアパッツァになりました😍





ご馳走様😃


でこれが現地14日㈯で、ここから22日㈰迄滞在していたので、今回も無駄に撮り続けた枚数が約1000枚😅
これから帰国までのブログを完成するまで何日かかるやら、、、💦
Posted at 2025/06/26 16:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月02日 イイね!

久々のポル好きおっさんツーリング




毎週末微妙な天候でやきもきしてましたが、好天に恵まれた昨日、久し振りに3台が集まりツーリングに出かけて来ました。



中国道、赤松PAに今日はこんな3台が集合



groovy! さんがGT3 を手放していて次期戦闘機納車待ちの為、通勤車の M2 で登場
それに合わせて洗車好きさんも今日は2号機で参戦



結構空いている中国道を西へ150km程快走し、



北房ICで降りてこんなレストランに到着



少し早めのランチを頂きます



爺はヤングなのでこんなお肉のセット、お二人はそれぞれ魚のセットやパスタセットを楽しく頂きました



で、本日のコースはこんな感じで岡山県ど真ん中の広域農道を繋ぐ約100kmの快走路です



日曜日でも交通量の少ない快適でスムースな路面がず~っと続きます






時折出てくる集落を繋いで



いつもの山岳路は無いですが、気持ちよく走り



時々はこんな同好の車とも遭遇しながら楽しく約100㎞を走り切りました



津山IC近くの喫茶店でゆっくり反省会をして今回もお開き



次回は groovy!さんの納車オフかな~😁
Posted at 2025/06/02 07:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年04月14日 イイね!

CCJ 春のツーリングに出かけて来ました





今年になって初の東に向かって遠征
何時もの様に伊勢湾岸自動車道を越え



新東名から新御殿場ICを出て
富士スピードウェーの前を右折し三国峠にやってきました。
CCJのツーリングは明日ですが、天気予報が最悪なので12日㈯に前泊するついでに、久し振りの富士山を拝もうと早朝から走って来ましたが、残念ながら山頂付近は雲に覆われています。



悔しいので10年前くらいの一枚がこれです。



その後、のんびり下って、富士山を反時計回りに走って、朝霧高原周辺のもう一つの秘蔵ポイントにも立ち寄りました
でも、やっぱり山頂付近には雲がかかっており、しばらく雲の移動待ちをしてみましたがやっぱり駄目でした💦



なので、ここも昔撮った写真を貼っておきます😄



後はのんびりと周辺をドライブし、甲府市内のビジホで休憩



で、今回もmichiaki.983k さんと合流し居酒屋へ繰り出します♪



約半年ぶりの再会でいろんな話で盛り上がり楽しい夕食のひと時でした。









明けて翌朝ビジホから20分くらいの集合場所に6時30分に到着



いつもの様に朝食のパンも頂けます😊



7時になったので全体ミーティングをして



本日のコース説明



今日の参加者は40台、55人!!
のんびり Team A、B、 わくわく Team C、D の4グループに分かれて走ります



で、われわれの わくわく Team C のコースはこんな感じで、富士山を反時計回りに4か所で休憩しながら最後は鳴沢村近くの BBQ会場に全員集合となるコースです。



で、いつもの様に切り込み隊長の JEDI_! さんに続いて出発します



最初は小雨の中、綺麗な桃の林を見ながら




「一本杉広場駐車場」に到着



ここはリニアカーの線路や



綺麗なアルプスの山々が望める場所ですが、、、



で、次のポイントへ走り出すと本降りに😅



ここでは わくわく Team D とも遭遇



再び走り出すと、、、



道の駅朝霧高原に到着



爺は昨日あまりの混雑で回避しましたが、今日はガラガラ



で、再び走り出し、JEDI_! さんのバックフォグも霞むほど豪雨の中、今日一番の快走エリアである約20㎞位の富士山スカイラインを爆走?しましたが流石に写真は無し



標高1450mの水ヶ塚公園でも一休み


晴れてればこんな景色なんですけどね~🤣



後は最終集合地点までのんびりと流してBBQ会場の駐車場に一番乗り!!



こんな感じの屋根が有るオープン会場でした。



全グループが集まり、食材が並べられ



乾杯!!でスタート



皆でせっせと焼き始めます



早起きだったのでお腹もペコペコ



もくもくと頂きます



締めの焼きそばも完食し大満足でした



最後に全車を撮って今回も終了



帰路も大雨だったので、いつもの週末よりは交通量も少なく19時ころには帰宅しました



991はもうすぐ110000kmになりますが、至って快調
爺も2日で約1000㎞、まだまだヘッチャラですよ~😁
Posted at 2025/04/14 12:58:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ヒューストン、テキサス旅日記’2025-8 http://cvw.jp/b/493983/48521108/
何シテル?   07/03 10:46
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation