• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2023年04月26日 イイね!

先週末は山籠もりしてました😍




今回はlilly様の E Coupe に沢山の荷物を積み込んで出発



中央道の恵那山トンネルを出た処で一般道に下り、こんな花桃が綺麗に咲いてる駐車場に到着


 
そば処おにひら本店 で息子達と待ち合わせました



11時に集合しましたが、約50分待ち💦



でも、久し振りにとても美味しい信州そばを頂けたので満足です😃



お昼の後は30分程走って天竜峡大橋で寄り道



三遠南信自動車道天龍峡IC~千代IC間に架かる橋で天竜川を跨いでます



車道の下が遊歩道になっていて、
所々広くなっていて展望スポットが有ります



丁度列車が通過したり



川下りも見えました



で、更に北上し途中から山間部に入り、約1時間で四徳温泉キャンプ場に到着しました



道具をひと通り広げて「お疲れ生」で🍻



だんだん暗くなってきたので夕食の準備



鍋や、色々の焼き物



ステーキ肉と信州牛も😃



朴葉みそに色々載せて焼いたりして



今度は「泡缶」🍺と共に楽しくキャンプ飯を楽しみました



ダイブ冷えてきたのでワインに移り、焚火の傍で酒盛りが続きました😍



日曜の朝の冷え込みは意外とましで
早速、お湯やコーヒを準備します



パーコレータも良い感じになって来て、昨夜のお鍋がチーズリゾットに変身し、



カップスープやホットドッグが出来上がり



朝食の完成です😚



ゆっくりと森の朝を楽しんだ後



キャンプ場を出発し
更に山奥へ登って陣馬形山山頂展望台を目指します



途中で南アルプス連峰が見えてきて



ちょっと記念撮影も♪



で、目的の山頂展望台に到着



西側は中央アルプス



東側は南アルプスが綺麗に望めます



天気予報では曇りでしたが、やっぱり晴夫ちゃんパワー健在です!!



E Coupe 君も益々元気です😍



西へ下っていく途中にも花桃のスポットが有りましたが



ちょっとピークは過ぎてました😓



で、遅めのランチはこんな感じの窯でピザを焼いてくれるぺンション&レストランオズです。






こんな美味しそうなマルゲリータと



イカスミパスタ、牡蠣や茸タップリのクリームパスタ等、どれも抜群の美味しさで又来たくなるお店でした。



そんなこんなで濃密な2日間は終了、息子達とは中央道で流れ解散となりました。
Posted at 2023/04/26 19:04:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2023年03月16日 イイね!

花粉の飛んでない淡路島へ GO !!




ここの処、随分と暖かい日が続いてるので、何処かへ出かけたいのですが、残念ながらジジババ共に花粉症が酷く、、、



14日の夜、何気なくスマホで花粉の飛散状況を見ていたら、淡路島は海に囲まれ高い山も無いので殆んど飛んでいない事に気付きました😍



で、早速昨日朝から橋を渡って



こんな場所に到着
国営明石海峡公園です



すぐ横の淡路夢舞台は何度か訪れていましたが、ここは何故かノーマークでした😅



綺麗に整備された広大な公園で色んな花々が咲いています



早速、我が家にも咲いているlilly様が大好きなミモザの前でパチリ♪



河津桜とミモザのコラボ



先月訪れた本家の規模には及びませんが、ここの河津桜も充分に綺麗です









既に満開時期は過ぎて所々葉桜になってますが、来年からは遠出しなくてもここで充分かも❓






lilly様が何か一生懸命に読んでますが



八重寒緋桜だそうで



こんな色合いの桜は初めて見ました



ほっこりと一休みして



黄花水仙など、色んな花を楽しみ



気持ち良い青空です



近くのアクアイグニスにも立ち寄りましたが
お風呂がメイン ⇒ ビールが飲みたくなる、なのでパスして💦



淡路鳴門道を南下して



何時ものここに到着です



若い人達が沢山並んでますけど、ジジババも負けずに並んで



淡路島オニオンビーフバーガーをゲット☺




大きな玉ネギのフライと淡路ビーフのコラボ、安定の美味しさです👌



で、ヤッパリ花粉は殆んど無し♪
予想通り目のかゆみもクシャミも出ません😚



此処での定番写真も撮って



下道をゆっくり北上しながらドライブして


最後はこれまた定番のここに立ち寄り、🍺のお供をゲット






ノンビリと花粉 free の一日を楽しみました

Posted at 2023/03/16 11:48:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2022年04月21日 イイね!

GW前の高原へ




昨日は突然思い立って気持ちの良い高原へ出かけて来ました。


久し振りの中央高速を北へ進み



駒ケ岳SAに立ち寄ると駒ケ岳連峰は未だ雪が積もってます



で、ビーナスラインを Google Map で交通状況を表示してみると、霧ヶ峰から奥の方は未だ冬季閉鎖中💦



で、目的地を八ヶ岳方面へ変更し、諏訪湖を越えて南下し



道の駅小淵沢に到着
流石に標高が1000m近く有るので桜が残ってました😁



八ヶ岳高原ラインを気持ち良く走り



まきば公園の駐車場から見ると麦草峠方面も未だ白いです😓



で、お腹が空いたので今回は甲州ほうとう小作



ほうとうとかき揚げ丼のセットをオーダーしたら
相当量が多いですよと教えて貰ったので1つを二人で半分こする事に😁



大きなほくほくの南京が3つも入って居て、ほうとうももちもちで
とても美味しく頂きました






座ってた後ろに有った狸の剥製?の服装がなんとなく爺に似てると記念撮影されました😁



食後はlilly様が以前にも訪れ気に入っている 萌木の村



清里の丘陵に在る色んな小物や手作りの工房が点在する素敵なエリアです



只、昨日の水曜日は残念ながら定休日のお店が多くちょっと残念でした






ここROCKは旨いクラフトビールが飲めるレストランで、開いてましたがぐっと我慢😓



すぐ傍の小径に綺麗な桜が咲いていたのでちょっと寄り道






で、清泉寮に立ち寄り



ビールの代わりに定番のソフトクリームを頂きました



少し南下しこれまたビュースポットの八ヶ岳高原大橋を撮った後



気持ち良い新緑や



未だ残っている桜などを楽しみながら北上し



最後に訪れたのが、ここもlilly様のお気に入りの バラクライングリッシュガーデン



GWに向けて春の花々が咲き始めていて、夕方でもう入園者もまばらでゆっくりと楽しめました





















最後に綺麗な桜並木でもう一枚



これで思い付きの日帰り高原散歩もおしまい



帰宅すれば走行距離は841㎞ !!!



73歳のジジイ、まだまだ走れますよ~😍
Posted at 2022/04/21 15:08:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年10月28日 イイね!

年寄りは早起きなので、、、💦




未だ我が家の周りが静かな頃にそ~っと出かけて、07:30 にはこんな処に居ました。






ここは京都、亀岡市の南西の山麓
有名な竹田城跡ほどでも無いですが、地元では有名な雲海が観れるスポットです(^^♪



徐々に雲海がはっきりしてきて






太陽のパワーと共に段々と霧が上昇していき






ここはパラグライダーの離陸ポイントにもなってます






約2時間ほど粘って雲海ショーを堪能した後
亀岡市内を北上し



こんな窓/額縁?が有る紅葉峠展望台に到着



先ほどの「かめおか霧のテラス」は亀岡の南西の隅、
そしてここは亀岡市を対角線上に横切り北東の隅にやってきました



大昔、林道レーサーだった頃の記憶を頼りにアチコチ走り回り



無理やり見つけた紅葉等を楽しみつつ



ひとしきり遊んだ後
こんなコスモス畑に~😍

















早起きジジイの早朝散歩報告でした😁
Posted at 2021/10/28 08:22:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年02月06日 イイね!

久し振りに991でお散歩に出かけて来ました。


昨年末から、爺も991もず~っと自粛生活が続いていてモヤモヤしてましたが、昨日はお天気も良く、密に成らない、暖かい処へちょこっと出かけようと西へ向かいました。


新名神から山陽道、



橋を渡って



着いた処は昨年9月にも訪れた「絶景レストランうずの丘」に在る淡路島バーガーです。


未だ11時前で誰も居ません♪



当然全国ナンバー1の「あわじ島オニオンビーフバーガー」をオーダー



気持ち良いテラス席に移動し



他に誰も居ない絶景ポイントで頂きます。



でっかい玉ねぎカツと淡路牛のコラボ!!
そして安定感たっぷりのオニオンスープの中にはトロトロの玉ねぎ!!
抜群に旨かった~🤩



今回も定番の場所で一枚😁



早めの昼食の後は東海岸を北上し



昨年の春には来れなかった「灘黒岩水仙郷」に到着



ここは斜面に水仙が咲いているので、頑張って登ります



丁度いいタイミングで綺麗に咲いてます






海もキラキラと輝いています



下り始めると梅林を発見



上手く撮れませんでしたが鶯も数羽遊んでました



そして紅梅も数本綺麗に咲いてます



再び海岸沿いに北上し



水仙郷のはしご~💦



こんな昭和感たっぷりの看板の先には



こんな水仙畑



ここはこの黄房水仙と



ガリルと言う名の白い水仙が咲いてます



広いエリアに我々以外は一組だけでノンビリと良い香りに包まれて楽しめました。



で、バビューンと北上し最後に立ち寄ったのは何時もの「あわじ花さじき」



ストックの花壇が見事です



看板を見ると鳩をモチーフ植えられてるそうなので



展望台に上ってみるとこんな感じでした♪



もう一つの目的の菜の花畑を覗くとこんな感じ(^^;



未だ少し早かった様です😅


でも、広い園内の北側の方には少し黄色く咲いてました



全体的には未だ緑っぽく綺麗な黄色に染まるのはもう少し先の様です。



そんなこんなで殆んど人との接触も無く、のんびりと淡路島を楽しんで来ました。
Posted at 2021/02/06 15:15:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「ヒューストン、テキサス旅日記’2025-8 http://cvw.jp/b/493983/48521108/
何シテル?   07/03 10:46
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation