• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

お墓参りと温泉と

今年のお墓参りは熊本から義理の母を迎えて温泉宿泊プランにしました。

先ずは何時ものように比叡山延暦寺の少し北、横川中堂のエリアに在る義父の魂が眠る
慰霊碑へ参拝です。


その後、宿に行くには少し早すぎる為、琵琶湖バレーのケーブルカーで蓬莱山へ


121人乗り、日本最速のケーブルカーであっという間に1100mへ連れて行って貰えます。


変わりやすい天候であまり期待していなかったですが、降り立つと見事なユリが咲いています


綺麗なユリと3世代の綺麗どころ???・・・


天候が良ければ更にリフトを乗り継いで楽しめるエリアが広がっていますが、
雨に降られそうなので本日はここまで。


山を下りて本日のお宿、雄琴温泉の花街道に到着です。


お部屋はこんな感じで


窓からは琵琶湖、左の奥は近江富士もうっすら見えます。


先ずは好みの浴衣を選んでお風呂へ・・・


そして綺麗な中庭を抜けて


お食事処で楽しい夕食です。


鱧、松茸、順才入りの清まし汁や鮎の塩焼き


近江牛の陶板焼き、茄子の海老挟み揚げ等
何れも上品な味の懐石料理でした。


部屋に戻ると綺麗なバラが!!


部屋の個室露天風呂でバラ風呂を楽しむ演出です。
さすがに私は似合わないので、本邦初公開、娘の入浴シーンです (汗)

そんなこんなで3世代のガールズトークで盛り上がる中、
一人黙々と酒を飲み夜は更けていきました。


翌日は比叡山の北側から京都へ入り、大原のエリアで少し観光
この有名なアプローチは・・・


寂光院です。


意外と観光客も少なく、ゆっくりと散策できました。


そして最後は私の父が眠る相国寺で墓参り、写真は撮り忘れたのでホームページから拝借です


いつもは日帰りで回るコースを今回は義母を迎え、のんびりとした2日間を過ごしました。
Posted at 2011/08/18 13:18:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2011年05月17日 イイね!

ちょっと贅沢なお散歩

ちょっと前の東京出張で珍しく午前中に仕事が終わり、どうして時間を潰そうかと悩んでいた
ちょうどその時、偶然車好きの友人とご対面。

聞けば彼も仕事が終わったところで、これから秘蔵の車に乗りに行くか悩んでいたとの事、
で、突然二人で走りに行くことになりました。
ちょっと事情が有って、車は厚木のショップに預けてあるそうなので早速移動。

着いたショップはこんな処
本当に突然だったので今回の写真は全てREGZA PHONE で写してます。


中に入るとこんな車や


あんな車


そしてメインは これ KTM X-BOW の正規代理店だそうです。


外にもフルカーボンバージョンやもう一台のGT3


こんなたたずまいの個体も居ます


そして友人の車がこれ、F 512M です。


今日は好きなだけ運転させてくれると言うので、久しぶりの左マニュアルをそろそろと転がします。
いざ走り出すと巨大に思えた幅もそそれ程でも無く、多少重めのクラッチも12気筒の太いトルクの
お蔭でズボラ運転も受け付けます。
調子が出てきたところでR412から、少しワインディングに入り、宮が瀬湖のたもとで小休止


美しいフォルム、


ピニンファリーナのデザイン


足回り、ブレーキ、ホイル等にiDing の手が入ってるそうです。


後ろの白い柵が映り込んでイマイチですが、後ろの幅は迫力満点、チタンのエグゾーストも綺麗に焼けてます。


迫力の12気筒、15年物にしては良い状態です。


OYAMA製?のエキパイ


iDing製の巨大なキャリパー/ローターと、対応したホイル


宮が瀬湖から北上し、R413を道志川沿いに気持ち良く走って


こんな看板で遅めのお昼


いい雰囲気の店内で


九割そばのえび天ざる。 平たい麺で腰があり、本ワサビで美味しく頂きました。


昼食後も引き続き私がドライブ、山中湖畔で富士山を横目に気持ち良く流し、
その後は東富士道路、中央道で12気筒の官能的なサウンドを味わい


とても贅沢な一日を過ごしました。


Posted at 2011/05/17 00:43:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2010年10月19日 イイね!

今年も秋は丹波路から

しばらく真面目に仕事をしてましたので、lilly様とちょっとお散歩に出かけて来ました。

いきなりこんな方のお出迎え!


我が家の秋の定番、丹波篠山へ買い出しです。


さっそく焼き栗を頬張りながら散策開始です。


枝豆や秋野菜をお買い上げ。


これもlilly様の大好物なのでお買い上げ。


こちらはちょっと我慢し・・・(涙)


でもここではちょっとだけ悩みましたが、かご型の器を衝動買い♪


とっても辛い空吹きとうがらしは去年買ったのでパス。


近頃クマの出没のニュースが多いですが、さすが篠山、やっぱりイノシシが屋根の上に(汗)


買い物を一通り終えて昼食前にちょっと別荘に(嘘)立ち寄りました
去年までは車両進入禁止でしたが、今年からそ~っと入ればOKになりました♪


何時もよりは少なめでしたがしっかり咲いてました。


お昼を予約していたのはここ、Italian Dining 茜。
carraraさん御用達のお店ですが、今回はlilly様と二人でランチです。


先ずはこれ! あっ キリンフリーですから御心配無く!!


前菜盛り合わせ


ちょっと「うどん」の様な食感のパスタに地元の野菜、鶏肉が濃厚なソースと絡めてあります


メインのお料理は美肌豚です。 コラーゲンたっぷりで美肌効果があるとか・・・
lilly様よりも、年中日焼けの私にピッタリ??? 


最後はドルチェの盛り合わせ。 どれも美味しく頂きました。  


食後は一旦舞鶴道を南下し、中国道、播但連絡道経由で約90km走り、
砥峰高原のススキ見学に行きました。


ここは間もなく公開予定の村上春樹原作の映画「ノルウエーの森」のロケ地として最近
ちょっと有名になって来ていて、lilly様のお友達からの情報で初めて訪れました。


関西の定番の曽爾高原と規模的には互角ですが、今後は映画のお陰で人気が出るかも?


これから本格的な秋のシーズン、ケイマンもどんどん出動します♪


Posted at 2010/10/19 17:17:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2010年08月11日 イイね!

少し早めのお墓参りと比叡山

お盆には少し気が早いのですが、仕事の都合や道路の混雑を考え、
早めのお墓参りに行きました。

向かった先は当然毎年同じなので、昨年のブログを参照・・・チョー手抜き (笑)

で、お参りの後、今回もロテル・ド・比叡で昼食


ランチのスパゲッティ―を頂きました。


今回は時間が有ったので、食後に比叡山の頂上に有るガーデンミュージアム比叡
行ってみました


ここは、フランス印象派のモネ、ルノワール、ゴッホ等の描いた作品をモチーフに庭園がデザイン
されていて、季節ごとに見事に手入れされた花を楽しめます。




台風の影響で、雲が多めでしたが、相変わらず沢山の花々に圧倒されました。














一番奥の展示室ではモネ?が直々に印象派の絵画を身振りを交えて説明してくれました。


ここはフランスのジベルニーに有るモネの自宅から見える景色を真似ているそうです。


右下は先ほどのロテル・ド・比叡、奥は大津の街並みです。


今月末には『うなツー』で又この辺を徘徊予定で~す ♪
Posted at 2010/08/11 22:53:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2010年07月22日 イイね!

梅雨明けしたので‥‥

梅雨は明けたし、、レンズは買ったしで親友Yと山岳路修行の旅にでかけました。
早朝に大阪を出発し、諏訪湖SAに到着、まだ9時前です!!


大門街道から八ヶ岳を横断し、佐久市から中軽井沢。今回は神様抜きなので旧軽井沢も
素通りして白糸ハイランドウエー、鬼押しハイウエーと快走し浅間山の見える駐車場です


せっかくなので、鬼押出し園もちょこっと見学


溶岩で出来た数々の自然の造形に圧倒されます


浅間白根火山ルートを快走し


いよいよ山岳路に入ります。


連休直後のせいか、交通量も意外に少なくどんどん修行が進みます。


国道292号の山田峠、やっぱり高い所が好きです(笑)  
下界で買った今夜のおつまみも気圧が低いので思いっきり膨らんでます!!


後方には活火山の草津白根山


手前は芳ケ平湿原、奥には草津温泉が見渡せます。


で、こんな道路を見てしまうと、本来は北上するのですが東へ下って草津温泉まで
往復30kmの寄り道 好きですね~(笑)


それやこれやで山岳修行を終えて。  本日のお宿、北志賀よませ温泉ホテルセランに到着。


ここは冬のスキー客目当てのホテルですが、親友Yが「男の隠れ家」という雑誌で目をつけていた
露天風呂が目的で選定しました。


で、温泉は‥


こんな具合です!! 個室露天風呂にも入りましたが、こちらの方が広くて夜景も最高でした。


買い込んだお酒もほとんど飲まずに目が覚めたら、翌朝も快晴。 
上信越道を南下し、大河ドラマ大好きの親友Yのリクエストで上田城跡公園を見学


真田赤備え兜。  真田幸村公は赤ヘルがお好きだった様です。


上田市から南西に移動し本日最初の山岳路は武石峠を越えて美ヶ原牧場です。 
牧場で行き止まりの往復修行ですが、西伊豆スカイラインに似た感じの豪快なスカイラインが
楽しめます。


続いて武石峠を引き返し、美ケ原高原美術館へ北側からアプローチします。 
途中の白樺並木はお気に入りのスポットです。


高速左右切り返し登坂運転?を楽しみ高原美術館に到着


何度も訪れているので今回は小休止のみ。


車で10分移動の後、約30分の高原散歩で美しの塔に到着。  まさに高原の夏です!!


トンボがのんびりと‥


ヒバリは声高らかに囀ってました。


再び高速左右切り返し運転でビーナスラインを白樺湖方面へ楽しみます♪


行く手には大きな積乱雲が‥ でも構わず突き進みます。


前方は車山のレーダーサイトです。


7月中旬ごろは山一面にニッコウキスゲが咲き乱れるそうですが、少し早かった様です。


太陽が西に傾き、あちこち寄り道しながらの山岳修行も白樺湖を見下ろす駐車場でおしまい。
後は又諏訪ICから帰るのみです。


2日間、1163km、夏のお山を堪能しました。 次は箱根修行が待ってます ♪♪
Posted at 2010/07/22 14:28:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「CCJツーリングを2泊3日で行ってきましたー前編 http://cvw.jp/b/493983/48633326/
何シテル?   09/02 17:53
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation