• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

今朝は久しぶりにお山へ上がって来ました。




今日はミィクンさんの納車オフです。

彼は所有していた991 GT3 RS と 991 カレラ4S を最近手離し、991,2 GT3 RS 納車待ちですが、その繋ぎに? CIVIC TYPE R を導入されました。



定刻の08:00 ちょっと前に到着すると、何と主賓が一番乗りされてました💦



みんなが来る前にじっくりと拝見
随所にカーボンが奢られていて、



外観もアグレッシブで



4気筒、2000CCターボで320馬力だそうです。






およそ45年前に初めて買った車が初代CIVIC 1200 GL だった爺からすると
やはり隔世の感が有ります 😄

いつもの面々が集まり



恒例のクラッカーでお祝い 🌟😍






ここで、今回はHONDA繋がりで groovy! さんがS2000 で来られてたので
HONDA 対決?



やはり、この時代からデジタルメーターを採用してたりで、同じ流れを感じます。



こちらは縦置き4気筒、2,2ℓ、242馬力?だそうです。



こんな感じで、あれやこれやと品評会や、乗り比べ♪

今日も沢山の車で賑わい



冬眠前の楽しいひと時でした。
Posted at 2018/11/25 16:44:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年11月19日 イイね!

CCJ秋の長野TRGを楽しんで来ました。




シカゴから帰国後、11日はCCJ西で龍神方面へ行って来ましたが、その後15日16日で佐賀方面へlilly様、義母と温泉、そしてこのCCJイベントの集合が諏訪湖に07:00なので、17日は前泊と、1泊2日×2の4日間でした💦

で、17日はゆっくり出発し、中央道を370㎞くらい走って何時ものお気に入りスポットで1枚



蓼科、八ヶ岳周辺の紅葉はもう終わっているので、今回は未だ訪れてなかった御射鹿池にやってきました。



もう太陽が斜めに傾いてる時刻なので人も少なく、



水鳥が穏やかに湖面を進んでました。



もう寒くなって来たので、諏訪湖IC近くのビジネスホテルでお泊まりです。



翌日は早朝、すわっこランドに集合、



簡単に説明を受けて、



早速ビーナスラインを目指します。



Mizpea号、JEDI !号と楽しく追っ駆けっこしながら



快調に高度を稼いで



美ヶ原高原美術館に到着



予想通り見事な雲海が広がってます。



40分程休憩なので、これまたお気に入りのスポットへ移動しての1枚😍



お山を下って



お次は松本市内のこんなお店に到着



そば打ち体験のお部屋に入り、


蕎麦の花を見せて貰って



蕎麦の実は少しお土産に頂きました。



説明ビデオを鑑賞して、






いよいよ体験開始

粉を入れて、水を入れて、しっかりこねて、粘土状?にします。



白い打ち粉をまぶしながら、押し広げて、棒で伸ばして、最後は畳んで包丁で切って行きます。



3人ずつ11チームに分かれて頑張りました。



我がチームも見事に完成!!
ってか、私は撮影担当で手に粉が付くと大変なので、ちょっと包丁を触っただけでした💦

K-spoさん、JEDI !さん、有り難うございました (^^;



で、これが



別室に移動し少し待ってるとこんな見事なざるそばになりました😊



美味しく天ざるセットで頂きます。
やっぱり自分たちで打った蕎麦は最高です‼



みんなで楽しく盛り上がりました。



で、最後のイベントはチーム対抗カートレース大会です。
30分程移動して、あずみのF1パークにやって来ました。



蕎麦打ち体験後に帰宅された方や、見学のみの方も居られたので、
くじ引きで4人×6チームですが、23人が参加なので運悪く我々は3人チームになりました💦
軽く練習走行を行った後、いよいよ1時間耐久レースの始まりです。

我らがチーム3号車はくじ引きで何とポールポジション、
そして爺がスタートドライバーを仰せつかりました(;^_^A



しかしこの後約30年ぶりのへなちょこテクニックと何より体重の重さで加速が悪く、
2コーナーでは5号車と接触!、その間に軽量級の2号車、6号車にあっさり抜かれ、、、






第2ドライバーのAW981さん、第3ドライバーで経験豊富なsuzukingさんの激走むなしく、終わってみれば6チーム中、4位の結果となりました。
AW981さん、suzukingさん、足を引っ張って、ゴメンナサイ (滝汗)






そんなこんなで、Mizpeaチームの優勝という順当な結果でレースを終えました。




この後、日帰り温泉という魅力的なメニューも有りましたが、風呂上りには絶対🍺となってしまう爺はあっさり諦め帰る事にしました。



今回は何時もの走り中心から、一味変わった盛りだくさんのメニューで楽しく和気あいあいの一日になりました。



Mizpeaさん並びにスタッフの方々、そして参加の皆さん有り難うございました。
また、次回も楽しい企画を楽しみにしています。
Posted at 2018/11/19 12:48:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年06月28日 イイね!

Cayma Fes 後日ネタ



約1か月前の楽しかった Cayma Fes で唯一残念だったのが、10回連続参加の方々への
皆勤賞のこのクリスタル プレート






元々参加を予定していたのに第7回だけ法事で欠席していたので貰えず、帰宅後も悔しく寝れませんでした~(嘘)


そしたら2日後、ぽるふり隊長のこんな記事がアップされてたので迷わずオーダーしました♪


で、今日、ブツが到着!!

早速、撮影を~
この写真は、お友達にはお渡ししている名刺の志賀高原、木戸池での一枚です。




同じく隊長に教えて貰ってゲットした LED 照明に置くとこんな感じ(^^♪



これで今夜から旨い酒が飲めます(^_-)-☆
ぽるふり隊長、有り難うございました。



ついでのネタは、同じく Cayman Fes のオークションでゲットしたこの LEGO



日頃から孫達と一緒に LEGO や各種ブロックで遊んでるので大得意!!



こんな感じで、結構細部まで凝った造りになってました。



















実車はこんな感じ(ネットからの拾い物)









一応、ガラスケースの中に飾ってますけど、
孫たちが来たら、アッと言う間にバラバラだろうな~💦
Posted at 2018/06/28 11:59:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年05月28日 イイね!

Cayman Festival the 10th に参加してきました♪



前車、987Cayman の慣らしのついでに初めて参加して以来、法事で一回休んだのを除き、991に乗り換えてもず~っと参加して来た Cayman Fes も今回10回目の記念大会となりました。

まあちゃん@987さんの呼びかけで西組の最初の集合場所は東名阪の御在所SAに07:00.

余裕を見て05:00に我が家を出発
京滋バイパスで朝日を拝みながら快調に走ったらダイブ早着で一番乗りでした(^^;



定刻の07:00 に6台が集まり






湾岸線を走り



刈谷SAでは10台に♪



東名にJOIN して



浜名湖SAで更に増えて



日本平を目指します



ほぼ定刻に到着するとヤマトタケル像にCayman Fes Flag がたなびいてました♪



皆さん早く到着されていてほぼ満車状態 💦



911系は第2駐車場へ、、、



Mizpeaさんから案内を聞いて会場へ進入



911はこんな感じで駐車



今回は事務局も相当気合が入っていて、布製のナンバー隠しや



各自のハンドルネームのホルダーにも、ちゃんとロゴが入ってます (^^♪



いつもの様にモデル別、カラー別に整列します









我が911系はこんな感じ






pan11さんの Panamera やポル男さんの Cayenne も



全体はこんな感じ♪



いつもの様に JEDI! 走りを撮って、



ホテルの会場に入ります



テラスからはこんな感じで、今回77台、100名が集まったそうです!!



Mizpea さんの開会の挨拶、



乾杯と続いて



待望のお食事♪









今回も大変美味しく、頂きました。



みんなが満腹になったところでオークションの始まり






ぽるふり隊長の軽妙な仕切りでどんどん落札していき



今回私はルマン24時間を走って来た SUNRISE Blvd の kooohei さんが現地で調達して来た、こんな LEGO を落札しました♪



オークションの次は恒例のビンゴ大会、



一番の方はこんな BBS の折り畳みチェアーを貰ってましたが



私は全くツキが無く、同じBBS だけどホイルのワイピングクロスでした 💦



そんなこんなで楽しい時間も終了時刻が近づき



JEDI! さん作成の力のこもったパンフレットの説明の紹介などが有り、お開きに~



再び芝生に戻って時間を過ごし



CCJ ガールズ???の撮影会でほぼ終了



今回も事務局スタッフ、並びに参加の皆様のお蔭で楽しい1日となりました。
Posted at 2018/05/28 00:38:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年03月18日 イイね!

全く用事は無かったんですけど、、、2 💦



本日15時に新名神高槻~神戸JCT が全通したので、前回と同じく、全く用事は無かったんですけど、様子を見に出掛けて来ました (^^;


何時ものように最寄りの茨木千提寺ICから入り、



時間調整しながら西方面に向かいます。



当初はガラガラだったんですが、


予定通り川西ICを15時過ぎに通過する頃には徐々に交通量も増え始め、



目的地の宝塚北SAに近づくと軽い渋滞、、、



殆どの車がここへ入ります



未だ駐車場はガラガラです♪



早速施設内に入ると、こじゃれたお土産品やパン屋にフードコート等、他のエリアとは一味違う宝塚の雰囲気にあふれています。



早速lilly様もパンを物色!!



そして宝塚出身の手塚治虫にちなんだディスプレーや



宝塚グッズなどの展示も



一息つきに休憩エリアへ行くと、道路状況の表示板では既にここを目指して渋滞が始まってます。



手洗い併設のトイレを見学し



外へ出ると



ダイブ人出も多くなり、



あちこち賑やかです。



施設内も相当な混雑になって来たので、今日の見学は終了






駐車場もほぼ満車に~



これから西方面に特に用事は無いので、一旦ETC出口から出て






再度東方面に入りなおして帰ります💦



この頃には西からの交通量も増えてきています



そして、反対車線は今日だけだとは思いますが、大渋滞になってました~(^^;



その後は快調に走って茨木千提寺出口へ



本日の新名神体験ツアー無事に終了しました (^_-)-☆

Posted at 2018/03/18 23:03:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ヒューストン、テキサス旅日記’2025-8 http://cvw.jp/b/493983/48521108/
何シテル?   07/03 10:46
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation