• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2018年03月12日 イイね!

CCJ NISHIIZU TOURING に行って来ました。



異例の寒さでず~っと冬眠状態だった991を久し振りに目覚めさせ、
久し振りに伊豆半島迄出かけてきました。

集合場所は伊豆の国市の西の 「らららサンビーチ」 に朝07:00!!
我が家からは約400㎞も有るので流石に当日移動はきついので、
沼津インター近辺で前泊しました💦



どんどん集まり全部の写真は撮れてませんが、リストによると45台の参加だそうです。



今日の行動予定を聞くと、今回は約10台ずつの4グループに分かれて、
午前中はチーム対抗のゲーム形式を楽しむようです。



私はAチームになり、隊列が乱れない様に最後尾からウォッチします。



快適なワインディングを駆け上がり
いよいよ我が地元?西伊豆スカイラインに入ります。



走りだすとまさかの濃霧!!
前方2台目のテールライトが何とか確認できる状態 (^^;



でも暫く走ると所々霧も晴れてきて快適に南下します。



で、最初のチェックポイント到着!
今日は 「ワニワニパシュート」 と名付けたゲーム形式で先頭車が到着してから
最後尾が到着するまで車内で待機しその時間を測定!
そしてそこから与えられた課題を解決するまでの所要時間も計測するそうです。



計4か所のポイントでそれぞれの課題をメンバー全員で解決しその写真をスタッフに
LINEで送信するという今どき?のゲームを楽しみました。



4チームがそれぞれ課題を消化し、昼食会場の加山雄三ミュージアムに到着



昼食まで少し時間が有ったので駆け足で見学
歴代の光進丸の模型や写真パネル、映画の紹介、自筆の絵画や鉄道模型のジオラマ等々、
それなりに楽しめる内容でした。



全員集合で例によって集合写真の時間です。



いつもの軽やかなJEDI ! 走りで



ハイ!ポーズ♪



レストランの一角を確保してもらって



本日はこんな昼食でした (^^♪



食後にチーム対抗戦の結果発表!
我がAチームはまさかのビリでした~😅



食後は伊豆半島南部を東へ横断し河津桜で有名な七滝地区へ移動です。
事前情報で河津桜はもう終わってるかもしれないと聞いていたので、途中の桜で念のため
一枚確保 (^_-)-☆



小一時間走ってループ橋が見えて来ました。



いつもは橋をくるくる回ってましたが、今回初めてその下の駐車場に入りました。



何と心配していた桜が未だ十分綺麗に咲いています。



安心したところでCCJスタッフお勧めの七滝茶屋でイチゴパフェを~♪



みんなで美味しく頂きました ☺



落ち着いたところでゆっくり散策開始



綺麗な河津桜を見た後、



七滝巡りのまずは大滝!
落差30m、幅7mだそうです!!



すぐ横を見ると何とCCJのメンバーが露天風呂?に入浴中~♪



こちらはご婦人バージョン!
ちゃんと水着着用で展望場所から見えるところなので、決して盗撮ではございません💦



遊歩道を上流へ歩いてこれは落差2mのカニ滝



更に奥に進んでこれは手前に伊豆の踊子のブロンズ像が有る初景滝
まだまだ奥に沢山の滝が有りますが、集合時刻に遅れるので今日はここまで



駐車場に戻る途中でループ橋が綺麗に見えました。



駐車場の上の斜面には怪しいオッサンを発見!(笑)



ポルフリさんのドローンからの空撮も♪



で最後の目的地の伊豆スカイライン、滝地山園地へ向かって走り出します



伊豆半島を北上し途中から伊豆スカイラインに入り快走~♪



で、滝地山園地に到着すると丁度夕暮れ



富士山も綺麗に見えて楽しかった一日も終了



我が家までは約400㎞、最後のステージは一人旅です





今回も楽しい計画を練って頂いたスタッフと、参加の皆さんのおかげで久々に991を楽しめました。
又、次回のケイマンフェスも宜しくお願いします♪

Posted at 2018/03/12 15:13:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年12月10日 イイね!

全く用事は無かったんですけど、、、




今日は新名神の高槻-川西間が15時に開通したので走ってきました。



15時少し前に行ったんですけど、既にこの行列!!



で15時きっかりに開通し、茨木千提寺 IC を通過し



取り敢えず西の川西方面へ



橋の上からは地元の方々が手を振ってます♪



真新しい道路は超スムースで



トンネル内もピカピカです (^_-)-☆



箕面とどろみ IC を通りすぎ



現在の西の終点、川西 ICまで来ました。



右は未だ工事中の神戸 JCT方面です



料金所を出ると



一般道は混みこみ!



ちょっと走ってUターンして、又進入路へ 💦



再び IC を通って東へ約12㎞走り



上りの茨木千提寺 PA に到着です。
今回の開通区間では PAはここだけで、来年3月に神戸 JCT迄開通すると宝塚に SA が出来るそうです。



建物内はトイレと休憩施設のみでしたが、案内板はこんな表示で



情報掲示板には先進技術の説明が在り、



トンネル内には通常の白色照明に加えて3色のLED 照明で



注意喚起や、緑の光が前方へ流れるペースメーカー機能も取り入れているそうです。



休憩エリアにはこんなストレッチコーナーも有りました。






そして外には足裏マッサージも!!
又、流石に写真は撮りませんでしたが、トイレ内には着替えコーナーや洗髪コーナーも有りました。



見学後このPA からも出口へ向かえるのですが、せっかくなので東へ向かって高槻 IC へも行ってみました。






いくつかトンネルを越えて



高槻 JCT の看板が見えて来ました。
本線は左へ下っていきますが、右は工事中の八幡京田辺方面です。



このまま直進すると名神と合流するので高槻出口方面へ



IC を出て、



一般道でUターンして再び入ります (^^♪



間違えない様に新名神へ向かい



本線に合流して



約8㎞走って



茨木千提寺 PA/出口 に戻って来ました。



この下りのPAも立ち寄り後に出口へ向かえるので、ちょっと寄り道。



造りは上りとほぼ同じで、基本、お店は無し。
休祭日などは地元の方がテントで出店される様な感じです。



で、出口へ向かって新名神見学ツアーは終了。



我が家からは、名神の茨木ICよりもこちらの方が断然近いのでこれからは便利になりそうです。



最後に久し振りにブログに登場したlilly様のE coupe
約6年半と74000㎞を越えてますが至って健康体♪
これからも活躍して貰います
Posted at 2017/12/10 21:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月23日 イイね!

高速道路を歩いてしまいました、、、 💦 -2 (^^;


その2です (^^;


約1㎞歩いて橋梁に到着



山側は綺麗な紅葉



下をのぞくと結構な高さです (^^;



にっくきループコイルも交通量計測なら、ま、いいか (^^♪



橋を渡りきって、この混雑してるところがUターンポイント



全長約5㎞の箕面トンネル、この上に紅葉で有名な勝尾寺や箕面の滝が在ります。



Uターンして上り方向を見ると茨木千提寺PAの看板が。
PA利用後も出ることが可能だそうです。



南の方には最近できた大きなトラックターミナル。



ここ以外にも既にもう一つ完成してるし、更にもう2か所造成中で、大阪方面への物流拠点が大きく変わりそうです。


こちらが上りのPA入口
今日はバイク、自転車での見学者の駐輪場になってます。



でスタート地点に戻って来ましたが、この人出!
ひょっとして茨木周辺の方々は全員見学に来られたかも~(^_-)-☆



イベント会場も盛り上がってます!



最後に全体像を見るため高速を跨いでいる橋へ行ってみました。



これが箕面方面の下り、



こちらが高槻方面の上り




12月10日が待ち遠しいです♪
Posted at 2017/11/23 18:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月23日 イイね!

高速道路を歩いてしまいました、、、💦





別に走行中にトラブった訳では無く、、、




こんなイベントで開通前の新名神を歩いて来ました♪



新設される茨木千提寺PAから箕面トンネルまでの往復約3㎞のハイウェーウオークです

当然車では参加できないので、会場行きのシャトルバスに乗って



スタート40分前くらいに着いたのですが、既にこの人出!!



地域の色々なお店が出店しています。



概要説明のブースでの計画図では高槻‐川西間が12月10日に開通、そして神戸JCT迄が来年3月には開通するそうで、これにより、中国道の吹田‐神戸JCT間の慢性的な渋滞と、北摂近辺の一般道の混雑も大幅に緩和されると期待されてます。





最終的に新四日市‐神戸JCT間が開通するのは、平成35年度だそうですけど、
はて、そこまで元気にPORSCHE を運転してるかな~???

これは箕面トンネル手前の橋の模型



そうこうしてるうちに、ゲートの周辺に人だかりが出来てきて、



消防音楽隊の演奏が始まり、



いよいよウォーキングのスタートです!



PAの出口を出発し、



みんなが撮ってるのは



料金所からの導入路



そしてこちらが高槻方面からの下りの本線。未だペイントがされてません

左側は広大な中央分離帯
関係者に聞くと、将来片側3車線に拡幅できる様にこんな状態にしてあるそうです。



女の子がインタビューを受けてました。



次の箕面IC迄7㎞、川西IC迄12㎞







本当は一括でアップするつもりだったのですが、又しても文字数制限に引っかかってしまったので、
続きはその2でアップします (^^;
Posted at 2017/11/23 18:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月05日 イイね!

メリー(♂)さん の納車オフに行って来ました♪



いつものお山に朝 08:00
こんなお洒落な車が待ってました!



内装もアルカンタラにカーボン



赤ステッチも素敵です~









targa 4 GTS   車両価格はGT3よりも高いそうです!!



お祝いに駆け付けた関西991ツーリング倶楽部の車達






こんな PORSCHE 仕様のアバルトも~(^^♪



例によって満車状態ですw






早速タルガの開閉実演を見せて頂きました。



面白い動きです♪



肝の部分はこんな感じ



実演ショーが終わったところで、お約束のセレモニー (^_-)-☆



更に豪華になりました (爆)



この後、groovy ! さんのリクエストでカフェセブンに行く事になり、
洗車好き さんのPORSCHE 仕様のアバルトと3台で阪神高速、西名阪を100㎞程走ってあっという間に到着。



まったりとお茶を楽しみ、



2台のケータハムも見学



本当はついでに奈良ニュルも行きたかったけど、今日はお開き。



皆さんそれぞれ忙しいので、次の991関西は来年かな?、、、
Posted at 2017/11/05 17:38:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ヒューストン、テキサス旅日記’2025-8 http://cvw.jp/b/493983/48521108/
何シテル?   07/03 10:46
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation