• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

Cayman Festival the 10th に参加してきました♪



前車、987Cayman の慣らしのついでに初めて参加して以来、法事で一回休んだのを除き、991に乗り換えてもず~っと参加して来た Cayman Fes も今回10回目の記念大会となりました。

まあちゃん@987さんの呼びかけで西組の最初の集合場所は東名阪の御在所SAに07:00.

余裕を見て05:00に我が家を出発
京滋バイパスで朝日を拝みながら快調に走ったらダイブ早着で一番乗りでした(^^;



定刻の07:00 に6台が集まり






湾岸線を走り



刈谷SAでは10台に♪



東名にJOIN して



浜名湖SAで更に増えて



日本平を目指します



ほぼ定刻に到着するとヤマトタケル像にCayman Fes Flag がたなびいてました♪



皆さん早く到着されていてほぼ満車状態 💦



911系は第2駐車場へ、、、



Mizpeaさんから案内を聞いて会場へ進入



911はこんな感じで駐車



今回は事務局も相当気合が入っていて、布製のナンバー隠しや



各自のハンドルネームのホルダーにも、ちゃんとロゴが入ってます (^^♪



いつもの様にモデル別、カラー別に整列します









我が911系はこんな感じ






pan11さんの Panamera やポル男さんの Cayenne も



全体はこんな感じ♪



いつもの様に JEDI! 走りを撮って、



ホテルの会場に入ります



テラスからはこんな感じで、今回77台、100名が集まったそうです!!



Mizpea さんの開会の挨拶、



乾杯と続いて



待望のお食事♪









今回も大変美味しく、頂きました。



みんなが満腹になったところでオークションの始まり






ぽるふり隊長の軽妙な仕切りでどんどん落札していき



今回私はルマン24時間を走って来た SUNRISE Blvd の kooohei さんが現地で調達して来た、こんな LEGO を落札しました♪



オークションの次は恒例のビンゴ大会、



一番の方はこんな BBS の折り畳みチェアーを貰ってましたが



私は全くツキが無く、同じBBS だけどホイルのワイピングクロスでした 💦



そんなこんなで楽しい時間も終了時刻が近づき



JEDI! さん作成の力のこもったパンフレットの説明の紹介などが有り、お開きに~



再び芝生に戻って時間を過ごし



CCJ ガールズ???の撮影会でほぼ終了



今回も事務局スタッフ、並びに参加の皆様のお蔭で楽しい1日となりました。
Posted at 2018/05/28 00:38:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年03月18日 イイね!

全く用事は無かったんですけど、、、2 💦



本日15時に新名神高槻~神戸JCT が全通したので、前回と同じく、全く用事は無かったんですけど、様子を見に出掛けて来ました (^^;


何時ものように最寄りの茨木千提寺ICから入り、



時間調整しながら西方面に向かいます。



当初はガラガラだったんですが、


予定通り川西ICを15時過ぎに通過する頃には徐々に交通量も増え始め、



目的地の宝塚北SAに近づくと軽い渋滞、、、



殆どの車がここへ入ります



未だ駐車場はガラガラです♪



早速施設内に入ると、こじゃれたお土産品やパン屋にフードコート等、他のエリアとは一味違う宝塚の雰囲気にあふれています。



早速lilly様もパンを物色!!



そして宝塚出身の手塚治虫にちなんだディスプレーや



宝塚グッズなどの展示も



一息つきに休憩エリアへ行くと、道路状況の表示板では既にここを目指して渋滞が始まってます。



手洗い併設のトイレを見学し



外へ出ると



ダイブ人出も多くなり、



あちこち賑やかです。



施設内も相当な混雑になって来たので、今日の見学は終了






駐車場もほぼ満車に~



これから西方面に特に用事は無いので、一旦ETC出口から出て






再度東方面に入りなおして帰ります💦



この頃には西からの交通量も増えてきています



そして、反対車線は今日だけだとは思いますが、大渋滞になってました~(^^;



その後は快調に走って茨木千提寺出口へ



本日の新名神体験ツアー無事に終了しました (^_-)-☆

Posted at 2018/03/18 23:03:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年03月12日 イイね!

CCJ NISHIIZU TOURING に行って来ました。



異例の寒さでず~っと冬眠状態だった991を久し振りに目覚めさせ、
久し振りに伊豆半島迄出かけてきました。

集合場所は伊豆の国市の西の 「らららサンビーチ」 に朝07:00!!
我が家からは約400㎞も有るので流石に当日移動はきついので、
沼津インター近辺で前泊しました💦



どんどん集まり全部の写真は撮れてませんが、リストによると45台の参加だそうです。



今日の行動予定を聞くと、今回は約10台ずつの4グループに分かれて、
午前中はチーム対抗のゲーム形式を楽しむようです。



私はAチームになり、隊列が乱れない様に最後尾からウォッチします。



快適なワインディングを駆け上がり
いよいよ我が地元?西伊豆スカイラインに入ります。



走りだすとまさかの濃霧!!
前方2台目のテールライトが何とか確認できる状態 (^^;



でも暫く走ると所々霧も晴れてきて快適に南下します。



で、最初のチェックポイント到着!
今日は 「ワニワニパシュート」 と名付けたゲーム形式で先頭車が到着してから
最後尾が到着するまで車内で待機しその時間を測定!
そしてそこから与えられた課題を解決するまでの所要時間も計測するそうです。



計4か所のポイントでそれぞれの課題をメンバー全員で解決しその写真をスタッフに
LINEで送信するという今どき?のゲームを楽しみました。



4チームがそれぞれ課題を消化し、昼食会場の加山雄三ミュージアムに到着



昼食まで少し時間が有ったので駆け足で見学
歴代の光進丸の模型や写真パネル、映画の紹介、自筆の絵画や鉄道模型のジオラマ等々、
それなりに楽しめる内容でした。



全員集合で例によって集合写真の時間です。



いつもの軽やかなJEDI ! 走りで



ハイ!ポーズ♪



レストランの一角を確保してもらって



本日はこんな昼食でした (^^♪



食後にチーム対抗戦の結果発表!
我がAチームはまさかのビリでした~😅



食後は伊豆半島南部を東へ横断し河津桜で有名な七滝地区へ移動です。
事前情報で河津桜はもう終わってるかもしれないと聞いていたので、途中の桜で念のため
一枚確保 (^_-)-☆



小一時間走ってループ橋が見えて来ました。



いつもは橋をくるくる回ってましたが、今回初めてその下の駐車場に入りました。



何と心配していた桜が未だ十分綺麗に咲いています。



安心したところでCCJスタッフお勧めの七滝茶屋でイチゴパフェを~♪



みんなで美味しく頂きました ☺



落ち着いたところでゆっくり散策開始



綺麗な河津桜を見た後、



七滝巡りのまずは大滝!
落差30m、幅7mだそうです!!



すぐ横を見ると何とCCJのメンバーが露天風呂?に入浴中~♪



こちらはご婦人バージョン!
ちゃんと水着着用で展望場所から見えるところなので、決して盗撮ではございません💦



遊歩道を上流へ歩いてこれは落差2mのカニ滝



更に奥に進んでこれは手前に伊豆の踊子のブロンズ像が有る初景滝
まだまだ奥に沢山の滝が有りますが、集合時刻に遅れるので今日はここまで



駐車場に戻る途中でループ橋が綺麗に見えました。



駐車場の上の斜面には怪しいオッサンを発見!(笑)



ポルフリさんのドローンからの空撮も♪



で最後の目的地の伊豆スカイライン、滝地山園地へ向かって走り出します



伊豆半島を北上し途中から伊豆スカイラインに入り快走~♪



で、滝地山園地に到着すると丁度夕暮れ



富士山も綺麗に見えて楽しかった一日も終了



我が家までは約400㎞、最後のステージは一人旅です





今回も楽しい計画を練って頂いたスタッフと、参加の皆さんのおかげで久々に991を楽しめました。
又、次回のケイマンフェスも宜しくお願いします♪

Posted at 2018/03/12 15:13:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年12月10日 イイね!

全く用事は無かったんですけど、、、




今日は新名神の高槻-川西間が15時に開通したので走ってきました。



15時少し前に行ったんですけど、既にこの行列!!



で15時きっかりに開通し、茨木千提寺 IC を通過し



取り敢えず西の川西方面へ



橋の上からは地元の方々が手を振ってます♪



真新しい道路は超スムースで



トンネル内もピカピカです (^_-)-☆



箕面とどろみ IC を通りすぎ



現在の西の終点、川西 ICまで来ました。



右は未だ工事中の神戸 JCT方面です



料金所を出ると



一般道は混みこみ!



ちょっと走ってUターンして、又進入路へ 💦



再び IC を通って東へ約12㎞走り



上りの茨木千提寺 PA に到着です。
今回の開通区間では PAはここだけで、来年3月に神戸 JCT迄開通すると宝塚に SA が出来るそうです。



建物内はトイレと休憩施設のみでしたが、案内板はこんな表示で



情報掲示板には先進技術の説明が在り、



トンネル内には通常の白色照明に加えて3色のLED 照明で



注意喚起や、緑の光が前方へ流れるペースメーカー機能も取り入れているそうです。



休憩エリアにはこんなストレッチコーナーも有りました。






そして外には足裏マッサージも!!
又、流石に写真は撮りませんでしたが、トイレ内には着替えコーナーや洗髪コーナーも有りました。



見学後このPA からも出口へ向かえるのですが、せっかくなので東へ向かって高槻 IC へも行ってみました。






いくつかトンネルを越えて



高槻 JCT の看板が見えて来ました。
本線は左へ下っていきますが、右は工事中の八幡京田辺方面です。



このまま直進すると名神と合流するので高槻出口方面へ



IC を出て、



一般道でUターンして再び入ります (^^♪



間違えない様に新名神へ向かい



本線に合流して



約8㎞走って



茨木千提寺 PA/出口 に戻って来ました。



この下りのPAも立ち寄り後に出口へ向かえるので、ちょっと寄り道。



造りは上りとほぼ同じで、基本、お店は無し。
休祭日などは地元の方がテントで出店される様な感じです。



で、出口へ向かって新名神見学ツアーは終了。



我が家からは、名神の茨木ICよりもこちらの方が断然近いのでこれからは便利になりそうです。



最後に久し振りにブログに登場したlilly様のE coupe
約6年半と74000㎞を越えてますが至って健康体♪
これからも活躍して貰います
Posted at 2017/12/10 21:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月23日 イイね!

高速道路を歩いてしまいました、、、 💦 -2 (^^;


その2です (^^;


約1㎞歩いて橋梁に到着



山側は綺麗な紅葉



下をのぞくと結構な高さです (^^;



にっくきループコイルも交通量計測なら、ま、いいか (^^♪



橋を渡りきって、この混雑してるところがUターンポイント



全長約5㎞の箕面トンネル、この上に紅葉で有名な勝尾寺や箕面の滝が在ります。



Uターンして上り方向を見ると茨木千提寺PAの看板が。
PA利用後も出ることが可能だそうです。



南の方には最近できた大きなトラックターミナル。



ここ以外にも既にもう一つ完成してるし、更にもう2か所造成中で、大阪方面への物流拠点が大きく変わりそうです。


こちらが上りのPA入口
今日はバイク、自転車での見学者の駐輪場になってます。



でスタート地点に戻って来ましたが、この人出!
ひょっとして茨木周辺の方々は全員見学に来られたかも~(^_-)-☆



イベント会場も盛り上がってます!



最後に全体像を見るため高速を跨いでいる橋へ行ってみました。



これが箕面方面の下り、



こちらが高槻方面の上り




12月10日が待ち遠しいです♪
Posted at 2017/11/23 18:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「992,2 カブリオレ納車オフ http://cvw.jp/b/493983/48696890/
何シテル?   10/06 11:49
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation