• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

平日倶楽部プラス温泉♪



梅雨空が心配されてた11日と12日に「平日倶楽部、ビーナスライン」に参加して来ました。

名神集中工事で朝6時まで通行止めだったので、6時きっちりに名神に乗り、
途中何箇所か渋滞に遭遇しましたが、中央道屏風山PAの集合場所に
奇跡的に定刻到着しました。



何時ものメンバーとお喋りしたあと、中央道を大人しく走って



諏訪湖SAで小休止の後、



八ヶ岳が見える何時ものお気に入りの撮影ポイントを通過して



今回もエクシブ蓼科へ到着






何時もの綺麗な花のお出迎えを受けて



今回もイタリアンのランチを頂きました。



ゆっくりしたあと、



木立を抜けて



いよいよビーナスラインへ♪



何時もの絶景ポイントで小休止



綺麗な花を眺めていると何やら騒がしくなってきて…



何とメンバーの車がパンク!!



ご本人は軽量化の為、スペアタイヤをお持ちで無かったんですが、
早速仲間のテンパータイヤを使うことに



カレラの空さん親子が大活躍でした。



皆さんに申し訳なかったですが、今夜の温泉のチェックイン時間が押してきたので、
ここで平日倶楽部とはお別れして大門街道、上田、上信越道、須坂長野東IC経由で約120km走り



七味温泉 渓山亭に予定通りの17時に到着



長野から、ま東の志賀高原の懐へかなり登ってきました。



部屋は和洋室で



窓から見える河原はこんな色をしていて、硫黄の香りも気持ち良いです。



少し離れた処に在る「恵の湯」が17時30分迄なので、急いで着替えて出かけました。



川のそばの広大な温泉を独り占め!!
白濁したかなりヌメリの有る良いお湯です(^^♪



宿に戻って夕食は囲炉裏端で



メニューはこんな感じで



岩魚や根曲竹、アスパラ、万願寺唐辛子等を焼きながら



基本、薄味のヘルシーな料理を堪能しました。






食後は貸し切り露天風呂へ



ここも何時もの「日本秘湯を守る会」の会員の宿です。



残念ながら曇り空でしたが、ゆっくりとお湯に浸かりました。



で、朝からももう一回、今度は内湯と露天風呂に入って大満足の宿でした。









出発し、少し志賀高原方面へ上がってみましたが、雲/霧雨であまり眺望は望めそうに無いので、lilly様がご希望の善光寺



小一時間走って先ずは仁王門に到着



仲見世を抜けて



山門



正面の「善光寺」という字には五羽の鳩の姿が隠されてますが、判りますか?



山門は上に登れて、今来た仲見世や長野の街並みが見れます。



本堂前の回向柱前で記念撮影♪



回向柱には前立本尊の阿弥陀様から伸びた「善の綱」が結ばれていて、これに触れると阿弥陀様とご縁を結ぶことができるそうで、lilly様も真剣でした (^O^)



このあと本堂に入り、勿論撮影は禁止ですが、お戒壇めぐりをして、極楽の錠前も二人で探り当て大満足でお参りも終了

参道前の老舗の蕎麦屋で更科蕎麦を頂きました。



平たい手切りのお蕎麦、だしは甘めでマズマズでした。



これで今回の長野ツアーも終了、この時点で13時でカーナビで我が家に帰るをセットすると中央道周りで430km 6時間、北陸道回り米原から名神だと540km 7時間20分

昨日も平日なので名神の集中工事の断続的な車線規制と20時から全面通行止め…(^-^;
北陸道周りは距離は長いけど交通量は少なめだし…



で、結局北陸道周りを選択!



途中で所々雨にも遭遇しましたが、石川県、徳光PAではこの天気



結果、快調に走って、到着時刻は色々問題有るので書きませんが、
予想以上に早く帰宅できました (*゚▽゚*)
Posted at 2015/06/13 18:04:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年04月22日 イイね!

平日倶楽部今年2回目


ようやく綺麗に晴れた今日、平日倶楽部、今年2回目に参加してきました。

関西方面のプレ集合地、名神草津第2SA
何時ものメンバーが集合です。



新名神を気持ち良く走って



信楽ICで一般道へ



ついこの間走った道を通って集合場所に到着



東方面からもどんどん集まり、最終的に18台位?になりました



のんびり走って



先ずは伊賀の里モクモク手づくりファームに到着
水曜日なのに駐車場は結構混雑してます。



早速園内へ



広い園内には温泉や宿泊施設、手作り体験コーナー、地ビール工場等、いろいろ揃ってます



綺麗な八重桜を見ながら



一番奥へ進み



本日の昼食会場のPaPaビアレストランに到着



お姉さんから説明を受けてバイキングスタイルの昼食です。



基本、このエリアで採れた新鮮な食材で準備されています







皆さん、食べ放題なので1944円ぶん食べようと頑張ってます(^^♪
あ~っ、ビール飲んでる奥さんが…羨ましい (^-^;



園内にはこんな愛嬌の有る豚さんも散歩してました♪



気持ち良くカントリー・ロードを走って



次はこんな駐車場に到着



こんな建物の中は、なんと



工場直結のパン屋さん
これ、殆ど全部、一個100円でした。



再びノンビリ走って



国道1号線の道の駅で小休止
ここで早めに帰る方々と別れて



最後のステージ、鈴鹿スカイラインへ



終わりかけの桜を見ながら峠を駆け上がって



峠の駐車場で記念撮影
本日のメニュはこれにて終了、東と西に別れて山を下りました



今回の主催者nr2さん、そして参加の皆さん
楽しい一日を有難うございました。
また、次回の平日倶楽部も宜しくお願いします♪
Posted at 2015/04/22 23:23:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年04月12日 イイね!

ゆる~い日帰りツーリング




今日はMOTCのツーリングで湯の山方面へ行って来ました。

集合場所の名神、草津PA 第2駐車場に到着



ダイブ早く着きましたが、既に沢山集まっておられます。



定刻頃にはこんな感じに…



幹事のビーフラさんから今日の予定を聞いて出発



新名神、東名阪経由で目的地のアクアイグニスに到着



これで全車、壮観です!!



早速広いエリアへ向かいます



レストランやスウィーツの売店



こっちは温泉と宿泊施設も有る様です。



で、カジュアルイタリアンのお店でランチを頂きました♪









食後は石窯焼きのパン屋さんで夕食用のパンを買って
ツーリングは自由解散。



温泉に入る方や、もう少しゆっくりする方等、それぞれでしたが

私はせっかくここまで来たので迷わず鈴鹿スカイラインへ突入です(^^♪



気持ち良く走って



峠の駐車場に止めると前方に気になる車が!!



S660とS600です



オーナーに話を聞きたかったのですが、残念ながら辺りに居られませんでした(^^;



2輪の数が多かったので、ゆっくり峠を越えて野洲川ダムで一休み



ついでに下からも見ようと回り込みましたが、残念ながらここで進入禁止!



今日は時間も早いので、ここから先もず~っと下道で帰る事に決めて、
日野町からR307で水口を通って新名神を横切り陶芸の町、信楽へ

信楽焼は昔から何故か好きなんです。



なんせ、愛嬌の有る狸が私の体型にそっくりなので…(爆)
Posted at 2015/04/12 22:02:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年03月22日 イイね!

CCJ IZU TOURING the 4TH



Cayman Club Japan 、第4回目の箱根ツーリングに参加して来ました。


20日に御殿場IC近くの定宿に移動し、21日早朝、集合場所の大観山に到着


一番乗りかと思ったら、何と千葉在住の sl-wakky さんが既に到着されてました。



残念ながら午後用事があるとの事で、ここでお見送りだけだったのですが、
フルオプションの991 4S を拝見する事が出来ました。


続々とメンバーが集まってきて、


ラウンジで作戦会議 ♪



出発する頃には予想通りの「霧」!!
やっぱり箱替えしても誰かさんのジンクスはきっちり守られてます(^-^;



気合で出発して



伊豆スカイラインの入口ではこんな警告が…



一人で走るとこんな景色なのに、


CCJイベントになると必ずこんな感じ~



後ろもノロノロ



それでも最後の少しは霧もトラフィックもクリアーになって、少しは楽しみ、
冷川料金所、修善寺、と進み、西伊豆スカイライン手前の達磨山高原レストハウスに到着。







今回唯一の集合写真を撮って



メインイベントの西伊豆スカイラインへ突入!!



しかし、現実はやっぱり霧雨/濃霧 (^-^;


途中の絶景ポイントも真っ白け…



そのまま県道59号の極細路を進み、健取水場わさび駅に到着
ここはおいしい水を給水できたり、



わさびを買ったり、パンを食べたり…(^^♪



ここで最近納車になった Mizpea号とのツーショット
同じプラチナシルバーメタリックです♪



この後海岸線を南下して、道の駅 花の三聖苑伊豆松崎へ



これは早咲きの桜?
例によって撮る人を撮る(^O^)



中に入って三聖御膳を頂きました。







皆さん早起きだったので、若干1名を除きガッツイテマス(^^♪



食後は海岸線を再び北上し、



少し雲の切れ間も見えてきたので、淡い期待を抱いて再び西伊豆スカイラインへ登りましたが、



やっぱりこの状態…



こんな景色を思い浮かべながら、心眼で霧の中を突進し本日のメニューは終了。



沼津で皆さんと別れて新東名からはのんびり一人旅


伊勢湾岸では綺麗な夕陽、やっぱり一人で走ると良い天気なのにね~(*゚▽゚*)



帰宅後トリップメーターは1026km。
自宅-御殿場、沼津-自宅が約770kmなので、伊豆箱根エリアで250km程遊びました。




次回のCCJは、誰かさんのジンクスが無くなります様に!!
Posted at 2015/03/22 11:16:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年03月18日 イイね!

久し振りの平日倶楽部




今年最初の平日倶楽部は珍しく西方面と云う事で、山陽道 淡河PAで東方面の方々と合流



久し振りで話が弾みます



山陽道の瀬戸PAで西方面の方とも合流



更に西へ走って



岡山ICで一般道へ



着いた所は 旧車レストアで有名なOLD BOY



早速 MG 3色そろい踏みがお出迎え



その他謎の車が沢山有りますが、取り敢えずお昼を食べに敷地内の豚蒲焼専門店のかばくろ



一押しメニューは「ぶたかば重」ですが、ちょっとヘビーそうだったので、「ひつまぶた」をチョイス



鰻のひつまぶしのスタイルで豚のかばやきを食べるのですが、蒲焼きの味が濃い目だったので、
最後のお茶漬けスタイルが丁度いい感じで美味しく頂きました。



お会計の前に豚を焼いてる所も見学 ♪



食後は綺麗なお庭で一息ついて、いよいよ展示場へ



先ず入口にはこんなディスプレイが









そして中に入るとこんな感じで



完璧にレストアされた車たち…



この中の一台は何と一億円越えだそうです!!



奥の作業スペース














見学の後はカフェで一休み



帰りは雨が降り始めましたが、豚の蒲焼きと素晴らしい車たちで
お腹いっぱいの一日でした。

Posted at 2015/03/18 22:20:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「992,2 カブリオレ納車オフ http://cvw.jp/b/493983/48696890/
何シテル?   10/06 11:49
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation