• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2011年11月04日 イイね!

久しぶりに旅に出ます-4

久しぶりに旅に出ます-4東北滞在3日目は松川温泉から再び八幡平を駆け巡り、
その後東北道を南下して盛岡城跡公園で紅葉見学し、
栗駒周辺のワインディングを堪能しました。

明日は蔵王から磐梯周辺へ・・・
Posted at 2011/11/04 01:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2011年11月03日 イイね!

久しぶりに旅に出ます-3

久しぶりに旅に出ます-3順調に旅を続け、岩手県八幡平の麓の松川温泉に居ます。
先程からいつものスタイルでアップしようと格闘していましたが、ネット環境が悪く、諦めました。

明日からの宿も山の中なので、以後の写真は後日改めて
アップします。
6日の箱根、晴れて欲しいけど・・・
Posted at 2011/11/03 00:35:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2011年11月01日 イイね!

久しぶりに旅に出ます-2

夕方19時に名古屋港を出航、


船内は予想以上に豪華です


ピアノのライブなんかも有り…


福島沖で上りの船とすれ違い…


21時間30分の船旅を終え上陸して街へ繰り出します。
ここは七夕飾りで有名なアーケード、そう仙台です。


当然、夕食は牛たん!!


これは牛たんあおば餃子  
宮城県産雪菜を皮に練り込み、牛たんと野菜を具にしています。


金華山沖でとれたしめ鯖


アジのなめろう


牛たんの赤ワイン煮


牛たんのパオ


牛たんのミンチを餅のかわで包み、豚骨スープで頂きます。
チョー美味しく、残りのスープにご飯かラーメンを入れて2倍たのしめるそうですが、ぐっとこらえて…


締めは牛たん寿司!!
お口のなかでとろけました。


一寸だけ被災地応援できたかな~?


明日は更に北を目指します
Posted at 2011/11/01 22:48:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2010年12月02日 イイね!

今年の秋は九州へ(後編)

3日目の朝は唐津から西へ走り、鷹島を目指します
新しく橋ができたと聞いたので寄ってみました。


今度は東へ走り福岡県で紅葉の残っているところを巡ります。
九州道、甘木インター北の秋月城跡です


何とか見れる状態でした。


駐車場で熱心に声を掛けられた地元の蕎麦屋で昼食です。


新そばはしっかりとした歯ごたえで、期待以上の旨さでした。


更に紅葉修行、今度は大宰府天満宮そばの竈門神社です。


縁結びの神様らしいですが、おっさん二人には関係なく、写真修行に励みました。




九州最後の夜はやっぱり黒川温泉
今回のお宿は山みず木


お部屋はこんな感じで


窓の外にはせせらぎが…


早速露天風呂、横の川の流れと一体となった様な素晴らしいお風呂でした。


最高のひと時


色々と出てきます。


右上の湯葉の蒸しものや、左下のトリュフソース焼き等、どれもさすがの味です。


阿蘇赤毛和牛


網茸、ずいき等の入った呉汁
この宿の写真を見てしまったlilly様の為に再訪の約束をさせられました(汗)


翌朝、黒川温泉を出てすぐの展望所。
最終日もなんとか好天が続きそうです。


最後は英彦山の山岳路を少し走ろうと再び北上して杷木インターを出ました。
GSで給油中、偶然はぜ並木が盛りだとの情報をゲットしたので行ってみる事に。

見事な赤のトンネルです。


この辺は富有柿の産地らしく沢山実ってます。


期待の英彦山はあまり眺望も開けない山岳路でしたが、
しっかりクネクネ修行は行えました。


山から降りたところで珍しい景色。
ペットボトルを加工して見事なオブジェになってます。


別府湾を望むSAでしばし反省会
今回も無事故、無摘発で終えられ大満足


往復フェリー、九州内 3泊4日の旅はこれにて終了。


さて次の修行は・・・
Posted at 2010/12/02 21:11:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2010年12月01日 イイね!

今年の秋は九州へ(前篇) 

昨年は紅葉をお迎えに東北へ出かけました
なので今年は九州を目指す事にしました。


先ずは神戸(六甲アイランド)からフェリーで出発です。


明石海峡大橋の下を通る頃には前夜祭で盛り上がりさっさと就寝


大分に上陸して最初の休憩はいつもの由布岳を仰ぎ見るパーキング
今回も旅のお供は親友YとS3


やまなみハイウエーを快調に進み、九重“夢”大吊橋を見学。
あたりの紅葉は既に終わってましたが、青空の下、雄大な姿を見せています。


やまなみハイウエーに戻り快調に南下、このエリアは2輪、4輪で何回も来ていますが
路面も最近改修されたようで極めて快適に進みます。


外輪山から阿蘇を眺めるポイント。
左から根子岳、高岳、中岳、と今日はすっきり見えます


北側の阿蘇パノラマラインから登って行きます。
途中ですすきが綺麗に光ってます。


草千里も今日はバッチリ!


ガスが少ないので火口まで車で登れました。
噴煙の合間に綺麗なコバルトグリ-ンの水面が望めます。


阿蘇観光の後は南東へ下り、小一時間で高千穂峡へ向かいました。
本当は前方の橋のたもとの紅葉が綺麗はずなのに・・・


気を取り直して辺りを散策


何とか紅葉を発見しました。


今夜のお宿は熊本駅前のビジネスホテル
先ずお城を見学して下通りへ繰り出します。


グルメな親友Yが調べてあった馬刺し専門店


先ずは馬刺し。 さすが専門店、割と厚めにスライスされていますが
口の中です~っと溶けていきます


つぎはレバ刺し、これもレバー臭さはぜんぜん無く美味です。


その他、コーネ刺し(タテガミの付け根)、心根刺し(血管)、等、馬づくしの夕食でした。


翌朝は再び熊本から東の通潤橋へ行きました。
ここでは毎週末の正午に橋の中央から放水が行われます。
今回の旅の日程はここに合わせて計画しました。


凄い迫力です。


手前の道の駅にはケイマン君とカエル君が居ました。


見学を終えて今度は西へ。紅葉情報でまだ見られそうな処を選び長崎自動車道経由で
佐賀県の仁比山神社向かいます。


実はこのすぐ隣の九年庵の庭園が有名ですが、今年の一般公開はもう終わってました。








で今夜のお宿は唐津の海舟。


ここも親友Yの友人の紹介でイカの活造りで有名な処です。


見事な槍イカ

動画で無くて残念ですが、元気に足をくねくねさせていて
なんだか申し訳なかったですが、合掌してから有りがたく頂戴いたしました。

後編に続く。   タブン・・・
Posted at 2010/12/01 17:33:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記

プロフィール

「ヒューストン、テキサス旅日記’2025-8 http://cvw.jp/b/493983/48521108/
何シテル?   07/03 10:46
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation