• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記’2025-2




15日㈰ から2泊3日でニューオリンズ方面へ出かけます



海に近い街なので、朝から湿度の高そうな朝もやの中、東へ向かって出発です



湿地帯や湖の近くを進みます


我々もすっかり時差は取れ、みんなテンションMaxです♪



ルイジアナとの州境で休憩し



更に進んでいくと島根県の江島大橋とそっくりの、カルカシュー川橋が見えてきました



こっちのほうがはるかに大きい様です



ネット情報を見ると築年数が70年を超え、構造上強度に問題が有り、50㍄の速度制限に成ってます




で、更に走り続け出発から約5時間半で


こんな場所に到着です



受付に向かう途中でも沢山の鹿や牛などがのんびりと木陰で休んでいます



ツアーが始まるまでお土産などを見て回ってると、こんな光景も見れました



いよいよ出発の時刻が近づいて来ましたが、周りが黒い雲に覆われてきて、



微妙な状況の中、急遽中止が決定



ひとつ前のツアーバスはこんな状況です💦



待合室に戻ると、1時間後のツアーに参加するか、払い戻しをするかと言われ、先の予定も有るので残念ながらキャンセルしました😂



1時間ほど南下しこんな長い橋に来ました



およそ24㍄/38㎞の湖に架かる橋で



対岸は遥か彼方です


ようやくニューオリンズの街が見えて来ました



ダウンタウンに入り



今日から2泊するホテルに到着



部屋は11階の角部屋で



景色も抜群です♪



取り合えず良い雰囲気のバーへ行き



今日もお疲れの一杯🥰



街はこんな感じで



とても活気に溢れてます😃



で、今日の夕食はこんなお店



さっきビールを飲んで来たので、泡からスタートです♪



上の2つは牡蠣で、下の左がミシシッピー流域で有名なナマズ料理、右は海老のフライです
lilly様はナマズと聞いて一瞬躊躇してましたが、食べてみると淡白で臭みも全く無く、普通に美味しい白身魚の料理でした



ぶらぶらと歩いて帰り



で、当然部屋に戻って2次会



こうして1泊目の夜はお開きに~😁

Posted at 2025/06/27 12:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年10月26日 イイね!

先週末の出来事





ちょうど1週間前の土曜日、ヒューストン在住の息子夫婦が一時帰国/出張のついでに我が家に帰ってきました



いつもはジジババだけの夕食が賑やかになりました



開けて日曜日は娘家族も昼前にやってきて、夏休み以来、久し振りのBBQです♪



でっかいお肉や



ソーセージ、さんま、烏賊など



いつものエプロンをして頑張ります



テーブルのほうでも、爺が昨夜から仕込んでいた特性ハンバーグ等を焼き始め



肉もいい感じに焼けてきました



ちょうどいい感じで



ハンバーグもばっちりです



孫たちはこれが大好物です😄






爺もさらに頑張りながら



みんなで美味しく頂きました












一段落したところで、孫たちに残していたダイダイの収穫です



こんなに大きく育ってました♪



いつもはこのまま夕食も外で食べるのですが、明日は早朝から予定が有るので、早めにかたづけ部屋に入ってデザートタイム



ひとしきり遊んで夕方になったので



部屋で夕食です



久し振りの全員集合で楽しい一日となりました






開けて月曜日は早起きして7時半に出発 !!
約700㎞先の熊本の実家でlilly様の98歳になる母親をピックして温泉に1泊する旅行に出かけます



以前は飛行機で出かけてましたが、この頃、熊本線は激込みなので、もっぱら一気走りで往復してますが、今回は息子と半分こなので楽ちんです



関門橋手前のいつもの壇ノ浦PAで休憩、ここ1年で4回目です😅






で、九州縦貫道路、菊水ICで一般道へ降りて



実家に到着



98歳の義母は少し耳が聞こえにくい以外は至って元気です



義弟も一緒に写真を撮って



30分くらい北に走って平山温泉、一木一草に到着



こんな廊下を通って



お部屋で一休み



早速、息子と一緒にこの宿自慢の半露天風呂へ~
ちょうど誰も居なくて貸し切り状態♪



そして、こんな廊下の向こうには半分サウナの様な洞窟風呂も楽しみました



サッパリした処で夕食のスタート



酒肴の盛り合わせから始まり



メニューはこんな感じで



昨日とは正反対のゆったりしたお料理です



こんな楽しい絵の上に



次々と手の込んだお料理が出てきて






爺のでっかい腹も満腹となりました😄



食後は部屋に有る石造りの内湯と小さな露天風呂も楽しみ
2次会も盛り上がりました。



ぐっすり休んで家では食べない和食の朝食も堪能して



宿を後にしました。



この後は熊本市内の義父の墓参りも済ませ、昼食は何がいいかと義母に聞くと何とピザが食べたいと言うので、息子がスマホで検索してイタリアンへ



前回のツーリングの締めもイタリアンでしたが、今回も💦



やはり、美味しい和食の後はイタリアンがばっちりでどれも凄く旨かったです



そんなこんなで、義母を実家に送り届けて、大阪へ帰ります
今度は関門橋の九州側のめかりPAで一休み



ここから約530㎞先の我が家まで、再び一気走りで帰宅し、翌朝息子たちは伊丹から羽田経由でヒューストンへ戻って行きました。


Posted at 2024/10/26 16:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月30日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記―8




20日


この日は朝から帰国準備



息子は午後だけ出勤なので、お昼を食べて



我々はその後もパッキングした後、爺は膨大な写真整理を頑張りました😅




これが途中の旅行も含め滞在中に空いたボトル
現地滞在10拍11日、後、旅行中に2~3本置いてきたみたいですが、ホンマよう飲みました~😲



で、夕食までには息子も帰宅し、地元でも人気のステーキハウスへ






ロビーはこんな感じで少し待ち



席に座ってオーダーすると



裏へ行って、自分で肉を選べます



前菜を食べながら待っていると



料理が揃い、ちょっと恥ずかしかったですが、記念撮影、
因みに、このバンダナはお土産に貰えました😚



爺は14オンスの PRIME RIB



息子は16オンスの NEW YORK STRIP SIRLOIN



女性陣は6オンスの CENTER CUT FILET



勿論ワインも空けて久しぶりの本格ステーキを堪能しました



更にデザートも勧められましたが、もう無理と退散しました😁



家に戻って今夜は箱ワインで〆ました




21日



楽しかった滞在も終わり空港へ









専用機がちゃんと出迎えに来ていて(笑)



ヒューストンを後にしました



振り返ってみれば3日目の12日に一瞬小雨に逢いましたが傘をさす事も無く、ほゞ8割が青空の12日間、マダマダ晴夫ちゃんパワーは健在です😄


以上、長々と8編に渡りお付き合い頂き、有り難うございました。

今後も又、近場での遊び報告をボチボチ上げますので宜しくお願いします🤩
Posted at 2024/05/30 11:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月29日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記―7




19日



3泊4日の最終日はケネディー大統領の暗殺に関する博物館や世界水族館を
巡った後ヒューストンの自宅まで帰還する約440㎞です



先ずは近くのスタバで



軽く朝食を食べ



ダラスのダウンタウンに入り



The Sixth Floor Museum に到着






ここは当時、教科書倉庫として使われていた建物で、ここの6階に狙撃手が忍び込んで凶行が行われました。



次期大統領選挙遊説の為にテキサスを訪れ、ヒューストン、サンアントニオ、オースチィン、フォートワースと偶然にも今回の我々と同じコースを遊説し、ダラスに入ったのが1963年11月21日



オープンカーでパレードしていた時に



狙撃されました

この日は丁度世界で初めて太平洋を越えてテレビの宇宙中継が行われた日で、当時14歳だった爺もワクワクしてTV放送を待っていたら、いきなりこの映像が飛び込んできて衝撃を受けたのをハッキリ覚えています



このビルの前の通りを左折し、右に向かったところで3発狙撃されました



狙撃現場が再現されています






ジオラマで見るとこんな感じで、1発目は車体後部、2発目が大統領の身体、そして3発目が頭を射貫いたそうです



実際のライフル、



当時の証拠写真やマスコミが使用していたカメラやムービーカメラ等が証拠として提供されました



犯人とされたオズワルドが刑務所へ移送中に至近距離からジャック・ルビーに射殺されてしまい、本当の真相は今も闇の中だと言われています。



博物館の外へ出て凶行現場はこんな感じで、手前のビルの上から2層目右端の四角い窓から狙撃されました



今でも、路面にはマーキングが有り



こんな距離感で撃たれました



現場を後にして、こんどはガラッと雰囲気を変えて平和な ダラス世界水族館



内部は何層にも分かれ、世界の絶滅危惧種を含む動物園/水族館になってます



内部はこんな感じで、タイガースカラーの蛙さんも居ます😊













結構お腹いっぱいになりました😅



市内では有名な鬼太郎もビックリの巨大な目玉、なんかも一応見学し



ダウンタウンを抜けて



懐かしい牛さんが迎えてくれるSUBWAYで



お昼ご飯



後はひたすら440㎞先のヒューストンへ南下します



途中の休憩で立ち寄った COOPER FARM の直売所でアイスを食べて



更に走って



ヒューストンの街が見えて来ました



ちょっと大回りしてMinute Maid Park 球場を車窓見学
ここはアストロズの本拠地の開閉式屋根付き天然芝球場で、7月にはドジャースが来るので息子達はチケットを狙ってるそうです



最後は12日にも訪れたダウンタウンが綺麗に見える公園で夕景を一枚



無事に3角コースの旅を終えてお疲れ様!!



今日の夕食は韓国焼肉でとっても旨かったです



多分次が最後の、その8に続く、、、😅
Posted at 2024/05/29 13:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月28日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記―6




18日



今日は更に北上してフォートワース経由ダラス迄の約190㎞を走ります



軽く朝食をとり



市内に有る Magnolia Market というエリアに向かいます



ここは素敵なインテリアや色々なキッチン雑貨、洋服のお店などが集まった広くてお洒落なスペースです。



早速インテリアのお店に入ってみると、



昨日見た豪邸なんかにぴったりな家具や調度品が並んでいます。



雑貨のお店はこんな感じで、



息子が、lilly様と妹、そして奥さん、3人お揃いのバッグを買ってくれました
後ろに咲いてる白い花がMAGNOLIAで



日本名は「モクレン」で丁度綺麗に見頃でした



今日は土曜日なので10分程歩いたところではファーマーズマーケットが開かれてました



こんなポーズをしているお姉さんを盗撮しながら



駐車場へ戻る途中で古いロードスターを発見
ナンバープレートが面白いですね😄



で、駐車場に戻ると何とTesla Cybertruckが停まってました

今回滞在中にも何回か高速上ですれ違いましたが、写真が撮れなかったのでラッキー😁
ネットで調べると今年の2月現在、1台だけが日本に上陸して、あちこちを周ってる様ですが、こっちでは普通に売ってる様です。



チョット走って、今日のお昼はこんな雰囲気のハンバーガー屋です



今日も茶色だらけ、サングリアで薄めて食べます???



駐車場に戻ると今度はこんなに巨大なピックアップ!!
これでは脚立に乗っても爺には洗車出来ません😅



気持ち良くFreewayを北上し



お馬さんや



巨大な角の牛さん達が居る Fort Worth Stock Yard に着きました



ここはカーボーイ発祥の街で、畜牛、牧場が多く、この家畜取引所が当時の博物館になっています



中は当時の道具類や衣装等が展示されており



こんな事も出来ます😁



当時のジオラマ



こんなに人が集まって来て30分程待つと



道路を遮断してデッカイ角の牛たちのパレード



壮観でした~😲



警備をしていたお巡りさんもバッチリポーズを決めてくれました😊



お店に入ってテンガロンハットを見ると、見たところ藁帽子だと思ってましたが、実際はプラスチック系の素材で蒸気をあてて成型してくれます。
庭仕事用に一つ欲しかったんですが、トランクに入れにくいので断念しました



街の感じは西部劇の趣が少し残っていて、やんちゃな車や角付きの車など色々楽しい処です



当時の交通手段のあれこれ



この後ロデオのショーを見るので、すこし早めの夕食
タコスのお店で一緒に飲んだのが、フローズンマルガリータのコロナ🍺割!!
とっても旨かったですョ😄



で、いよいよロデオ会場へ



チケット入手が結構大変ですが、既に息子が旅行出発前に確保してくれてました



オープンセレモニーの頃には未だ空席も有りましたが、



本番が始まる頃にはほゞ満席



全てこれらはゲートを離れてから落馬迄、1/100秒単位で計測するTIME競技です



こっちはスタートして投げ縄をかける迄



そしてこれは追っかけるのが大変で一つのドラム缶しか撮ってませんが、場内に3か所のドラム缶が有りそれらを周ってゴール迄走り切る、カーボーイのジムカーナ版?の様なタイムレースです



そしてこれがメインイベント、あの角付き暴れ牛に何秒乗ってられるかを競いますが、相当危険なので防具やヘルメットを着けていて、補助員もサポートしています



で、この迫力が判るようなYouTubeを探していて、San Antonio 会場のだけど見つけましたRODEO動画

そんなこんなでおおよそ2時間半程楽しんで駐車場に戻ったら、又こんな光景に出くわしました😅



でお休み前の一杯、今日も堪能しました



その7に続く、、、(滝汗)
Posted at 2024/05/28 11:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ヒューストン、テキサス旅日記’2025-8 http://cvw.jp/b/493983/48521108/
何シテル?   07/03 10:46
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation